ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

昨年メジャー2勝の原英莉花は「飛距離だけでなく安定感も伸びている」【申ジエに聞く】

昨年メジャー2勝の原英莉花は「飛距離だけでなく安定感も伸びている」【申ジエに聞く】

所属 ALBA Net
下村 耕平 / Kohei Shimomura

配信日時:2021年3月18日 12時00分

19年のアース・モンダミンカップでは、最終日最終組で原英莉花と申ジエが戦い、ジエが勝利した
19年のアース・モンダミンカップでは、最終日最終組で原英莉花と申ジエが戦い、ジエが勝利した (撮影:福田文平)
世界で50勝以上挙げ、海外メジャーは2勝。米韓で賞金女王に輝き、世界ランキング1位となったこともある申ジエ(韓国)。2020年もわずか8試合の出場で2勝を挙げるなど今なおバリバリの実力者だが、その一方で、日本ツアーを愛し、常々「若手の壁になりたい。後輩達に多様な技術を見せるのも私の役目」と話すツアー全体の発展を願う選手でもある。そんなジエに、日本が誇る若手選手たちについて聞いてみた。

“球質”が安定 原英莉花のドライバーショット【連続写真】

今回の主役は、20年に国内メジャー2勝を挙げ、大きく飛躍を遂げた原英莉花。「日本女子オープン」では3日目に首位に立つと、最終日も攻めの姿勢を貫き、2位の小祝さくらには4打差、3位の上田桃子には8打差をつけて勝ちきった。また、「JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」では、「今週は本当にショットが悪い」と言いながらも、ショートゲームで粘って優勝。もう一段高いレベルに到達した感がある。

ジエも原については「安定感」をポイントに挙げる。「原さんは本当にパワーがあって飛ぶ選手ということは、みなさんもよくご存じだと思います。昨年は彼女と一緒にラウンドする機会はありませんでしたが、プレーが安定しているなと私は感じました。素晴らしい先生(ジャンボ尾崎)のもとで長く指導を受けて成長し、安定感も抜群に伸びています」とジエは評価する。

原の安定感は数字にも表れている。18年シーズンのダブルボギー率は1.7460で67位、19年シーズンは2.2426で88位だった。それが20-21年シーズンになると、1.2346で39位にまで順位が上がる(3月18日現在)。つまり、100ホールに2つ前後あったダブルボギー以上の数が、今シーズンはおよそ1.2個にまで減少しているのだ。

では具体的に原のプレーの何が安定しているのだろうか。「私は“球質”が安定していると感じています。スイングのリズムやタイミングが良くないと、球質は安定しません。原さんがいいプレーをしているときは、どんな弾道でも自分のイメージ通りに打てている。タイミングが合っているからこそブレが少ないのです。そして球質が安定すれば、当然良いスコアにつながります」。

関連記事

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. PGA
    開催前
  3. LPGA
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  4. ACNツアー
    開催中
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  5. ステップ・アップ
    開催前
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  6. DPワールド
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  7. ネクストヒロイン
    速報中
    2025年4月23日 4月24日
    Sanrio Smile Golf Tournament
  8. アマチュア・他
    終了

おすすめコンテンツ

関連サイト