その“緩まない”、“つかまる”という基本を生み出しているのが、青木翔コーチとの2つの練習だと続ける。
まずは、青木氏がパッティングをする渋野の後方に立ち、渋野の左手を握って右手だけでパッティングをするというドリル。「パッティングはゴルフのなかで一番小さい動きですが、その“小さい”でも体は開くもの。多くの人に見られるこの悪いクセが出るのは、ショットだけではないんです。体が開けば当然ショット同様に、インパクトでフェースが開き、右に押し出すミス、また芯で捉えられないミスがでる。もう一つ、この練習は体が左に流れるのを防ぐ意味合いもある。体が開かず、体が流れない中で、しっかりリズムを取ること、そして緩まないことを体に感覚として染みこませる。それには腹筋をしっかりと使うことが大事。渋野さんはショットからパッティングまで体幹を使えてできている。構えてからちょっと張りがあるような感覚が身体の中にあるから強く打っていける」。言葉や意識だけではなく、感覚を身につけることが狙い。
もう一つが、アドレスをした渋野の正面に青木氏が立ち、頭を抑えて打つ練習だ。「テークバックからフィニッシュまで一貫して頭が上げない。これも体で身につける。特にこのドリルでアマチュアの方に気をつけてほしいのが目を上げないこと。頭は目線のほうに動いていくようにできています。だから目を上げれば顔が上がる。顔が上がれば体が浮く。体が浮つけば手元が浮く」。これもショットと同じ。ヘッドアップすれば芯で捉えらず、つかまった良いボールを生み出すことができない。
「みなさんも感じているかもしれませんが、この2つというのは何か特別な練習ではなく以前からあるものです。でも、それらが渋野さんの根幹となっている。たぶん、渋野さんは元々パターがうまかったというタイプではないと思うんです。すごくセンスを感じる、といったタイプではないですから。でも、基本に忠実な練習の量をこなしたからオーソドックスな動きが体に身についているし、自信もついて不安もなくなりストロークで緩むこともない。ボールの動きを追って体も上がらない。後天的にうまさを身につけたタイプといえると思います」
そんな渋野だが、鈴木、そして同じく辻村氏が「うまい」と上げたクロスハンドの畑岡奈紗と共通する部分があるという。「私は基本的にパッティングは“形無し”だと思っています。入る形が一番いい。当然、3人はそれぞれいいところが違います。でも3人ともインパクトからフィニッシュまで動きは違うけれども、共通して目がブレない。だから顔が上がらない、パターのヘッドが浮かない。これはどんな動きをする人も共通しないといけない部分です。これができるのは、3人とも自信を持っていることも1つの要因です。気持ちが浮ついたり、ボールの行方が不安になればすぐに目、顔、頭が上がり必然的にヘッドも上がる。フィニッシュまで参考にしてみてください!」
解説・辻村明志(つじむら・はるゆき)/1975年9月27日生まれ、福岡県出身。ツアープレーヤーとしてチャレンジツアー最高位2位などの成績を残し、2001年のアジアツアーQTでは3位に入り、翌年のアジアツアーにフル参戦した。転身後はツアー帯同コーチとして上田桃子、山村彩恵、松森彩夏、永井花奈、小祝さくら、吉田優利などを指導。様々な女子プロのスイングの特徴を分析し、コーチングに活かしている。プロゴルファーの辻村明須香は実妹。ツアー会場の愛称は“おにぃ”。著書には『ゴルフ トッププロが信頼する! カリスマコーチが教える本当に強くなる基本』(河出書房新社)がある。
まずは、青木氏がパッティングをする渋野の後方に立ち、渋野の左手を握って右手だけでパッティングをするというドリル。「パッティングはゴルフのなかで一番小さい動きですが、その“小さい”でも体は開くもの。多くの人に見られるこの悪いクセが出るのは、ショットだけではないんです。体が開けば当然ショット同様に、インパクトでフェースが開き、右に押し出すミス、また芯で捉えられないミスがでる。もう一つ、この練習は体が左に流れるのを防ぐ意味合いもある。体が開かず、体が流れない中で、しっかりリズムを取ること、そして緩まないことを体に感覚として染みこませる。それには腹筋をしっかりと使うことが大事。渋野さんはショットからパッティングまで体幹を使えてできている。構えてからちょっと張りがあるような感覚が身体の中にあるから強く打っていける」。言葉や意識だけではなく、感覚を身につけることが狙い。
もう一つが、アドレスをした渋野の正面に青木氏が立ち、頭を抑えて打つ練習だ。「テークバックからフィニッシュまで一貫して頭が上げない。これも体で身につける。特にこのドリルでアマチュアの方に気をつけてほしいのが目を上げないこと。頭は目線のほうに動いていくようにできています。だから目を上げれば顔が上がる。顔が上がれば体が浮く。体が浮つけば手元が浮く」。これもショットと同じ。ヘッドアップすれば芯で捉えらず、つかまった良いボールを生み出すことができない。
「みなさんも感じているかもしれませんが、この2つというのは何か特別な練習ではなく以前からあるものです。でも、それらが渋野さんの根幹となっている。たぶん、渋野さんは元々パターがうまかったというタイプではないと思うんです。すごくセンスを感じる、といったタイプではないですから。でも、基本に忠実な練習の量をこなしたからオーソドックスな動きが体に身についているし、自信もついて不安もなくなりストロークで緩むこともない。ボールの動きを追って体も上がらない。後天的にうまさを身につけたタイプといえると思います」
そんな渋野だが、鈴木、そして同じく辻村氏が「うまい」と上げたクロスハンドの畑岡奈紗と共通する部分があるという。「私は基本的にパッティングは“形無し”だと思っています。入る形が一番いい。当然、3人はそれぞれいいところが違います。でも3人ともインパクトからフィニッシュまで動きは違うけれども、共通して目がブレない。だから顔が上がらない、パターのヘッドが浮かない。これはどんな動きをする人も共通しないといけない部分です。これができるのは、3人とも自信を持っていることも1つの要因です。気持ちが浮ついたり、ボールの行方が不安になればすぐに目、顔、頭が上がり必然的にヘッドも上がる。フィニッシュまで参考にしてみてください!」
解説・辻村明志(つじむら・はるゆき)/1975年9月27日生まれ、福岡県出身。ツアープレーヤーとしてチャレンジツアー最高位2位などの成績を残し、2001年のアジアツアーQTでは3位に入り、翌年のアジアツアーにフル参戦した。転身後はツアー帯同コーチとして上田桃子、山村彩恵、松森彩夏、永井花奈、小祝さくら、吉田優利などを指導。様々な女子プロのスイングの特徴を分析し、コーチングに活かしている。プロゴルファーの辻村明須香は実妹。ツアー会場の愛称は“おにぃ”。著書には『ゴルフ トッププロが信頼する! カリスマコーチが教える本当に強くなる基本』(河出書房新社)がある。