ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

出場権を大きく左右する『リランキング』はいつ行われる?【21年女子ツアー丸わかり】

出場権を大きく左右する『リランキング』はいつ行われる?【21年女子ツアー丸わかり】

配信日時:2021年2月14日 12時00分

安田祐香(右)も対象選手の1人 リランキングの実施時期を解説
安田祐香(右)も対象選手の1人 リランキングの実施時期を解説 (撮影:GettyImages)
3月4日から行われる「ダイキンオーキッドレディス」で幕を開ける2021年の国内女子ツアー。だが、今年は例年にない特別なことが多い年。ということで「21年の女子ツアーで知っておきたいこと」を予習・復習しておこう。今回は選手の出場試合数を大きく左右する「リランキング」について。

昨年の熱戦を大会ごとに写真で振り返り!

18年から導入されているリランキング(※詳細後述)は、シーズンが統合された今季も実施される。この対象になるのは19年の賞金ランキング51〜55位の選手と、QT(増枠QTは例外)を経てトーナメントに出場する非シード選手たちだ。では当初の予定から大幅にスケジュールが変更された今季、その実施時期はいつになるのか?

日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)は、昨年の時点でQTランク等の“有効試合数”を21試合と規定している(権利保障大会)。ちなみにこの試合数には、出場選手が限られる「日本女子オープン」、「TOTOジャパンクラシック」、「JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」の3大会は含まれていない。昨年行われた権利保障大会は11試合となり、今後残り10試合を消化した後が第1回リランキングの実施タイミングとなる。

現時点で発表されている日程にこれを照らし合わせると、10試合目は「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」(5月6〜9日)。メジャー大会を終えた後に、大幅に出場資格が見直されることになる。

さらにそこから7試合を終えた後には第2回リランキングが行われる予定だ(現時点でアース・モンダミンカップ終了後)。ただしこれらは、あくまでも21年の初戦からすべての試合が行われた場合の話で、今後の情勢では変更や、「第2回は行わない」などの選択肢も残されているとJLPGAは説明している。

関連記事

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. PGA
    開催前
  3. LPGA
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  4. ACNツアー
    開催中
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  5. ステップ・アップ
    開催前
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  6. DPワールド
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  7. ネクストヒロイン
    速報中
    2025年4月23日 4月24日
    Sanrio Smile Golf Tournament
  8. アマチュア・他
    終了

おすすめコンテンツ

関連サイト