ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

シーズン後半、間もなく開始 増えてきた4日間大会が持つ意味とは?【原田香里のゴルフ未来会議】

シーズン後半、間もなく開始 増えてきた4日間大会が持つ意味とは?【原田香里のゴルフ未来会議】

配信日時:2022年7月20日 11時30分

いま出場しているレジェンズは最長でも3日間大会です
いま出場しているレジェンズは最長でも3日間大会です (撮影:GettyImages)
ゴルフを愛するみなさん、こんちは。原田香里です。先週は、シーズン中唯一の女子ツアーオープンウイーク。選手たちは休養を取ったり、体のメンテナンスをしたり、それぞれの時間を過ごして今週からの後半戦に備えているはずです。ここで、改めてツアーに混在する3日間大会と4日間大会についてお話ししようと思います。

当然、前夜祭も3日間大会より前倒しです【フォトギャラリー】

改めて数えてみると、前半戦19試合のうち9試合が4日間大会。後半19試合も全く同じになっています。年間38試合のうちほぼ半分が4日間大会になっていることがわかります。

日本の女子ツアーは、公式戦(最近は”メジャー”と呼ぶことも多いですが)の一部はだいぶ前から4日間でしたが、それ以外は公式戦も含めて3日間大会が一般的だった時代が長くありました。選手たちが世界に通用する実力をつけられるように、と、4日間大会を増やす努力を続け、主催者様のご支援もあってここまで増えてきたということです。

現在、日本の女子ツアーはすべて、ストロークプレーと呼ばれる既定のホール数での合計スコアを競う形式の試合となっています。元々、ゴルフでは1ホールずつ勝敗をつけるマッチプレーが先に広まったのですが、様々な理由から特に日本のツアーではストロークプレーが主流になっています。

何ホールのストロークプレーで試合を成立させるか、というのは競技を行う側が決めるのですが、世界の大きな試合、メジャーなどは4日間72ホールとなっています。米ツアーでは以前から4日間の試合も多いため、ここでしっかり戦えるようにするという目的が、だいぶ根付いてきたと言い換えてもいいでしょう。

関連記事

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. PGA
    開催前
  3. LPGA
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  4. ACNツアー
    開催中
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  5. ステップ・アップ
    開催前
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  6. DPワールド
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  7. ネクストヒロイン
    速報中
    2025年4月23日 4月24日
    Sanrio Smile Golf Tournament
  8. アマチュア・他
    終了

おすすめコンテンツ

関連サイト