ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

優勝争いでも屈託のない笑顔 『楽しむ』ことは強さなのか【記者の目】

優勝争いでも屈託のない笑顔 『楽しむ』ことは強さなのか【記者の目】

所属 ALBA Net編集部
秋田 義和 / Yoshikazu Akita

配信日時:2020年11月24日 08時00分

数年前まではほとんどいなかったタイプの選手がまた勝った。トーナメントは真剣勝負の場。一つ勝てば人生が変わる舞台。上田桃子の言葉を借りれば「試合は戦い」。そんな優勝争いのなかで、いいショットをしても笑顔、ミスをしても笑顔。時には体をくねらせる。そう、史上3番目の若さで2週連続優勝、そしてツアー通算4勝目を挙げた古江彩佳だ。

古江彩佳のドライバースイングはピカイチ【連続写真】

古江には、優勝争いに挑む前日に目標を聞かれると必ず言う言葉がある。「あしたも楽しんでやりたい」。優勝したい、10アンダーで回りたい、相手に負けないようにしたい…。そういったことよりも『楽しむ』ことを優先する。

古江を筆頭に今の若い選手たちは、この『楽しむ』ということをよく口にする。だが、ある年齢以上の選手にはなかなか当てはまらない。34歳の上田が「私は楽しむということはなかなかしっくりきません。年齢的な違いもあるのかな。楽しめるのはいいことだと思いますが、私が楽しいのは趣味。ゴルフの試合は戦い」と言えば、32歳の菊地絵理香も「楽しむというのはなかなか難しいですね」と同意する。

そもそも『楽しむ』とは何なのか。この言葉にはたくさんの意味がある。広辞苑に「満足で愉快な気分である。快い」、もしくは「豊かである。富んでいる」と出てくるように、多種多様な使われ方をしている。では、古江はどんな意味で考えているのか。今季初勝利を挙げた「デサントレディース東海クラシック」の優勝会見で、どうやったら『楽しいラウンドだったと言えるのか』を聞かれたときにこう答えた。

「一日を終えてというよりかは、1打1打ミスしても、いいショットを打っても楽しく、前向きに考えられることが楽しくできることかなと思っています」

関連記事

第39回大王製紙エリエールレディスオープンのニュース

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
    2025年4月3日 4月6日
    開催中
    ヤマハレディースオープン葛城
  2. PGA (米国男子)
    2025年4月3日 4月6日
    速報中
    バレロ・テキサス・オープン
  3. LPGA (米国女子)
    2025年4月2日 4月6日
    開催中
    T-モバイル・マッチプレー
  4. チャレンジ
    2025年4月2日 4月4日
    終了
    Novil Cup
  5. ステップアップ
    2025年4月3日 4月5日
    開催中
    YANMAR HANASAKA Ladies
  6. LIV GOLF
    2025年4月4日 4月6日
    開催前
    LIVゴルフ第5戦 at マイアミ
  7. アマチュア・他
    2025年4月3日 4月4日
    終了
    長崎さくらレジェンズオープン

おすすめコンテンツ

関連サイト