ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

菊地絵理香を4年ぶりVに導いた “三角形”パター 稲見萌寧のエースとは何が違う?【ツアー担当に聞く】

菊地絵理香を4年ぶりVに導いた “三角形”パター 稲見萌寧のエースとは何が違う?【ツアー担当に聞く】

所属 ALBA Net編集部
秋田 義和 / Yoshikazu Akita

配信日時:2021年6月30日 08時09分

「今まで使用していたパターを見ても、菊地プロはフェースを開閉して打っていきたいので、ピン型のクランクネックのほうがアライメントを取やすいタイプ。三角形が小さいほうが気になりづらくて、開閉するトゥの動きが入りやすい。でも、ショートパットのやさしさはある。だから、いい意味でアバウトに打てる。そういった部分が菊地プロにマッチしたのではないでしょうか」(小竹氏)

一方の稲見が使う初代『トラス』は、どういうタイプに向いているのだろうか。「稲見プロは、吊るように構えてヘッドを真っすぐ出していきたいので、ネックの見え方がそこまで気にならなかったのかなと思います。前のモデルはフェースバランスに近いような、真っすぐ真っすぐな動きをする」と同じトラスでもターゲットは異なる。つまり、マレット感覚で打ちたい人には稲見のモデルが合っている。

『トラス』は、もともとダスティン・ジョンソン(米国)の「ブレード型(ピン型)は操作性がいいしよくコロがるが、マレット型に比べるとショートパットがラインから外れやすい」という要望で作られたパター。ジョンソンはちょうど一年前の「トラベラーズ選手権」で『トラス』を投入すると、いきなり優勝を挙げた。実は、そのとき使っていたパターは『トラス』のプロトタイプで、ネックの三角形の大きさは初代『トラス』のそれではなく、最新『トラス』と同じなのだ。

今年の稲見の快進撃や、先週の菊地の4年ぶり優勝を演出した“三角形”パター。新たなラインナップも加わり、国内女子ツアーではよりいっそう流行の波が大きくなりそうだ。

関連記事

資生堂 レディスオープンのニュース

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催中
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. JLPGA
    中止
  3. PGA
    速報中
  4. LPGA
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  5. ACNツアー
    終了
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  6. ステップ・アップ
    終了
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  7. DPワールド
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  8. LIV GOLF
    開催中
    2025年4月25日 4月27日
    LIVゴルフ第6戦 at メキシコシティ
  9. アマチュア・他
    開催中
    2025年4月25日 4月27日
    IOA選手権

おすすめコンテンツ

関連サイト