ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

発信し、訴え続けること【小川淳子の女子ツアーリポート“光と影”】

発信し、訴え続けること【小川淳子の女子ツアーリポート“光と影”】

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2020年3月31日 19時56分

新しいウイルスという、未知の敵の拡散を防ぐには、緊急事態宣言をできる限り早く出し、公式に人々の行動を制限すること。そこには、当然、保障も伴う。

だが、現状では何の保障もしないまま、国も自治体もただただ“自粛要請”という名の「お願い」をヒステリックに繰り返すだけ。これが“不安”という名のさらに恐ろしい“ウイルス”を増大させている。必要なのは現状とこの先の見通しを正確かつ冷静に伝え、的確な行動を取るように発することなのに…。

文明社会において生業は多岐にわたる。食糧を生産する者、それを輸送する者、販売する者。マスクの材料を作る者、製品化する者、輸送して流通させる者、販売する者。ウイルスに対するワクチンを開発する者、試してみる者、認可する者、販売する者、患者に投与し治療する者、それをサポートする者、病院を探す者…。いずれも、現在の状況下では必要とされる仕事だ。

では、こちらはどうだろう? 食材を手に入れ調理し、飲食を提供する者、それに付随するサービスをする者。季節に合わせた衣類を作って提供する者、それを売る者、広告、宣伝に携わり、販売をサポートする者。住居を売ったり貸したりする者、引っ越しを請け負う者。いずれも様々な状況において、衣食住にかかわる仕事のはずだ。

では、音楽、演劇、園芸など映像やスポーツを人に見せて元気や感動を与える者。それらを楽しませる場を作る者。文章を書いたり、映像を作ったり、絵を描いたり、彫刻をしたりする者。移動のための交通手段を運営する者、旅先での宿泊に携わる者などはどうだろう? 消費者側にとっては「なくても死なない」ものかも知れないが、提供する側にとっては大切な生業だ。趣味ではない。これをむやみに奪うことは、その者の衣食住、つまり生きる権利を奪うことにつながる。今回のように先が見えない場合は、ジワジワと人々の首を絞めることになる。

ウイルス感染を広げないために最大限の努力をするのは当然のことだ。だが、何の保証もせず、責任の所在すら明らかでないまま「今が瀬戸際」、「ギリギリで持ちこたえている」という状態を1カ月も続けていいはずがない。

関連記事

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
    2025年4月3日 4月6日
    開催中
    ヤマハレディースオープン葛城
  2. PGA (米国男子)
    2025年4月3日 4月6日
    開催前
    バレロ・テキサス・オープン
  3. LPGA (米国女子)
    2025年4月2日 4月6日
    開催中
    T-モバイル・マッチプレー
  4. チャレンジ
    2025年4月2日 4月4日
    開催中
    Novil Cup
  5. ステップアップ
    2025年4月3日 4月5日
    開催中
    YANMAR HANASAKA Ladies
  6. LIV GOLF
    2025年4月4日 4月6日
    開催前
    LIVゴルフ第5戦 at マイアミ
  7. アマチュア・他

おすすめコンテンツ

関連サイト