ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

大里桃子のパッティングが面白い! 握りは「気分で」3種類、中尺“未満”パターで入りまくり

大里桃子のパッティングが面白い! 握りは「気分で」3種類、中尺“未満”パターで入りまくり

所属 ALBA Net
下村 耕平 / Kohei Shimomura

配信日時:2021年5月7日 07時00分

そんな大里のグリーン上を見ていると面白い。クロウグリップで打ったかと思えば、次は通常の順手で打ったり、左手を添える逆クロウグリップで打つこともある。グリップの形が1つではないのだ。

これについて大里は「気分です」と答える。「3パターンあって、自分の気分やラインによって適当に変えてやっています。短い距離はクロウと逆クロウ、ロングパットは順手でやったりクロウで打つこともある。パターイップス気味になったときに始めて、他のパターンも考えないと(手が)動かなくなるので、それを防いでいる」と試行錯誤のなかで、いまのスタイルにたどり着いた。

今年に入ってなかなかパッティングの調子が上がらず、5戦が終わって4戦で予選落ちしていた大里だが、4月の「ヤマハレディースオープン葛城」でパターを思い切って替えていた。それがちょうど1カ月まえのこと。「何をしても上手く打てなかったので、替えてみようかなと。長くしてみたら?と言われて、興味本位でいろいろ試しながら、グリップもシャフトも長くしました」。

大里は長くピンの『B60』(構えたときにヘッドがBの形に見える)を使い続けてきたが、ヘッドをツノ型パター『PING2021タイン4』に替え、シャフトは3インチ長くして36インチに、グリップも中尺系の長めのグリップに一気にチェンジ。「気持ちの面が大きいと思う。一定のことをしていると、慣れてしまって動かなくなることある。スッキリ新しい気持ちで挑めているのがいいのかな」と本人は考えている。

この大里のパターについて、ピンのツアー担当の篠塚翔太氏に話を聞いてみた。「今年の序盤はイップスの悪い症状が出ていたので、ヘッドを動かすよりもクラブ全体を動かすイメージのほうがいいと思って長くしました。長くするとクラブ全体を動かすイメージになる。グリップを長くして、いろんな握り方ができるというのもメリットですね」。このパター変更で大里のフィーリングが良くなっていった。

それだけではない。36インチというのもポイントだという。「中尺用のシャフトまでいってしまうと、パター自体が重くなりすぎて、悪い症状がでるとテークバックが引けなくなる。通常のシャフトでは一番長い36インチにして、グリップエンド側が重いグリップを入れることによってヘッドが利きすぎず、カウンターバランスで動かしやすくしています」と篠塚氏は教えてくれた。

関連記事

ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップのニュース

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
    2025年4月3日 4月6日
    開催中
    ヤマハレディースオープン葛城
  2. PGA (米国男子)
    2025年4月3日 4月6日
    開催前
    バレロ・テキサス・オープン
  3. LPGA (米国女子)
    2025年4月2日 4月6日
    開催中
    T-モバイル・マッチプレー
  4. チャレンジ
    2025年4月2日 4月4日
    開催中
    Novil Cup
  5. ステップアップ
    2025年4月3日 4月5日
    開催中
    YANMAR HANASAKA Ladies
  6. LIV GOLF
    2025年4月4日 4月6日
    開催前
    LIVゴルフ第5戦 at マイアミ
  7. アマチュア・他

おすすめコンテンツ

関連サイト