ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

新型コロナ“後”を見据えてやるべきこと【小川淳子の女子ツアーリポート“光と影”】

新型コロナ“後”を見据えてやるべきこと【小川淳子の女子ツアーリポート“光と影”】

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2020年4月7日 18時00分

以前にも書いたが、世界中でそうした動きを個人的にしているアスリートはどんどん増えている。疲れた人々の心に潤いを与えるだけでなく、事態終結後の自分たちに可能性を残すことにつながる。これまでのファンはもちろん、それを見ることで新たに興味を持つ人が増えるからだ。そうなれば、今のスポンサーを失っても、今回のことで逆に力を付けた(これは決して悪いことではない)違うスポンサーを得られるかもしれない。

これまでの多忙な日々から、いきなり自宅で過ごす時間を手にすることになって、時間を持て余している人は多い。「DVDを借りまくった」、「Netflixが頼り」、「読書三昧」、「凝った料理を作る」など、方法は人それぞれだ。その中に「スポーツを見る楽しみ」、「アスリートと親しむ時間」を入れることができたら、見る側も、見せる側も、ハッピーな時間を過ごし、将来にもつながるはずだ。

個人や有志で努力しているアスリートは、ゴルフ界にもいる。だが、まだまだ足りない。個人だけでなく、ツアーをつかさどる組織が、しなければならないこと、できることは山ほどあるはずだ。だが、現在のところJLPGAにその姿勢は全く見られない。試合中止のお知らせを掲載し、ディフェンディングチャンピオンのコメントすらない。過去の記録や写真でお茶を濁すのは、20年前の感覚だ。SNSもウエブサイトとほぼ変わらず、双方向のやり取りもろくにない。唯一、動画が見られるオフィシャルYouTubeチャンネルは、最新のものが昨年11月のプロテストという有様。新鮮味がないようでは、新しいファン獲得どころか、既存のファンを手放し、帰ってこないスポンサーが出る可能性も十分考えられる。待つだけではなく、できる限りのことをして備える必要を、今さらながら考えなくては、明日はない。(文・小川淳子)

関連記事

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    終了
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. JLPGA
    中止
  3. PGA
    終了
  4. LPGA
    終了
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  5. DPワールド
    終了
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  6. LIV GOLF
    終了
    2025年4月25日 4月27日
    LIVゴルフ第6戦 at メキシコシティ
  7. アマチュア・他
    終了
    2025年4月25日 4月27日
    IOA選手権

おすすめコンテンツ

関連サイト