ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

QT65位からの逆襲へ 鶴岡果恋が狙うリランキング“安全圏”「トップ10を目指して」

いざ逆襲の時。鶴岡果恋が狙うリランキング“安全圏”。

所属 ALBA Net編集部
間宮 輝憲 / Terunori Mamiya

配信日時:2023年6月15日 18時33分

<ニチレイレディス 事前情報◇15日◇袖ヶ浦カンツリークラブ・新袖コース(千葉県)◇6621ヤード・パー72>

今季開幕時のQTランク65位から、第1回リランキングが行われる今大会前までに自身の順位を36位まで上げた鶴岡果恋。完全なるレギュラーツアー復帰に向け「もうひと越え」をこの3日間で狙う。

リランキング後の中盤戦で“フル出場”が可能になるボーダーに設定していたのは「30位」。現在メルセデス・ポイント55.25ptの鶴岡が、ここを越えるには最低でも現在30位にいる若林舞衣子の78.77pt以上まで伸ばさないといけない。その差は23.52pt。「今週はめっちゃ大事。前半戦の最後が一番大事だと思っています」と気合も入る。

昨年からショットの不調に悩まされていたが、それも回復傾向。「飛距離も戻っているし、ショットへの自信が全然違う。振って行けるし、今週は期待したいですね」と表情も明るい。元来飛ばし屋だが、昨年の平均飛距離は236.23ヤードの50位と落ち込んだ。今年は出場試合こそ少ないものの、248.75ヤードと強みも取り戻している。

今季はここまでレギュラーツアー7試合に出場。4日間大会の「ヤマハレディースオープン葛城」13位タイで46.5ptを稼いだのも大きい。下部のステップ・アップ・ツアーには出ず、推薦も駆使してレギュラーツアーにこだわったことも奏功しそうだ。

3日間大会で、23.52pt以上を稼ぐには、最低でも単独18位以上が必要。そのために、「トップ10を目指したい」と視線はさらに高い場所へ向いている。現在の位置でも、開幕時よりは優先出場順位によって出られる試合は増えるが、狙うはフル出場の“安全圏”。「去年に比べたらゴルフの内容が全然違う」と取り戻した自信をしっかりと成績に反映させ、安心の夏場を迎えたい。(文・間宮輝憲)

関連記事

ニチレイレディスのニュース

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO (国内男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    東建ホームメイトカップ
  2. JLPGA (国内女子)
  3. PGA (米国男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    マスターズ
  4. ステップアップ
    2025年4月15日 4月17日
    開催前
    フンドーキンレディース
  5. DP World (欧州男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    マスターズ
  6. ネクストヒロイン
    2025年4月15日 4月16日
    開催前
    CRÉATION DREAM CUP

おすすめコンテンツ

関連サイト