ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

最終日のクラブハウスに起きた大行列 知らないコースに挑む選手にうれしいサービス【記者の目】

最終日のクラブハウスに起きた大行列 知らないコースに挑む選手にうれしいサービス【記者の目】

所属 ALBA Net編集部
秋田 義和 / Yoshikazu Akita

配信日時:2019年7月8日 19時40分

選手たちがこぞって利用する宅配サービス 今週はさらにうれしい計らいが(写真は2017年マスターズGCレディース)
選手たちがこぞって利用する宅配サービス 今週はさらにうれしい計らいが(写真は2017年マスターズGCレディース) (撮影:鈴木祥)
22年ぶりとなる3週連続での4日間大会が行われる国内女子ツアー。3日間大会の多いツアーだけに、日程だけでもタフな戦いとなるが、その内、2週目の「資生堂 アネッサ レディス」が行われる戸塚カントリー倶楽部、そして3週目の「ニッポンハムレディスクラシック」が行われる桂ゴルフ倶楽部は、昨年トーナメントを行っていない新規のコース。過去にトーナメントが行われたことはあるため、コースを知っている選手はまだいいが、若い選手にとってはこれがとても大変なのである。

ハヌルの背丈くらいある… 荷物が多いと大変です【写真】

4日間大会が始まるのは木曜日。資生堂、ニッポンハムは試合前日にプロアマが行われるため、出場する選手(大会によって人数は違うが、全員出場するワケではなく大体40名前後)は18ホールプレーできるが、入っていない選手はその日はラウンドができない。となるとラウンドができるのは月曜日、火曜日に限られてしまう。2日しっかり回ってもコースチェックが100%言えるかどうかは、ギリギリだ。

そう考えると月曜日から練習ラウンドをしたいところだが、ここで一つ大きな問題が発生する。「アース・モンダミンカップ」から資生堂は千葉県から神奈川県なので車で移動すればすぐなのだが、資生堂からニッポンハムは神奈川県から北海道への大移動。普段ツアー会場にはヤマト運輸の出張サービスがきており、翌週のツアー会場まで宅配便を送れるサービスがあるが、神奈川から北海道までは通常であれば2日は要してしまう。

そうなるとキャディバッグを持っての移動となるが、選手が大人数移動すれば、もしかしたら乗せられない荷物が出てきてしまうかもしれない。また、過去にはスーツケースとキャディバッグを持って乗ろうとした際に止められた選手もいたという。そもそも船では間に合わないし、車で行くとすれば寝ずに走らせないと行けない。それでも時間によっては間に合わないかもしれないが…。

そんな選手の心配を解決したのがLPGAとヤマト運輸、そして両コース。今回に限り特別サービスとして、発送した荷物が月曜日中に到着できるようになったのだ。もちろん金額は高くなり、その他様々な条件はあるものの、非常にうれしい限り。

関連記事

資生堂 アネッサ レディスオープンのニュース

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO (国内男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    東建ホームメイトカップ
  2. JLPGA (国内女子)
  3. PGA (米国男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ
  4. DP World (欧州男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ

おすすめコンテンツ

関連サイト