ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

力を注ぐべきはツアーの将来がかかるオフシーズンの発信【小川淳子の女子ツアーリポート“光と影”】

力を注ぐべきはツアーの将来がかかるオフシーズンの発信【小川淳子の女子ツアーリポート“光と影”】

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2020年12月8日 17時00分

2020年の盛り上がりをどう来年につなげるか?協会の“発信力”が求められる
2020年の盛り上がりをどう来年につなげるか?協会の“発信力”が求められる (撮影:佐々木啓)
次のシーズン開幕を待ち望んでくれるファンの数をできるだけ増やす。そのためには、オフシーズンもファンの興味をかきたて続ける必要がある。今も昔も、プロスポーツにとってそれが大切な事は変わらない。

シブコと英莉花が“花びら合戦”?こういう素顔をどんどん発信するのもあり?

シーズンがズレる海外のニュースも交えつつ、チームスポーツなら移籍や契約更改の話題。婚約や結婚などオフならではのプライベートな話。前のシーズンを振り返ることもあるだろう。トレーニングや練習などの準備については言うまでもない。

昔と違うのは既存メディアに頼らなくても、自分たちでそれを発信できること。オフィシャルサイトやオフィシャルSNSでの発信の頻度が高く、内容が濃ければ、ファンの興味を引き付け続けることができる。個人競技のゴルフの場合、それぞれの個人SNSなどには固定ファンがいる。応援している選手とつながることは、ファン心理を大きく揺さぶる。

ウィルス感染拡大で試合数が少なくなったことから、シーズンは2020年と21年が一緒になることが決まった。つまり、今年は賞金女王も決まらなければ各タイトル争いもない1年になった。当然、毎年の華やかなアワードもない。だからといって発信する内容がないわけではない。

逆に、試合がすべて無観客だった後のオフシーズンだからこそ、より多くの発信をする必要があるのではないか。だが相変わらず日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)からの発信は大したものが出て来ない。増枠予選会(QT)や新人戦などのイベントのニュースはあるが、それだけでは物足りないことこの上ない。

関連記事

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO (国内男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    東建ホームメイトカップ
  2. JLPGA (国内女子)
  3. PGA (米国男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ
  4. ステップアップ
    2025年4月15日 4月17日
    開催前
    フンドーキンレディース
  5. DP World (欧州男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ
  6. ネクストヒロイン
    2025年4月15日 4月16日
    開催前
    CRÉATION DREAM CUP

おすすめコンテンツ

関連サイト