<日本女子プロゴルフ選手権コニカミノルタ杯 3日目◇9日◇安比高原ゴルフクラブ(6,640ヤード・パー71)>
2011年以来、優勝から遠ざかっている藤田さいきが最終組で優勝争いを繰り広げた。残念ながらスコアを2つ落として7位タイの結果に終わったが、ハードなコースセッティングの中、上位で戦えた満足感はあったに違いない。
熱戦を200枚以上の特選フォトでプレーバック!
ティショットの落としどころが十数歩しかないホールもあった。フェアウエーを狭く絞ったが故に、ラフの難しさが増した。安比高原GCはフェアウエーが洋芝でラフが野芝だったため、フェアウエーを狭く絞ったことで場所によって洋芝のラフが出現してしまったのだ。セッティングの難しさが選手を苦しめた。スコアは伸びず、最終日アンダーパースタートはたったの5人だった。
だが、ティショットやラフからのショットの難しさは、まだ対応できた。目に見えているからだ。だから5人がアンダーパーを出せた。3日目を終えて2アンダーで3位の位置につけた藤田はいっていた。「毎日1アンダーで回っていたら、優勝争いに食い込める」と。苦しんでいる選手たちをさらに悩ませたものがあった。状態を読み切れないグリーンだった。
初日の午後は強い雨が降り、メンテナンスのためグリーンにまかれていた砂が浮いた。浮いた砂がまとわりつき、ボールは思ったように転がらない。2日目は一転して青空が広がった。初日の雨でグリーンが軟らかくなりピンを狙っていけるようになったが、強い風が吹き表面が乾いた。ここでも初日に浮いた砂が選手たちを苦しめた。グリーンにまかれた砂の量が、場所によってまちまちだったのだ。そのせいで、ボールの転がりが読めなかった。アプローチも、やっかいだった。砂が多いところでは、スピンがほどけてしまうのだ。想定外の球足の伸びに、手を焼いた。3日目も天気に恵まれ、グリーンはさらに乾き固く締まった。そして最終日は、スタート前に雷雨。スタートが3時間50分遅れる激しい雷雨だった。日々状態が変化する世紀のガマン比べだった。
2011年以来、優勝から遠ざかっている藤田さいきが最終組で優勝争いを繰り広げた。残念ながらスコアを2つ落として7位タイの結果に終わったが、ハードなコースセッティングの中、上位で戦えた満足感はあったに違いない。
熱戦を200枚以上の特選フォトでプレーバック!
ティショットの落としどころが十数歩しかないホールもあった。フェアウエーを狭く絞ったが故に、ラフの難しさが増した。安比高原GCはフェアウエーが洋芝でラフが野芝だったため、フェアウエーを狭く絞ったことで場所によって洋芝のラフが出現してしまったのだ。セッティングの難しさが選手を苦しめた。スコアは伸びず、最終日アンダーパースタートはたったの5人だった。
だが、ティショットやラフからのショットの難しさは、まだ対応できた。目に見えているからだ。だから5人がアンダーパーを出せた。3日目を終えて2アンダーで3位の位置につけた藤田はいっていた。「毎日1アンダーで回っていたら、優勝争いに食い込める」と。苦しんでいる選手たちをさらに悩ませたものがあった。状態を読み切れないグリーンだった。
初日の午後は強い雨が降り、メンテナンスのためグリーンにまかれていた砂が浮いた。浮いた砂がまとわりつき、ボールは思ったように転がらない。2日目は一転して青空が広がった。初日の雨でグリーンが軟らかくなりピンを狙っていけるようになったが、強い風が吹き表面が乾いた。ここでも初日に浮いた砂が選手たちを苦しめた。グリーンにまかれた砂の量が、場所によってまちまちだったのだ。そのせいで、ボールの転がりが読めなかった。アプローチも、やっかいだった。砂が多いところでは、スピンがほどけてしまうのだ。想定外の球足の伸びに、手を焼いた。3日目も天気に恵まれ、グリーンはさらに乾き固く締まった。そして最終日は、スタート前に雷雨。スタートが3時間50分遅れる激しい雷雨だった。日々状態が変化する世紀のガマン比べだった。