ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

ピン型で5勝の渋野日向子、今季は大型マレットにチェンジか!?

ピン型で5勝の渋野日向子、今季は大型マレットにチェンジか!?

所属 ALBA Net
下村 耕平 / Kohei Shimomura

配信日時:2020年1月22日 12時02分

渋野日向子は大型マレット、鈴木愛はマレット型をチョイス
渋野日向子は大型マレット、鈴木愛はマレット型をチョイス (撮影:鈴木健夫)
都内でPINGの新製品発表会が行われ、同社の契約選手で昨年、「全英AIG女子オープン」を含む5勝を挙げた渋野日向子がニューモデルをアピールした。

全英優勝を彷彿とさせる? 難しい下りのスライスラインを一発で沈めた渋野【動画】

今回発表されたのは、パターの新シリーズ『ヘプラー』(HEPPLER)と『G700アイアン』の後継となる『G710アイアン』の2機種。パターはもともとマレット型を使っていた渋野だが、コーチを務める青木翔氏の「右に押し出す癖をなくすために、フェースを開閉しやすいピン型を使った方がいい」というアドバイスで、一昨年からピン型を使い続けている。

昨年のパーオンしたホールの平均パット数は1.7582で、賞金女王の鈴木愛に次ぐ2位だった。そんなパット名手の渋野は「正直、マレット型のほうが好きなんですけど、今ではちょっとずつピン型に自信が持てるようになりました」という。ところが、『ヘプラー』の10種のヘッド形状の中で、渋野が気に入ったのは、PING史上最大の慣性モーメントの大型マレット『トムキャット14』だった。

なぜ渋野は大型マレットを選んだのか?

「今までのPINGのパターとは違うなというのと、14コの点が気になっています」。そう渋野が言うように、『トムキャット14』はアライメント効果アップを狙って、飛行機が着陸する際の滑走路の誘導灯のような14個のドットが並んでいる。「点の幅がちょうどボールの幅になっているので、真っすぐ構えやすいんです。それに打感がしっかりしているので、小さいストロークで転がってくれる。ブレが少なくなるし、ショートしちゃう人にオススメかな」。

関連記事

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
    2025年4月3日 4月6日
    開催中
    ヤマハレディースオープン葛城
  2. PGA (米国男子)
    2025年4月3日 4月6日
    開催前
    バレロ・テキサス・オープン
  3. LPGA (米国女子)
    2025年4月2日 4月6日
    開催中
    T-モバイル・マッチプレー
  4. チャレンジ
    2025年4月2日 4月4日
    開催中
    Novil Cup
  5. ステップアップ
    2025年4月3日 4月5日
    開催前
    YANMAR HANASAKA Ladies
  6. LIV GOLF
    2025年4月4日 4月6日
    開催前
    LIVゴルフ第5戦 at マイアミ
  7. アマチュア・他

おすすめコンテンツ

関連サイト