ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

“渋野不在”…でも前年比+4000人超の大ギャラリー! 女子ツアーの動員数、実際どれくらい増えてる?【記者の目】

“渋野不在”…でも前年比+4000人超の大ギャラリー! 女子ツアーの動員数、実際どれくらい増えてる?【記者の目】

配信日時:2019年11月5日 12時23分

三菱電機で今季のレギュラーツアーは35試合目。ここまでのツアー総動員数は60万1987人で、昨年よりも+7万6499人増となっている。1試合平均では2249人増。ちなみに昨年はステップ・アップ・ツアーで開催されていた「パナソニックオープンレディース」は+7705人だった。

新規開催の「資生堂 アネッサ レディス」をのぞく34試合で、ギャラリー数が前年を下回ったのは8試合。そこには、今年はゴールデンウイーク開催でなかった「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」(-8933人)や、台風の影響で2日目が中止になり、かつ最終日が無観客試合となった「スタンレーレディス」(-1万104人)も含まれる。

さらにゴルフは屋外競技ということもあり、天候がギャラリー数を左右する部分も大きい。減少の理由が明確なサロンパス、スタンレーを除き、大会期間中に雨は降らなかったがギャラリーが減ったというのは「中京テレビ・ブリヂストンレディス」(-698人)と、「サマンサタバサ ガールズコレクション・レディース」(-854人)の2試合だけだった。

一番下に記載した動員数を見てもらうと、やはり“渋野効果”の大きさも感じられる。渋野が全英から帰国し、凱旋試合となった「北海道meijiカップ」以前の22試合の合計増員数は1万7008人(昨年比)。しかし、それ以降は13試合で5万9491人増を記録している。1試合平均では809人増→4576人増。「日本女子プロゴルフ選手権コニカミノルタ杯」は1万5781人増、「日本女子オープン」は2万663人増と、メジャーでの過熱ぶりはさらに顕著だ。

全英制覇後、渋野が出場しなかった三菱電機前の3試合は、「CAT Ladies」(前年比-783人)、「ゴルフ5レディス」(同+624人)、「富士通レディース」(同+948人)。やはり渋野の出場試合に比べると伸び率は鈍るが、初日が雨だった影響もあり動員を落としたCAT以外はいずれもプラス。そして、三菱電機では前年比+4179人と、渋野がいる試合とそん色ない伸び率を記録した。

もちろん三菱電機で、大幅に動員が増えた明確な理由を割り出すのは難しい。ただ古江彩佳のプロデビュー戦という話題性や、タイガー・ウッズ(米国)が優勝した「ZOZOチャンピオンシップ」が前週に行われるという、いい流れは確実にあった。日本女子プロゴルフ協会(LPGA)関係者も、「渋野さんの影響はもちろんですが、昨年よりも『ゴルフ』の話題が出る機会は確実に増えていますよね」と、現在の状況を喜んでいる。

関連記事

樋口久子 三菱電機レディスゴルフトーナメントのニュース

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催中
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. JLPGA
    中止
  3. PGA
    速報中
  4. LPGA
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  5. ACNツアー
    終了
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  6. ステップ・アップ
    終了
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  7. DPワールド
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  8. LIV GOLF
    開催中
    2025年4月25日 4月27日
    LIVゴルフ第6戦 at メキシコシティ
  9. アマチュア・他
    開催中
    2025年4月25日 4月27日
    IOA選手権

おすすめコンテンツ

関連サイト