ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

シーズン統合に伴う規定変更を国内女子が発表 複数年シードでもリシャッフルの対象になることなど明記

シーズン統合に伴う規定変更を国内女子が発表 複数年シードでもリシャッフルの対象になることなど明記

配信日時:2020年6月11日 16時28分

2020年最終戦の出場資格はいまだ未定だ
2020年最終戦の出場資格はいまだ未定だ (撮影:村上航)
日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)は11日(木)、「2020年-2021年シーズン開催方式変更に伴う、各種規定変更一覧」を発表した。内容は、5月25日に行ったシーズン統合決定に関する会見時に発表されたことを改めて明文化した項目や、今後の検討課題とされていたもので議論が進んだものが記載されるなど、少し進んだものとなっている。

どうなる? 20-21年シーズンのイメージ図【写真】

異例のシーズン統合が決まった国内女子ツアー。それに伴い発表された文書には、『各種ランキング、スタッツも2020年と2021年で一つのものになる』という規定から始まり、新たに26項目が追加された。この中には『20-21シーズン終了後の翌シーズンのシード権付与は、賞金/メルセデス・ランキング50位までとする』と、これまでの規定を踏襲するものもいくつか見うけられる。

また、『20-21シーズンにおいて、複数年シードで出場資格を付与するのはリシャッフル(※文末で説明)までとする』と会見で発表されていた事柄に、“複数年シード保持者においても、リシャッフルの結果により、20-21シーズンのリシャッフル後の出場資格を得られない場合がある”という条件を追加し明文化されたものもある。

一方で、会見時に検討課題とされていたことも少し明らかとなった。例えば、1シーズンで最大8回と規定されている推薦回数については『(1)リシャッフルまで8回とする。(2)リシャッフル後の回数は2021年スケジュール発表後に決定する』という内容を記載(一部決定という条件付き)。

またシード選手の出場義務試合数に関して、『リシャッフルまでの開催試合数の60%以上とする。ただし、コロナの影響で欠場となった者については考慮する。』とするなど、新型ウイルスの影響を考慮する考えも改めて示された。これに関しては『渡航制限により競技に出場できない賞金シード選手を特別保障制度の救済対象に加える方向であったが、20-21シーズンになったことなどを踏まえて、内容を検討中』という一文も見られる。

関連記事

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
    2025年4月3日 4月6日
    開催中
    ヤマハレディースオープン葛城
  2. PGA (米国男子)
    2025年4月3日 4月6日
    速報中
    バレロ・テキサス・オープン
  3. LPGA (米国女子)
    2025年4月2日 4月6日
    開催中
    T-モバイル・マッチプレー
  4. チャレンジ
    2025年4月2日 4月4日
    終了
    Novil Cup
  5. ステップアップ
    2025年4月3日 4月5日
    開催中
    YANMAR HANASAKA Ladies
  6. LIV GOLF
    2025年4月4日 4月6日
    開催前
    LIVゴルフ第5戦 at マイアミ
  7. アマチュア・他
    2025年4月3日 4月4日
    終了
    長崎さくらレジェンズオープン

おすすめコンテンツ

関連サイト