ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

“点で攻める”フェアウェイキープは全英制覇時よりアップ 再現性にはさらに「伸びしろ」も【渋野日向子・今季スタッツ振り返り】

“点で攻める”フェアウェイキープは全英制覇時よりアップ 再現性にはさらに「伸びしろ」も【渋野日向子・今季スタッツ振り返り】

配信日時:2021年11月25日 12時55分

フェアウェイをとらえる精度は高まったが、本人はまだまだ「伸びしろ」を感じる
フェアウェイをとらえる精度は高まったが、本人はまだまだ「伸びしろ」を感じる (撮影:佐々木啓)
現地時間の来週12月2日から、来季の米国女子ツアー出場権を争う最終予選会(Qシリーズ)がアラバマ州で行われる。全8ラウンド、計144ホールの長丁場で20位以内に入ると、来年多くの試合に出場できる見込み。そして、ここには渋野日向子も参加する。世界で戦うためにスイング改造を敢行するなど、大きな変化を伴った1年の集大成。それを前に、今季国内ツアーでの渋野のスタッツを振り返ってみよう。今回はフェアウェイキープ率に注目。

渡米直前に撮影!渋野日向子の超最新ドライバースイング【連続写真】

今年着手したスイング改造は「再現性」、「安定性」を求めてのもの。“出たとこ勝負”だったゴルフではなく、狙った位置からグリーンを狙う回数を増やすため、ブレずに貫いてきた。そして今季ツアーでのフェアウェイキープ率は71.0021%。海外遠征もあり規定ラウンドには達していないが、この数字は今季のツアー選手のなかで28位に相当する。

全英制覇などを成し遂げた2019年は67.9460%の41位。これを比べると今季の方が3%強上がっており、一定の成果もうかがえる。だが渋野自身はショット面に関して、「日に日にというか毎ショット毎ショットできた時もあれば、できなかった時もある。完成度とか再現性と言われると半分以下」とまだ納得するには及んでいない。むしろ、そこが「伸びしろ」とも考えている。

今月の「伊藤園レディス」2日目に渋野と一緒に回ったツアー通算50勝の不動裕理は、そのティショットを見て「狙いどころが“あの辺”ではなく“点”で攻めている。私は保険をかけていくことが多いですが、渋野さんを見ていると保険はあまりなかった」と評した。アラバマでもピンポイントに置き所を狙い、来季の米ツアー出場権をもぎとることができるか?

【国内女子ツアー・今季フェアウェイキープ率上位】(25日現在)
1位:酒井美紀 82.8677%
2位:篠原まりあ 79.5721%
3位:吉本ここね 78.8000%
4位:申ジエ 78.5714%
5位:青木瀬令奈 77.4015%
6位:木村彩子 77.3996%
7位:西村優菜 77.1225%
8位:古江彩佳 77.0975%
9位:山下美夢有 76.8473%
10位:稲見萌寧 76.4671%
――――――――――――――
渋野日向子 71.0021%

関連記事

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO (国内男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    東建ホームメイトカップ
  2. JLPGA (国内女子)
  3. PGA (米国男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ
  4. DP World (欧州男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ

おすすめコンテンツ

関連サイト