ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

田辺ひかりはクラブを短く握り、カウンターバランス効果で飛距離&操作性アップ!【モリモリさんのスイング談義】

田辺ひかりはクラブを短く握り、カウンターバランス効果で飛距離&操作性アップ!【モリモリさんのスイング談義】

所属 ALBA Net
下村 耕平 / Kohei Shimomura

配信日時:2022年2月18日 12時10分

田辺ひかりはどんなショットでも、グリップを余らせて短く握っている
田辺ひかりはどんなショットでも、グリップを余らせて短く握っている (撮影:岩本芳弘)
19年シーズンはレギュラーツアー5試合の出場ですべて予選落ち、獲得賞金0に終わった田辺ひかりだったが、2020-21年シーズンは、46試合に出場して28試合で予選通過を果たした。そして、メルセデス・ランキング43位、年間獲得賞金42位の成績で、初シードをつかみ取った。田辺のスイングで目を引くのは、ドライバーのフルショットのときでもグリップを余らせて短く握ること。そのメリットについて、堀琴音らを指導する“モリモリさん”こと森守洋氏に解説してもらおう。
_____________________

田辺ひかりはインパクト前に左ヒザを伸ばして高速回転!【連続写真】

田辺プロで特徴的なのが、グリップをかなり短く握っている点です。短く握るといえば、男子ツアーで2度賞金王を獲得している今平周吾プロですが、田辺プロのほうが短く握っているようにも見えます。

クラブを短く握るメリットはカウンターバランス効果。手元の重さを上げれば、ヘッドを軽く感じるわけで、「振りやすくなる」、「操作性が上がる」、逆に「ヘッドスピードが上がる」などたくさんメリットがあります。お箸の端っこを持つより、短く握ったほうが扱いやすいことを想像していただくと、わかりやすいでしょう。

短く握ることのデメリットをあえて挙げるとすれば、ヘッドを軽く感じるために、手でヘッドを先に出してしまうゴルファーなどには逆に難しく感じる可能性もあります。

田辺プロのスイングの特徴としては、ダウンスイングから左足へのシフトは少なく、一瞬ガニ股になり骨盤がその場で旋回していきます。特にインパクト前に左ヒザが伸びていることから、切り返しで左足をしっかり踏み込んでいることが読み取れます。

関連記事

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. PGA
    開催前
  3. LPGA
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  4. ACNツアー
    開催中
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  5. ステップ・アップ
    開催前
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  6. DPワールド
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  7. ネクストヒロイン
    速報中
    2025年4月23日 4月24日
    Sanrio Smile Golf Tournament
  8. アマチュア・他
    終了

おすすめコンテンツ

関連サイト