ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

体が突っ込む人必見! ハイティのアイアン片手打ちでブレをなくす【渡邉彩香の復活ドリル】

体が突っ込む人必見! ハイティのアイアン片手打ちでブレをなくす【渡邉彩香の復活ドリル】

配信日時:2020年7月29日 07時00分

渡邉彩香の復活にはドリルがある!
渡邉彩香の復活にはドリルがある! (撮影:GettyImages)
6月の国内女子ツアー開幕戦「アース・モンダミンカップ」で5年ぶりとなるツアー通算4勝目を挙げた渡邉彩香。2016年にリオ五輪に出られなかった悔しさを経験し、苦しんだ時期を乗り越えて掴んだ優勝の裏には、欠かせないドリルがいくつかある。そんな“復活ドリル”を教えてもらうために、渡邉の地元、静岡・伊豆の凾南ゴルフ倶楽部に早速お邪魔してきた。今回は“ハイティでの片手打ち”だ。

渡邉彩香の“ハイティでの片手打ち”お手本【連続写真】

ダウンスイング時に体が左に突っ込むクセがあるという渡邉。それをチェック、そして矯正するのが直ドラでの練習だが、一方で同じ効果がある真逆の練習も取り入れているという。それがティをさしてのアイアン片手打ちだ。

なぜ、この練習が突っ込み矯正につながるかというと、体が突っ込んでしまうとクラブが上から入りすぎてしまい、ボールだけをクリーンにヒットできないから。「自然とその場で体の中心を軸にして回転するイメージに打つとボールだけを打ちやすい。それが、いい球を打つことにつながります」。これも直ドラと同じように点で打つのではなく、ゾーンで打てるように意識している。

その場で回る意識と同様にポイントに挙げたのが腕への意識。「このドリルをやるときは手首は使わず、腕がクラブと一本になっているような感じのイメージで打っています」。あくまでこの練習で大事なのは体幹をはじめとする体の使い方。そのため腕から先は余計な動きをしないようにする。

渡邉はこのドリルで8番アイアンを使っているが、6番、7番といったミドルアイアンでも大丈夫だという。アイアンを使う理由として渡邉が挙げるのがヘッドの重量。「ヘッドの重みでトップからクラブを下すことができますし、下がるスピードがある分、自然とフォローも高くなります。その時に左わき腹の伸びも感じやすい」。それがいいフォローのかたち作りにもつながるという。

関連記事

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. PGA
    開催前
  3. LPGA
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  4. ACNツアー
    開催中
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  5. ステップ・アップ
    開催前
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  6. DPワールド
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  7. ネクストヒロイン
    速報中
    2025年4月23日 4月24日
    Sanrio Smile Golf Tournament
  8. アマチュア・他
    終了

おすすめコンテンツ

関連サイト