ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

絶好調の女王が作り出す一瞬の“間” アマチュアは参考にすべし【辻にぃ見聞】

絶好調の女王が作り出す一瞬の“間” アマチュアは参考にすべし【辻にぃ見聞】

所属 ALBA Net編集部
秋田 義和 / Yoshikazu Akita

配信日時:2018年5月15日 17時15分

3日間競技では2番目の高額賞金大会「ほけんの窓口レディース」は鈴木愛の連覇で幕を閉じた。ここまで8試合に出場し、7試合でトップ3(優勝3回、2位2回、3位2回)と圧倒的な成績を残している賞金女王。上田桃子らを指導するプロコーチの辻村明志氏がその深層を語る。

【パター連続写真】鈴木愛が作り出す“間”に注目

■短いのに難しい ウェッジの精度が問われる難コース

ツアーでも短い部類に入る福岡カンツリー倶楽部 和白コース。昨年の総距離6,308ヤードから今年はさらに短くなり6,292ヤードに。この数字はこの1年の中で「ヨコハマタイヤ PRGRレディス」が行われた土佐カントリークラブ(6,228ヤード)に次ぐ短さである。それでもアップダウンにドッグレッグと戦略性が高い。今大会を含め、2桁のスコアが出たのはコース変更後7回中2回のみ。ともに10アンダーで優勝した14年のイ・ボミ、15年の申ジエ(ともに韓国)の2人だけだ。

今年は「例年よりもグリーンが柔らかく、ラフは短めだった(辻村氏)」という。そのため2日目を終えた時点で首位の鈴木は8アンダーと、例年よりもスコアが出る展開となったが、終わってみれば優勝スコアは7アンダー。大雨、強風の影響も相まって、最終日の難易度は増していた。

今大会で小祝さくらのキャディを務めていた辻村氏は、先週時点でドライビングディスタンス29位(239.26ヤード)とツアーでは平均ほどの小祝の飛距離でも、2打目でウェッジを使うホール(110ヤード以内)が9ホールもあったという。かなり距離は短いのだが、スコアを出すのは容易ではない。「砲台グリーンが多く、さらにグリーンには起伏があって難しい。落とす場所が限られ、戦略性が求められる。過去の優勝者を見てもイ・ボミさんや申ジエさんといった実力があり、その時に好調だった選手ばかりです」。同じく距離が短いトリッキーなPRGRレディスを制したアン・ソンジュ(韓国)、2位の鈴木が今大会でも1位・2位。ショートゲームの上手さが求められた。

ほけんの窓口レディースのニュース

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
    2025年4月3日 4月6日
    開催前
    ヤマハレディースオープン葛城
  2. PGA (米国男子)
    2025年4月3日 4月6日
    開催前
    バレロ・テキサス・オープン
  3. LPGA (米国女子)
    2025年4月2日 4月6日
    開催前
    T-モバイル・マッチプレー
  4. チャレンジ
    2025年4月2日 4月4日
    開催中
    Novil Cup
  5. ステップアップ
    2025年4月3日 4月5日
    開催前
    YANMAR HANASAKA Ladies
  6. LIV GOLF
    2025年4月4日 4月6日
    開催前
    LIVゴルフ第5戦 at マイアミ
  7. アマチュア・他

おすすめコンテンツ

関連サイト