ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

【小川淳子の女子ツアーリポート“光と影”】新ルール施行で女子ツアーはどうなる!?

【小川淳子の女子ツアーリポート“光と影”】新ルール施行で女子ツアーはどうなる!?

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2019年1月22日 18時31分

従来では肩の高さからだったドロップだが、新ルールでは変更となる
従来では肩の高さからだったドロップだが、新ルールでは変更となる (撮影:GettyImages)
新しいゴルフルールに、女子プロたちはどれだけ対応できるのか? 長年の懸案となっているスロープレーをどれだけ減らすことができるのか? 2019年国内女子ツアーの注目すべき点の一つだ。

間違えやすい? 新ルールではヒザの高さからドロップ【写真】

自然発生的に生まれたゴルフというスポーツに、世界最古のゴルフルールができたのが1744年のこと。以来、ゴルフが世界中に広がっていく中で、ルールは様々に変化してきた。だが、様々な局面でプレーヤー自身が審判であり、ルールに対応していくということは変わっていない。

ゴルフの普及に伴い、プロゴルファーが誕生し、トップツアーがあちこちでできる。テレビ放映が始まり、スポンサーがつくようになった。その一方で、一般のアマチュアゴルファーはゴルフを楽しむ。そんな中で、それぞれに対応しようと変化し続けてきたのがゴルフルールだ。

自分自身が審判なのだから、ゴルファーはルールを知っているのが基本だが、中でも競技ゴルファーは、知らなければ話にならない。究極の競技ゴルファーであるプロはなおさらだ。しかし、それでもルールトラブルはかなりの頻度で発生するし、他のプレーヤーに迷惑をかけるレベルのスロープレーも起きているのが実態だ。

今年の1月1日から施行された新ルールは、ゴルフの普及という目的のもと、わかりやすさや時短について十分に考えられ、これまでのものとは大きく変わっている。それだけに準備に時間をかけ、昨年の内にドラフト版を配布。これをさらに煮詰めたものとなっている。それでも、日本では翻訳の手間もあり、まだまだ浸透しているとはいえないのが現状だ。

関連記事

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. PGA
    開催前
  3. LPGA
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  4. ACNツアー
    開催中
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  5. ステップ・アップ
    開催前
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  6. DPワールド
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  7. ネクストヒロイン
    速報中
    2025年4月23日 4月24日
    Sanrio Smile Golf Tournament
  8. アマチュア・他
    終了

おすすめコンテンツ

関連サイト