ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

イ・ミニョン パワーフェードを生み出す秘訣は目線にあり【辻にぃスイング見聞】

イ・ミニョン パワーフェードを生み出す秘訣は目線にあり【辻にぃスイング見聞】

所属 ALBA Net編集部
秋田 義和 / Yoshikazu Akita

配信日時:2018年12月14日 20時22分

ショット力が持ち味のイ・ミニョン パワーフェードの秘密はどこにある?
ショット力が持ち味のイ・ミニョン パワーフェードの秘密はどこにある? (撮影:佐々木啓)
今季優勝した選手のスイングから強さの要因、そしてアマチュアが参考にすべき部分を探る“Playback LPGATour2018”。第1回は「ダイキンオーキッドレディス」で優勝したイ・ミニョン(韓国)。女子プロには珍しい3番アイアンを入れるショットメーカーのスイングの肝はどこにあるのか。上田桃子らを指導するプロコーチの辻村明志氏が解説する。

代名詞のパワーフェード イ・ミニョンの目線に注目【連続写真】

ミニョンの代名詞といえば“パワーフェード”。ストレートな軌道からやや右に曲がりながら落ちてピタッと止まるその球筋は、アン・ソンジュイ・ボミ(ともに韓国)、上田桃子といったドローヒッターが多かった日本ツアーに新しい風を巻き起こした。今季はグリーン上で苦戦して1勝止まりだったが、ショットの総合力を示すボールストライキング(トータルドライビング順位とパーオン率順位を合算したランキング)は堂々1位。切れ味は変わらず抜群だ。

辻村氏がミニョンのスイングの強みとしてあげるのが、インパクト後もしっかりと顔が残せていること。「ダウンスイングからインパクトまでは、むしろアドレス時よりも右を向いているくらいですね。絶対にヘッドと一緒に顔が動いていかない。目線はジッと右足のつま先あたりを指しています。その上で、フォロースルーでヘッドを前に出していけるから、遠心力が働き、体と顔は右、クラブは左へと動き、反作用の動きで飛距離を出すことができます」。

絶対にヘッドアップしないからこそ、パワーフェードが打てるのだ。「この顔の動きはフェードヒッター特有の動きではないですが、フェードを打つからこそ、顔が残っていないと絶対にダメ。なぜなら顔が上がるということは体が開くということ。体がヘッドより先にターゲット方向に開いて打つ右に曲がる球は、いわゆるこすり球で単なるスライスです。体が閉じている中でクラブをカット軌道に入れることができるから、パワーフェードが生まれるのです」。ボールに力強さを持たせて、かつ曲げられる秘訣がここにある。

松山英樹に代表されるこのビハインド・ザ・ボールの動き。中々身につけるのは難しいが、辻村氏が練習方法の一つとして挙げたのが鏡。「飛球線後方の鏡を見て自分のスイングをチェックすると、必然的に目線が後方になるので、ミニョンさんの感覚が分かってくると思いますよ」。

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
    2025年4月3日 4月6日
    終了
    ヤマハレディースオープン葛城
  2. PGA (米国男子)
    2025年4月3日 4月6日
    速報中
    バレロ・テキサス・オープン
  3. LPGA (米国女子)
    2025年4月2日 4月6日
    開催中
    T-モバイル・マッチプレー
  4. LIV GOLF
    2025年4月4日 4月6日
    開催中
    LIVゴルフ第5戦 at マイアミ

おすすめコンテンツ

関連サイト