この先、LPGAがネット配信を始めた場合、この大会が続けてきた独自の配信は終了となる。小林会長の発言が出た昨年12月には「来年はネット配信ができないんだね」という話も運営のなかで出ていたという。
だが、これについて高原氏は「各大会の放送に連動性を出せるのはLPGAさんだけだし、大賛成です。もともと、ファンが喜ぶものは、他の大会にもどんどん“盗んで欲しい”と言ってきました。それに“新しいものをスタンダードに”という考えで動き始めた配信を協会が始めるとなれば、これが“スタンダード”になったという何よりの証拠。役目を果たすことができたということになります」とポジティブに捉えている。そして、快く協会に“バトンタッチ”するつもりだ。
ちなみにテレビ中継との“共存”については2人とも、「可能」という考えを示している。「必ずしも生で観る人ばかりではないし、ネット放送があることで、ゴルフの観戦ツールが増えるという考え方。そのなかで、お互いが違うことをやっていけばいい」(高原氏)、「ネット放送がテレビの視聴者を奪ったという数字は出ていない。金曜日の放送をネットが担い、土日のテレビ放送につなげるということもでき、『ネットがテレビにとってプラスに働く』という仮説も立てているほどです」(佐草氏)。
この大会のネット配信が最終的に目指しているものは、もちろん“ゴルフの普及”だ。そのアプローチ方法としてネット配信が実施されている。現在LPGAによるネット配信が“いつ始まるのか”ということに、とかく注目が集まりがちだが、それに加えて“どのようなコンテンツになるのか”という部分についても見守りたい、そう思った。(文・間宮輝憲)
だが、これについて高原氏は「各大会の放送に連動性を出せるのはLPGAさんだけだし、大賛成です。もともと、ファンが喜ぶものは、他の大会にもどんどん“盗んで欲しい”と言ってきました。それに“新しいものをスタンダードに”という考えで動き始めた配信を協会が始めるとなれば、これが“スタンダード”になったという何よりの証拠。役目を果たすことができたということになります」とポジティブに捉えている。そして、快く協会に“バトンタッチ”するつもりだ。
ちなみにテレビ中継との“共存”については2人とも、「可能」という考えを示している。「必ずしも生で観る人ばかりではないし、ネット放送があることで、ゴルフの観戦ツールが増えるという考え方。そのなかで、お互いが違うことをやっていけばいい」(高原氏)、「ネット放送がテレビの視聴者を奪ったという数字は出ていない。金曜日の放送をネットが担い、土日のテレビ放送につなげるということもでき、『ネットがテレビにとってプラスに働く』という仮説も立てているほどです」(佐草氏)。
この大会のネット配信が最終的に目指しているものは、もちろん“ゴルフの普及”だ。そのアプローチ方法としてネット配信が実施されている。現在LPGAによるネット配信が“いつ始まるのか”ということに、とかく注目が集まりがちだが、それに加えて“どのようなコンテンツになるのか”という部分についても見守りたい、そう思った。(文・間宮輝憲)