ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

1.5mを沈めたい! “3パットしない女子”、勝みなみが教えてくれた『生卵グリップ』と『レールストローク』

1.5mを沈めたい! “3パットしない女子”、勝みなみが教えてくれた『生卵グリップ』と『レールストローク』

配信日時:2020年10月22日 12時00分

生卵を握るように緩くグリップし、レールのイメージで真っすぐ打つ
生卵を握るように緩くグリップし、レールのイメージで真っすぐ打つ (撮影:福田文平)
いくらアプローチが得意でも、プロみたいにタップインできる距離に寄せられるかというと、なかなかそうもいかない。一般ゴルファーなら、1.5メートル以内に寄せられれば「ナイスアプローチ」だろう。だからこそ、この距離のパットを沈められるかどうかがスコアを大きく左右する。今季の3パット率が1.9444%(100ホールで3パットするのは約2ホール)で8位につけている“3パットしない女子”、勝みなみに1.5メートル以内を沈めるコツを聞いてみた。

ボールの線を目標に合わせてセット【写真】

「入れにいこうとすると逆に入らないので、私はボールの線を狙ったところに合わせて、そこに打ち出すことだけを考えています」という勝。距離が近いとカップが気になってヘッドアップしがち。そうなればボールは最初から方向がズレて、カップを避けるように外れてしまう。勝のようにボールのラインを合わせることによって、打ち出しが正確になり、ヘッドアップも防げる。

「自分の思ったところに打ち出せていれば、必ず入ってくれると思うことです。それができたときには、ちょっとラインが違って外れたとしてもOKにしています」。自分で約束事を作ることによって、精神的にも3パットの連鎖を断ち切れるというのだ。

また、1.5メートルを何としてでも沈めようとする気持ちが強いと、どうしても力が入りやすくなる。これもストロークを狂わす要因の1つ。そんなとき勝は『生卵』をイメージしている。「上体に力が入らないように、生卵を握るくらいの強さで握ります。けっこう緩めですね。そのほうが振り子のようなイメージで振れるので、ヘッドがブレません」。力みがちな人は、実際に生卵を握って素振りをしてみるのもいいだろう。強くは握れなくなるはずだ。

勝のパッティングの一番のポイントは軌道にある。ピン型パターを愛用している勝だが、ショートパットでは弧を描くのではなく、ヘッドを真っすぐ動かしていく。「私の場合、外側に上げているときは引っかけやすい。そこだけは気を付けています」。勝は自宅で練習するとき、2本のツアースティックを用意して、電車のレールのような形でヘッドよりも少し大きめの幅にセットする。そうやって外側に上がらないように、ヘッドを真っすぐ引いて、真っすぐ出せているかを確認しているという。

関連記事

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO (国内男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    東建ホームメイトカップ
  2. JLPGA (国内女子)
  3. PGA (米国男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ
  4. DP World (欧州男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ

おすすめコンテンツ

関連サイト