ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子

KKT杯バンテリンレディスオープン※開催中止

日程 2020年4月17日-4月19日賞金総額

「左の腹筋で始動しないと手打ちになる」 体の100%が使える“地味練”【三ヶ島かな改造計画】

「左の腹筋で始動しないと手打ちになる」 体の100%が使える“地味練”【三ヶ島かな改造計画】

配信日時:2020年4月17日 11時56分

「左の腹筋を捻じってクラブを上げていきます。手でクラブを操作しようとすれば様々な方向に動かせる。それだと再現性は大きく下がってしまうんです。大きい筋肉を使えば毎ショット同じようにテークバックが取れます」

三ヶ島の過去のスイングと比較すれば一目瞭然。現在のスイングは、テークバックの時点で左ワキ腹にウェアの大きな“しわ”がついており、左の腹筋から捻じってクラブを上げていることが分かる。

この腹筋を使ったテークバックの練習方法の1つが、三ヶ島や渋野がショット練習の前に行う『片手打ち』だ。青木氏に教わる以前から片手打ちを行っていたという三ヶ島だが、「青木さんにちゃんとしたやりかたを教わりました」と目的意識を持つようになったと話す。

右手一本でクラブを持ち、左手はお腹へ。常にクラブは体の正面にあるように意識する。あとは腹筋を使ってクラブを上げて、腹筋を使って下ろすだけ。左手で腹筋を使っていることを確かめながら打つ。一定のインパクトができていなければ、手先の余計な動きが入っているということだ。大きい筋肉である腹筋を使えば、再現性の高い動きになる。

地味な反復こそ成長に一番大事だと青木氏は常々言っている。まずは始動から正しい動きを身に付けたい。

関連記事

KKT杯バンテリンレディスオープン※開催中止

日程 2020年4月17日-4月19日賞金総額

KKT杯バンテリンレディスオープン※開催中止のニュース

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
    2025年4月3日 4月6日
    終了
    ヤマハレディースオープン葛城
  2. PGA (米国男子)
    2025年4月3日 4月6日
    終了
    バレロ・テキサス・オープン
  3. LPGA (米国女子)
    2025年4月2日 4月6日
    終了
    T-モバイル・マッチプレー
  4. LIV GOLF
    2025年4月4日 4月6日
    終了
    LIVゴルフ第5戦 at マイアミ

おすすめコンテンツ

関連サイト