ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

“渋野不在”…でも前年比+4000人超の大ギャラリー! 女子ツアーの動員数、実際どれくらい増えてる?【記者の目】

“渋野不在”…でも前年比+4000人超の大ギャラリー! 女子ツアーの動員数、実際どれくらい増えてる?【記者の目】

配信日時:2019年11月5日 12時23分

先週行われた国内女子ツアー「樋口久子 三菱電機レディス」。鈴木愛、申ジエ(韓国)、小祝さくらが繰り広げた終盤の攻防戦に、コースには大きな歓声や拍手がこだました。

最終日最終組はこの長蛇の列【大会フォトギャラリー】

大会期間中は早朝のスタート時間から、1番ティに設置されていたスタンドは大入りの様相。クラブハウス前や、コースの狭い道などを歩く時には人の“渋滞”で足を止めなくてはならないことも多く、「たくさん人が入っているなー」という印象は強かった。

実際、主催者発表の今大会動員数を見てみると、初日から大会歴代最多となる4577人を集客。2日目は7807人で、これは昨年比+3765人と倍近い数字となった。最終日は昨年よりも87人少ない6704人だったが、3日間の合計数は1万9088人。武蔵丘GCで開催された12回の大会だけをみると、宮里藍らが出場した2006年に記録した過去最高の2万702人などには及ばなかったが、それでも歴代4位の数字がはじき出された。15年に再び武蔵丘開催となって以降に限れば、最高の動員数だ。

現在の女子ツアーには、渋野日向子の「全英AIG女子オープン」優勝で強い追い風が吹いている。渋野の組には、いつも多くの人が列をなし、大歓声に包まれながらのプレーは今も続く。会場にいると、その“フィーバー”ぶりは肌で感じる。

だが先週は、その渋野が台湾で行われていた米女子ツアー参戦のため不在。とはいえ、コースはその影響を感じさせないほど活況を呈していた。たくさんの人が行き交う光景を見ていたこともあり、観客動員の数字もみて妙に納得した。そして“女子ツアー人気”の高まりは、今季のギャラリー数をみてもうかがえる。

関連記事

樋口久子 三菱電機レディスゴルフトーナメントのニュース

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO (国内男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    東建ホームメイトカップ
  2. JLPGA (国内女子)
  3. PGA (米国男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ
  4. DP World (欧州男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ

おすすめコンテンツ

関連サイト