ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

シード獲得か?QT行きか?国内女子崖っぷち賞金ランキング

国内女子ツアーも終盤戦。10〜11月の2か月は、選手たちにとってもシード権争いやQT免除条件が気になる時期に。「スタンレーレディス」から「大王製紙エリエールレディス」まで、シード権争いの浮き沈みをランキングとして紹介する。

配信日時:2018年11月15日 18時00分

【シード争い決着】大王製紙エリエールレディス 終了時点賞金ランキング

初シード獲得者11名一覧…小祝さくら、松田鈴英、勝みなみ、新垣比菜、濱田茉優、原英莉花、権藤可恋、カリス・デイビッドソン、大出瑞月、木村彩子、大里桃子

★最終日 ホールアウト後選手談話★

「記事化前にまずコメントを即入れていく〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇」

◎西山ゆかり「一年間、地に足がついていなかった」

◎イ・ボミ「“ゴルフが好きだ”とすごく感じることができた」

◎渡邉彩香「パッティングはオフの課題ですね」

◎佐伯三貴「(終盤戦の追い上げに)往生際が悪いですよね 笑」

◎一ノ瀬優希「一年間通してのスケジュールを組める。このシード入りはとても大きい」

⇒シード権争い コメント一覧はこちらをチェック
順位選手名獲得賞金出場資格賞金シード
1アン ソンジュ175144885シード9年連続9回目
2申 ジエ140325295シード11年連続11回目
3鈴木 愛131259839シード5年連続5回目
4成田 美寿々103148614シード7年連続7回目
5比嘉 真美子100994185シード3年連続5回目
6黄 アルム90443225シード3年ぶり9回目
7菊地 絵理香74639241シード7年連続7回目
8小祝 さくら74447442シード初シード
9岡山 絵里63896750シード3年連続3回目
10松田 鈴英61436211シード初シード
11勝 みなみ59041278シード初シード
12永峰 咲希58086519シード4年連続4回目
13テレサ・ルー57801743シード8年連続8回目
14フェービー・ヤオ57452945シード6年連続6回目
15ささき しょうこ56747740シード3年連続3回目
16イ ミニョン55460527シード2年連続2回目
17ユン チェヨン54444920シード2年連続2回目
18李 知姫53381296シード18年連続18回目
19福田 真未52324315シード5年連続5回目
20上田 桃子48777685シード6年連続12回目
21永井 花奈48108270シード2年連続2回目
22新垣 比菜45425655シード初シード
23ジョン ジェウン44040267シード3年ぶり2回目
24森田 遥43894699シード3年連続3回目
25ペ ヒギョン43668181シード4年連続4回目
26有村 智恵42357981シード4年ぶり9回目
27穴井 詩41966133シード7年連続7回目
28全 美貞41015718シード14年連続14回目
29キム ハヌル39366800シード4年連続4回目
30酒井 美紀39243290シード2年ぶり6回目
31青木 瀬令奈38188500シード4年連続4回目
32東 浩子36652966シード2年連続2回目
33大江 香織35557623シード8年連続8回目
34藤本 麻子33869446シード9年連続9回目
35濱田 茉優33695349シード初シード
36葭葉 ルミ33501062シード5年連続5回目
37原 英莉花29379165シード初シード
38権藤 可恋28627521シード初シード
39カリス・デイビッドソン27181984シード初シード
40大出 瑞月26980142シード初シード
41三ヶ島 かな26572333シード2年連続2回目
42大山 志保26215974シード6年連続14回目
43木村 彩子26137989シード初シード
44柏原 明日架25238132シード4年連続4回目
45佐伯 三貴24473571シード2年ぶり10回目
46木戸 愛23550183シード8年連続8回目
47一ノ瀬 優希22737807シード3年ぶり8回目
48香妻 琴乃22643333シード3年ぶり4回目
49大里 桃子22237750シード初シード
50大城 さつき22221100シード2年連続2回目
51藤田 さいき21868358前半出場権喪失
52笠 りつ子21653808前半出場権喪失
53安田 彩乃21255285前半出場権
54畑岡 奈紗20907571※1喪失
55渡邉 彩香20808250前半出場権喪失
56金田 久美子19643999
57金澤 志奈19219583
58原 江里菜18998916
59キム ヘリム18869000
60川岸 史果18837713喪失
61野澤 真央18389958
62武尾 咲希16965750喪失
63石川 明日香16553000
64サイペイイン16506633喪失
65吉田 弓美子16487600喪失
66小滝 水音16364666
67鬼頭 桜16175656
68下川 めぐみ15270689喪失
69西山 ゆかり15165779喪失
70O・サタヤ14653000喪失
71岩橋 里衣14028975
72新海 美優13475808喪失
73横峯 さくら12166000
74飯島 茜12109035
75辻 梨恵11895750喪失
76エイミー・コガ11022800
77小橋 絵利子10979000
78沖 せいら10811392
79松森 杏佳10460000
80前田 陽子10115833
81三浦 桃香9412999
82服部 真夕9312225喪失
83イ・ボミ8688475※2喪失
84小野 祐夢8386475
85チャン ウェイウェイ7484427
86カン・スーヨン7447571喪失(引退)
87若林 舞衣子7436250※3産休
114堀琴音3053000喪失

※1=メジャー優勝による複数年シード保持、※2=賞金女王による複数年シード保持、※3=産休制度適用中

↑選手名リンクをクリックすると、プロフィールに移動します

大王製紙エリエールレディス 第3ラウンド終了時点 崖っぷちランキング表

★賞金シード権争い 最終日の状況★

第3ラウンド終了時点の順位で、すでに予選ラウンド敗退となり、賞金額が動かないランク49位・藤田さいきとの逆転条件を満たしているのは、3名。現在ランク50位の大里桃子、現ランク52位の一ノ瀬優希、そして現ランク61位のキム・へリムだ。

◎一ノ瀬優希、キム・ヘリム、安田彩乃、渡邉彩香、金澤志奈、野澤真央の第3ラウンド終了時のコメントはこちら

もし仮にその3名が、現在の順位をキープすると、藤田、そして現ランク48位の大城さつきがはじきだされる可能性が高い。もちろん、3日目まで順位どおりにはいかないが、両者にとってはまさに神頼みの状況だ。

大里は予選通過の時点で藤田を上回ることが確定し、単独43位以上が条件の一ノ瀬は現在17位タイと好条件を作って最終日を迎える。一ノ瀬は大城においつけず、へリムに優勝争いに近い位置でフィニッシュされれば、50位以内に食い込めないが、ハイスコア合戦のなか現在5位タイより上に順位を狙う必要があるへリムに対して、やや有利といえるか。

初シードを狙うランク54位・安田彩乃は52位タイ、シードを守る立場のランク55位・渡邉彩香は44位タイとなっており、逆転条件に対して厳しいポジション。来季前半戦出場権が付与される位置にいる両者だが、へリムの順位、そして3日目を終えて揃って13位タイに位置するランク59位・金澤志奈、ランク60位・野澤真央の順位次第で55位より下にはじきだされる可能性があるため、少しでも上の順位で終わりたいところ。
順位氏名現在の獲得賞金3R終了49位との差逆転条件
45佐伯 三貴2392357135位T
46木戸 愛◎2310518320位T
47香妻 琴乃 ※122643333
48大城 さつき◎22221100予落
49藤田 さいき◎21868358予落
50大里 桃子 ※12168775035位T180608予選通過
-↑シード獲得----
51笠 りつ子◎21653808予落
52一ノ瀬 優希2134780717位T520551単43位↑
53畑岡 奈紗◎ ※220907571
54安田 彩乃2088528552位T983073単20位↑
55渡邉 彩香◎2039825044位T1470108単15位↑
-↑前半出場権----
56金田 久美子1923399952位T2634359単8位↑
57原 江里菜18998916予落
58川岸 史果◎18837713予落
59金澤 志奈1833958313位T3528775単6位↑
60野澤 真央1800495813位T3863400単6位↑
-↑3rdQT免除----
61キム ヘリム179890005位T3879358単6位↑
62武尾 咲希◎16965750予落
63石川 明日香16553000
64吉田 弓美子◎16487600予落
65小滝 水音16364666
66鬼頭 桜16175656予落
67サイペイイン◎1606163329位T5806725単4位↑
68下川 めぐみ◎15270689予落
69西山 ゆかり◎1450577920位T7362579単2位↑
70O・サタヤ◎1424300052位T7625358単2位↑
71岩橋 里衣1347897535位T8389383単2位↑
72新海 美優◎13475808予落
73横峯 さくら12166000
74飯島 茜12109035予落
75辻 梨恵◎11895750予落
76エイミー・コガ11022800
77沖 せいら10811392
78小橋 絵利子1053400020位T11334358優勝
79松森 杏佳10460000予落
80前田 陽子956583349位T12302525優勝
81三浦 桃香9412999予落
82服部 真夕◎9312225予落
83小野 祐夢8386475
84イ・ボミ ◎※3830347544位T13564883優勝
113堀琴音◎3053000予落

◎は2018年賞金シード選手、※1=今季ツアー優勝によるシード権獲得者、※2=メジャー優勝による複数年シード保持、※3=賞金女王による複数年シード保持。単=単独。60位以内の3rdQT免除は非シード選手に適用。現シード選手が50位以内に入れなかった場合は、ファイナルQTより出場可能

大王製紙エリエールレディス 予選ラウンド終了時点 崖っぷちランキング表

予選ラウンド終了時点での賞金シード喪失者…笠りつ子、川岸史果、吉田弓美子、武尾咲希、下川めぐみ、新海美優、辻梨恵、服部真夕、堀琴音

★第2ラウンド 選手談話★

◎堀琴音「落ちるところまで落ちた。底力出したい」

◎笠りつ子「調子は良くないなか、やりきった」

◎川岸史果「2週間後のファイナルQTへ…」

◎原江里菜「(QTは)嫌だ…」

◎服部真夕「QTは初めてなので、空気がこわい…」

◎安田彩乃「プロテスト以来の神経のすり減り方」

◎野澤真央「ショットのピークがくればチャンスある」
順位氏名現在の獲得賞金2R終了49位との差逆転条件
45佐伯 三貴2392357117位T
46木戸 愛◎2310518328位T
47香妻 琴乃 ※122643333
48大城 さつき◎22221100予落
49藤田 さいき◎21868358予落
50大里 桃子 ※12168775042位T180608予選通過
-↑シード獲得----
51笠 りつ子◎21653808予落
52一ノ瀬 優希2134780728位T520551単43位↑
53畑岡 奈紗◎ ※220907571
54安田 彩乃2088528542位T983073単20位↑
55渡邉 彩香◎2039825028位T1470108単15位↑
-↑前半出場権----
56金田 久美子1923399928位T2634359単8位↑
57原 江里菜18998916予落
58川岸 史果◎18837713予落
59金澤 志奈1833958317位T3528775単6位↑
60野澤 真央180049587位T3863400単6位↑
-↑3rdQT免除----
61キム ヘリム179890006位3879358単6位↑
62武尾 咲希◎16965750予落
63石川 明日香16553000
64吉田 弓美子◎16487600予落
65小滝 水音16364666
66鬼頭 桜16175656予落
67サイペイイン◎1606163328位T5806725単4位↑
68下川 めぐみ◎15270689予落
69西山 ゆかり◎1450577912位T7362579単2位↑
70O・サタヤ◎1424300042位T7625358単2位↑
71岩橋 里衣1347897528位T8389383単2位↑
72新海 美優◎13475808予落
73横峯 さくら12166000
74飯島 茜12109035予落
75辻 梨恵◎11895750予落
76エイミー・コガ11022800
77沖 せいら10811392
78小橋 絵利子1053400028位T11334358優勝
79松森 杏佳10460000予落
80前田 陽子956583328位T12302525優勝
81三浦 桃香9412999予落
82服部 真夕◎9312225予落
83小野 祐夢8386475
84イ・ボミ ◎※3830347549位T13564883優勝
113堀琴音◎3053000予落

◎は2018年賞金シード選手、※1=今季ツアー優勝によるシード権獲得者、※2=メジャー優勝による複数年シード保持、※3=賞金女王による複数年シード保持。単=単独。60位以内の3rdQT免除は非シード選手に適用。現シード選手が50位以内に入れなかった場合は、ファイナルQTより出場可能

大王製紙エリエールレディス」開幕前 崖っぷちランキング

開幕前日コメント…笠りつ子「状態はいい。毎年いいスコアが出る大会で、今年もバーディ合戦になると思う。私も1つでも多くバーディを獲りたい。シードに入りたい気持ちもありますが、常にいつもの1試合と受け止めて。悔いの残らないようにやりたい。汚いゴルフ、ではないですが1打でも諦めずにいきたい」   西山ゆかり「これまでは感覚的にゴルフをやっていました。今季は、その感覚が無くなり“何で?何で?”と思うことも多かったのですが、コーチにもたくさん見てもらって、たくさんのことを学べました。もっと早くできていればと思うこともありますが、その学んだことを、今後の1試合1試合に生かしていきたいです」   服部真夕「今年は考えすぎることが多かった。考えすぎてアドレスの時間が長くなってしまっていました。今週は“構えたら打つ”を徹底していきたい。賞金ランクのことも気にせずやるだけ。最後の試合なので精一杯やりたいです。悔いなく4日間を終えたい」   堀琴音「苦難はあると思いますが、そういう状況になったので仕方ない。いまはやるしかない。ゴルフを始めて15年。こんなに色々と自分で考えたこともなかった。でもこれくらいのどん底は味わったほうがいい」
順位氏名現在の獲得賞金50位との差逆転条件
45佐伯 三貴23923571-2235821
46木戸 愛◎23105183-1417433
47香妻 琴乃 ※122643333-955583
48大城 さつき◎22221100-533350
49藤田 さいき◎21868358-180608
50大里 桃子 ※1216877500
-シード獲得↑↑---
51笠 りつ子◎2165380833942予選通過
52一ノ瀬 優希21347807339943予選通過
53×畑岡 奈紗◎ ※220907571780179-
54安田 彩乃20885285802465単独29位↑
55渡邉 彩香◎203982501289500単独17位↑
-前半出場権↑↑---
56金田 久美子192339992453751単独9位↑
57原 江里菜189989162688834単独8位↑
58川岸 史果◎188377132850037単独9位↑
59金澤 志奈183395833348167単独7位↑
60野澤 真央180049583682792単独6位↑
-3rdQT免除↑↑---
61キム ヘリム179890003698750単独6位↑
62武尾 咲希◎169657504722000単独5位↑
63×石川 明日香165530005134750単独4位↑
64吉田 弓美子◎164876005200150単独4位↑
65×小滝 水音163646665323084-
66鬼頭 桜161756565512094単独4位↑
67サイ・ペイイン◎160616335626117単独4位↑
68下川 めぐみ◎152706896417061単独3位↑
69西山 ゆかり◎145057797181971単独2位↑
70O・サタヤ◎142430007444750単独2位↑
71岩橋 里衣134789758208775単独2位↑
72新海 美優◎134758088211942単独2位↑
73×横峯 さくら121660009521750-
74飯島 茜121090359578715優勝
75辻 梨恵◎118957509792000優勝
76×エイミー・コガ1102280010664950-
77×沖 せいら1081139210876358-
78小橋 絵利子1053400011153750優勝
79松森 杏佳1046000011227750優勝
80前田 陽子956583312121917優勝
81三浦 桃香941299912274751優勝
82服部 真夕◎931222512375525優勝
83×小野 祐夢838647513301275-
84イ・ボミ ◎※3830347513384275優勝
113堀琴音◎305300018634750優勝

◎は2018年賞金シード選手、※1=今季ツアー優勝によるシード権獲得者、※2=メジャー優勝による複数年シード保持、※3=賞金女王による複数年シード保持、×は今大会欠場者。↑=以上の意。60位以内の3rdQT免除は非シード選手に適用。現シード選手が50位以内に入れなかった場合は、ファイナルQTより出場可能

シード権争い概要

2017年の賞金ランク50位の大山志保の年間獲得賞金22,389,466円、49位の下川めぐみは23,752,650円と考えれば、今年も2,400万を超えればほぼシード当確と言える。

昨年からは、50位以内のシード権から漏れたとしても、51〜55位に入ることができれば2019年前半出場権(第一回リランキングまでの出場権)を得ることができる。

この時期にまた1000万円に満たないシード外の選手たちは、シードを目指しつつも、QT免除を受けられる順位をキープすることも重要。

10月の最終週に開催される「樋口久子 三菱電機レディス」終了時点で賞金ランク70位以内に入っていれば、10月 31日(水) 〜 11月 2日(金)の日程で開催されるセカンドクォリファイングトーナメントは免除される。

また「大王製紙エリエールレディス」で56〜60位の選手は、11月20日(火) 〜 22日(木)の日程で開催されるサードクォリファイングトーナメントは免除となり、11月27日(火)〜20日(金)に行われるファイナルクォリファイングトーナメントから参戦できる。

※賞金ランク50位以下の2018年シード選手はファイナルQTから参戦。

「伊藤園レディス」終了時 崖っぷちランキング

賞金ランク選手名獲得賞金試合数
45佐伯 三貴2392357129
46木戸 愛◎2310518335
47香妻 琴乃 ※12264333321
48大城 さつき◎2222110033
49藤田 さいき◎2186835831
50大里 桃子 ※12168775033
-シード権獲得ライン--
51笠 りつ子◎2165380832
52一ノ瀬 優希2134780729
53畑岡 奈紗209075714
54安田 彩乃 ※22088528530
55渡邉 彩香◎2039825030
-前半出場権獲得ライン--
56金田 久美子1923399933
57原 江里菜1899891630
58川岸 史果◎1883771331
59金澤 志奈1833958331
60野澤 真央1800495833
-3rdQT免除ライン--
61キム ヘリム1798900018
62武尾 咲希◎1696575035
63石川 明日香1655300029
64吉田 弓美子◎1648760031
65小滝 水音1636466620
66鬼頭 桜1617565635
67サイ・ペイイン◎1606163334
68下川 めぐみ◎1527068934
69西山 ゆかり◎1450577935
70O・サタヤ◎1424300031
71岩橋 里衣1347897529
72新海 美優◎1347580831
73横峯 さくら1216600012
74飯島 茜1210903531
75辻 梨恵◎1189575033
76エイミー・コガ1102280024
77沖 せいら1081139232
78小橋 絵利子1053400033
79松森 杏佳1046000032
80前田 陽子956583334
81三浦 桃香941299932
82服部 真夕◎931222535
83小野 祐夢838647534
84イ・ボミ ◎※3830347523
85チャン ウェイウェイ748442725
86カン・スーヨン◎744757120
87若林 舞衣子◎743625024
88諸見里 しのぶ673933325
89松森 彩夏614257132
90豊永 志帆613062533
91佐々木 慶子606333330
92高橋 彩華604120829
93篠原 まりあ584375031
94小楠 梨紗553780034
95吉川 桃544344225
96高橋 恵525533332
97竹内 美雪514850035
98イ・ナリ46114759
99吉本 ひかる440500019
100槇谷 香418662529
113堀 琴音◎305300033

※1=今季ツアー優勝者・シード権獲得済、※2=今季ステップ・アップ・ツアー優勝者・セカンドQT免除獲得済 ※3=賞金女王シード保持、◎は2018年賞金シード選手

シード争い最終局面…現段階で入れ替わりは17名に

今季の国内女子ツアーも残り2戦。出場選手が限られる最終戦を除けば、今週の「大王製紙エリエールレディス」がシード争いの最終局面となる。

当確といえる2400万円以上を獲得しているのは、44位の大出瑞月まで。またシード復帰を狙う45位の佐伯三貴(23,923,571円)、2011年からシードを守り続けている46位の木戸愛(23,105,183円)もほぼシード確実といえるが、以下はまだ変動の可能性はある。

47位の香妻琴乃、50位の大里桃子は仮に賞金シード50位以内から漏れても、今季の優勝者の権利による来季シード権を保持しているので、崖っぷちの状況から外れる。

だが、48位の大城さつき(22,221,100円)、49位の藤田さいき(21,868,358円)は、100万円差以内に、51位の笠りつ子(21,653,808円)、52位の一ノ瀬優希(21,347,807円)が控えているだけに、予断を許さない。

初シードを狙う54位の安田彩乃(20,885,285円)は100万円以上の積み上げが欲しいが、まず予選通過を果たし、53位の畑岡奈紗は確実に上まわって前半出場権・55位以内をキープしたいところ。55位の渡邉彩香(20,398,250円)はシード落ちの危機的状況ながら、まだ上位フィニッシュでの賞金シード圏内が届く位置。ただ「ニトリレディス」2位タイ、「日本女子オープンゴルフ選手権」8位タイのような“一発”が必要だ。

すでに賞金ランクにおける新シード・シード復帰が見込まれる選手は…

黄アルム
小祝さくら
松田鈴英
新垣比菜
ジョン・ジェウン
勝みなみ
有村智恵
酒井美紀
濱田茉優
原英莉花
権藤可恋
木村彩子
カリス・デイビットソン
大出瑞月

の14名で「大王製紙エリエールレディスオープン」開幕前に、賞金ランク50位圏外の現シード保持者は…

笠りつ子
畑岡奈紗(17年日本女子オープン優勝の権利で20年までシード保持)
渡邉彩香
川岸史果
武尾咲希
吉田弓美子
サイ・ペイイン
下川めぐみ
西山ゆかり
O・サタヤ
新海美優
辻梨恵
服部真夕
イ・ボミ(16年賞金女王の権利で19年までシード保持)
姜秀衍(※今季引退を発表)
若林舞衣子
堀琴音

と17名もいる。笠、吉田、服部ら長年シードを守り続けていた選手たちはこのまま陥落してしまうのか…。

【シードが危ぶまれるツアー優勝経験者の略歴を振り返る】

◎笠りつ子(2011年〜現在)31歳/2010年に賞金ランク37位となり、初シードを獲得。以後2011年〜2017年までは賞金ランク10位台以内をキープ。2年前の2016年は年間2勝を挙げて、自己最高の賞金ランク3位に。ツアー通算5勝。

◎渡邉彩香(2014年〜現在)25歳/2013年に賞金ランク46位で初シード獲得。2014年「アクサレディスin MIYAZAKI」で初優勝を挙げ、翌2015年は年間2勝で賞金ランク6位に。ツアー通算3勝。

◎川岸史果(2018年)24歳/2017年に「マンシングウェアレディース東海クラシック」で初優勝。賞金ランク7位となり、初シード獲得。ツアー通算1勝。

◎吉田弓美子(2012年〜現在)31歳/2011年賞金ランク42位で初シード獲得。2012年「NEC軽井沢72」で初優勝。翌2013年は年間3勝で賞金ランク5位に。2017年にも年間2勝を挙げている。ツアー通算7勝。

◎西山ゆかり(2015年〜現在)36歳/2008年プロテスト合格。2013年ステップ・アップ・ツアー2勝を実績を積むと、2014年賞金ランク43位で初シード獲得。2015年「meijiカップ」で初優勝。「KKT杯バンテリンレディス」でツアー通算2勝目を達成。

◎O・サタヤ(2014年〜2016年、2018年)34歳/2013年「ほけんの窓口レディース」を制するなどし、賞金ランク18位で初シードを獲得。2016年賞金ランク58位で喪失するが、2017年の「ゴルフ5レディス」で“ウェイティングから出場しての優勝”という女子ツアー初の快挙を達成し、賞金ランク48位でシード復帰を果たした。ツアー通算3勝。

◎服部真夕(2008年〜現在)30歳/2007年プロテストトップ合格を果たし、ツアー出場の権利を得ると、日本人選手では初となる同年でのシード入り(賞金ランク44位)。翌年「樋口久子IDC大塚家具レディス」で初優勝。以後シードを守り続け、ツアー通算5勝。

◎若林舞衣子(2009年〜2014年、2016年〜現在)30歳/2008年に「SANKYOレディース」で初優勝を果たし、賞金ランク21位で初シード獲得。2014年に賞金ランク56位で一度陥落するも、翌年に賞金ランク25位となり、2016年から再びシード選手に。ツアー通算3勝。

「樋口久子 三菱電機レディス」終了時 崖っぷちランキング

賞金ランク選手名獲得賞金試合数
44大出 瑞月2466300033
45香妻 琴乃 ※12264333321
46木戸 愛◎2257518334
47大城 さつき◎2169110032
48笠 りつ子◎2165380831
49藤田 さいき◎2126835830
50大里 桃子 ※12115775032
-シード権獲得ライン--
51畑岡 奈紗209075713
52佐伯 三貴2062357128
53一ノ瀬 優希2043780728
54渡邉 彩香◎2039825029
55安田 彩乃 ※22007100029
-前半出場権獲得ライン--
56金田 久美子1923399932
57原 江里菜1899891629
58川岸 史果◎1883771330
59キム ヘリム1798900017
60野澤 真央1732495832
61金澤 志奈1716958330
62石川 明日香1655300028
63サイ・ペイイン◎1606163333
64武尾 咲希◎1598575034
65吉田 弓美子◎1595760030
66鬼頭 桜1536137134
67下川 めぐみ◎1527068933
68O・サタヤ◎1424300030
69西山 ゆかり◎1359577934
70新海 美優◎1347580830
-2ndQT免除ライン--
71岩橋 里衣1279897528
72横峯 さくら1216600012
73辻 梨恵◎1189575032
74飯島 茜1129475030
75エイミー・コガ1102280023
76小滝 水音1086466619
77沖 せいら1081139231
78松森 杏佳1046000031
79小橋 絵利子1007400032
80三浦 桃香897299931
81服部 真夕◎871222534
82前田 陽子858583333
83小野 祐夢838647533
84チャン ウェイウェイ748442725
85カン・スーヨン◎744757120
86若林 舞衣子◎743625024
87イ・ボミ ※3683347522
88諸見里 しのぶ673933325
89松森 彩夏614257131
90豊永 志帆613062533
91佐々木 慶子606333330
92高橋 彩華604120829
93篠原 まりあ584375031
94小楠 梨紗553780034
95吉川 桃544344225
96竹内 美雪514850034
97イ・ナリ46114759
98高橋 恵457533331
99吉本 ひかる440500019
100槇谷 香418662529

※1=今季ツアー優勝者・シード権獲得済、※2=今季ステップ・アップ・ツアー優勝者・セカンドQT免除獲得済 ※3=賞金女王シード保持、◎は2018年賞金シード選手

三ヶ島かなは初優勝逃すもシード当確、佐伯三貴はジワジワと上昇

「樋口久子 三菱電機レディス」2日目を終えて、単独首位に立つも、ささきしょうこに逆転を許し、初優勝を逃した三ヶ島かな。それでも約400万円を積みあげ、今季の年間獲得賞金を26,572,333円とし、2年連続でのシード当確を決めた。

またシード復帰へ向け、ジワジワと順位を上げているのが、佐伯三貴。一時は賞金ランク64位まで転落していたが、「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン」2位タイ、「NOBUTA GROUP マスターズGCレディース」24位タイ、「樋口久子 三菱電機レディス」15位タイで賞金を加算し、ランク52位まで順位を上げてきた。だが賞金ランク47位の大城さつき、から55位の安田彩乃までの差は約160万円。50位前後の選手は、「伊藤園レディスゴルフ」「大王製紙エリエールレディス」の2試合でまだまだ予断を許さない状況だ。

また今大会で賞金ランク70位以下となった非シード選手は、10月31日(水)からセカンドQTに参戦(今季ステップ優勝者およびステップ賞金ランク10位以内を除く)。前半戦ツアーを賑わせた三浦桃香や、ツアー優勝経験のある松森彩夏らはセカンドQT行きとなってしまった。

「NOBUTA GROUP マスターズGCレディース」終了時 崖っぷちランキング

賞金ランク選手名獲得賞金試合数
37原 英莉花 ※22889916522
38権藤 可恋2631037932
39大山 志保2577097418
40柏原 明日架2468813231
41カリス・デイビッドソン2467998427
42大出 瑞月2466300032
43木村 彩子2453490424
-確定予想ライン(2400万以上)--
44香妻 琴乃 ※12264333321
45木戸 愛◎2257518333
46三ヶ島 かな◎2249233327
47大里 桃子 ※12115775031
48笠 りつ子◎2109380830
49大城 さつき◎2102710031
50畑岡 奈紗209075713
-シード権獲得ライン--
51藤田 さいき◎2047955829
52渡邉 彩香◎2039825029
53安田 彩乃 ※22007100028
54一ノ瀬 優希2001380727
55佐伯 三貴1951157127
-前半出場権獲得ライン--
56金田 久美子1923399931
57原 江里菜1899891628
58川岸 史果◎1852571329
59キム ヘリム1798900016
60野澤 真央1732495831
61金澤 志奈1668958329
62石川 明日香1655300027
63サイ・ペイイン◎1606163333
64吉田 弓美子◎1595760030
65鬼頭 桜1536137133
66下川 めぐみ◎1471068932
67武尾 咲希◎1426975033
68西山 ゆかり◎1317177933
69新海 美優◎1281180829
70O・サタヤ◎1252700029
-2ndQT免除ライン--
71岩橋 里衣1247097527
72横峯 さくら1216600012
73辻 梨恵◎1133575031
74飯島 茜1097475029
75沖 せいら1081139230
76松森 杏佳1046000030
77エイミー・コガ991080022
78小橋 絵利子959400031
79三浦 桃香897299930
80服部 真夕◎871222533
81前田 陽子858583332
82小野 祐夢782647532
83チャン ウェイウェイ748442725
84カン・スーヨン◎744757120
85若林 舞衣子◎743625024
86小滝 水音678466618
87諸見里 しのぶ673933325
88イ・ボミ ※3640947521
89松森 彩夏614257130
90豊永 志帆613062532
91篠原 まりあ584375031
92高橋 彩華569720828
93佐々木 慶子567133329
94小楠 梨紗553780033
95竹内 美雪514850033
96吉川 桃465464224
97高橋 恵457533330
98槇谷 香418662529
99佐藤 靖子416580016
100小倉 ひまわり409714225

※1=今季ツアー優勝者・シード権獲得済、※2=今季ステップ・アップ・ツアー優勝者・セカンドQT免除獲得済 ※3=賞金女王シード保持、◎は2018年賞金シード選手

原英莉花が900万を積み上げ、シード当確ラインに浮上

賞金総額1800万円の高額大会「NOBUTA GROUP マスターズGCレディース」でまた一人、ルーキーがシード権当確ラインに食い込んだ。前週まで53位(19,899,165円)だった原英莉花が4位タイに入り、900万を加算して37位(28,899,165円)に浮上。来季の賞金シードを確定させた。

今季はQTランク117位からスタート。ステップ・アップ・ツアー「ラシンク・ニンジニア/RKBレディース」「日医工女子オープン」で2戦2勝。レギュラーツアーでも8試合出場ながら、1stリランキング28位となり、後半戦の出場権を得ると、「NEC軽井沢72ゴルフ」7位タイ、「ニトリレディス」3位タイ、「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン」5位タイなど結果を残し、2ndリランキングも17位で突破。

「QTで失敗してしまったのですが、リランキング制度に救われました。“このまま獲れないんじゃないかな”と思うときもありました。獲れずにQTにいくことになったら出場権を獲れるような心境じゃ無かった。苦しかったですが、今週こうやって思うようなプレーができて獲ることができて良かったです」

と、今季から新設されたリランキング制度を最大限に活かしたひとりで言えるだろう。原のシード確定で、小祝さくら、新垣比菜、勝みなみ、大里桃子に続き、5人目の黄金世代でのシード選手誕生となった。

安田彩乃が1260万円を獲得!一気に賞金ランク53位に浮上

今大会で、若手のなかで最も躍進したのは安田彩乃。前週までは7,471,000円で賞金ランク83位に位置していたが、高額賞金大会で単独3位に入り、12,600,000円を獲得。年間獲得賞金は一気に2000万に到達し、賞金ランク53位に浮上した。

「すごく自信につながりました。上位争いをしているなかでバーディパットをしっかりと決めることもできた。ちょっと成長が見えたかな。全然シードのことは考えてなかった。とりあえずQTに向けてできることをやろうとコーチと話していて、こういう風になるとは思ってなくて…」

と試合後に振り返った安田。今季はQTランク48位からスタートし、可能な限りレギュラーツアー参戦にチャレンジし、予選落ちは多いものの「ヨネックスレディス」では6位タイの好成績。前半戦はステップ・アップ・ツアー「静ヒルズレディース 森ビルカップ」でプロ初優勝を挙げ、1stリランキングでも39位に。2ndリランキングで35位と優先順位を上げると、高額賞金大会で自己最高の成績を残した。賞金シード争いの50位以内の狙うには、残り3試合で400万近くを稼がないとならないが、来季前半出場権を得られる55位以内も視野に、着実に賞金を積みかさねたいところだ。

「樋口久子 三菱電機レディス」で賞金ランク70位以下のシード外選手はセカンドQTに…

今週の「樋口久子 三菱電機レディス」終了時点で、賞金ランク70位以下となった、シード外選手は、10月31日(水)から11月2日(金)の日程で4会場でおこなわれるセカンドQT行きとなる(2018年ステップ・アップ・ツアー賞金ランク6位〜10位、2018年ステップ・アップ・ツアー優勝者は除く)。現在70位のO・サタヤは12,527,000円。ベテランの飯島茜(74位・10,974,750円)、シーズン序盤の活躍で注目を集めた三浦桃香(79位・8,972,999円)、ツアー1勝の実績を持つ松森彩夏(89位・6,142,571円)らは、是が非でも70位圏内に入りたいところだ。

「富士通レディース」終了時 崖っぷちランキング

賞金ランク選手名獲得賞金試合数
39大出 瑞月2354700031
40カリス・デイビッドソン2331198426
41木村 彩子2316690423
42三ヶ島 かな◎2249233326
43香妻 琴乃 ※12165333320
44大里 桃子 ※12115775030
45笠 りつ子◎2109380829
46大城 さつき◎2102710030
47畑岡 奈紗209075713
48キム・ハヌル◎2080800021
49木戸 愛◎2056638332
50藤田 さいき◎2047955828
-シード権獲得ライン--
51渡邉 彩香◎2039825029
52一ノ瀬 優希2001380726
53原 英莉花 ※21989916521
54原 江里菜1899891627
55川岸 史果◎1852571328
-前半出場権獲得ライン--
56金田 久美子1811799930
57キム ヘリム1798900016
58佐伯 三貴1790957126
59野澤 真央1732495830
60石川 明日香1655300026
61サイ・ペイイン◎1481963332
62下川 めぐみ◎1471068931
63武尾 咲希◎1426975032
64吉田 弓美子◎1394880029
65金澤 志奈1344958328
66鬼頭 桜1335257132
67新海 美優◎1281180828
68西山 ゆかり◎1227177932
69横峯 さくら1216600012
70岩橋 里衣1148097526
-2ndQT免除ライン--
71沖 せいら1081139229
72辻 梨恵◎1048975030
73松森 杏佳1046000029
74O・サタヤ◎982700028
75飯島 茜937275028
76エイミー・コガ906480021
77三浦 桃香897299929
78小橋 絵利子880200030
79服部 真夕◎871222532
80前田 陽子858583331
81小野 祐夢782647531
82チャン ウェイウェイ748442725
83安田 彩乃 ※2747100027
84若林 舞衣子◎743625024
85諸見里 しのぶ673933324
86イ・ボミ ※3640947520
87カン・スーヨン◎620557119
88松森 彩夏614257129
89豊永 志帆613062531
90小滝 水音602866617
91篠原 まりあ584375030
92高橋 彩華569720828
93小楠 梨紗553780032
94竹内 美雪514850032
95吉川 桃465464223
96高橋 恵457533330
97佐々木 慶子455533328
98槇谷 香418662529
99佐藤 靖子416580016
100小倉 ひまわり409714225

※1=今季ツアー優勝者・シード権獲得済、※2=今季ステップ・アップ・ツアー優勝者・セカンドQT免除獲得済 ※3=賞金女王シード保持、◎は2018年賞金シード選手

三ヶ島かなが3位タイで480万円加算し、賞金ランク42位に浮上!渡邉彩香が51位に後退…今週は米ツアーセカンドQTに参戦

富士通レディースで優勝こそ伸ばしたものの、今季2度目の3位タイフィニッシュで480万を加算。今季の獲得賞金を22,492,333円に伸ばし、シード圏内の42位浮上した三ヶ島かな。

昨年は単年登録の立場ながら、初シードを獲得。だが、前半戦はなかなか結果を残せず、アース・モンダミンカップ終了時の賞金ランクは74位と苦しい序盤〜中盤戦を過ごしたが、プロテスト合格後のニトリレディスで今季自己最高の3位フィニッシュで賞金ランク50位に浮上。その後60位まで落としたが、今大会の結果で今シーズン初めて40位台に食い込んできた。

三ヶ島が浮上した一方、50位以下に落ちてしまったのは渡邉彩香。序盤はアクサレディスで3位タイに入ったが、以後なかなか結果を残せず。「CAT Ladies」終了時は、賞金ランク72位まで転落したが、翌週のニトリレディスでは単独2位で880万円を獲得。日本女子オープンゴルフ選手権でも8位タイと結果を残したが、予選落ちも多く、まだまだ予断を許さない状況。そんななか、今週は「米ツアーセカンドQT」に参戦。残り試合も少なくなっているなかでの欠場は今後に影響を与えるか…。

「スタンレーレディス」終了時 崖っぷちランキング

賞金ランク選手名獲得賞金試合数
38柏原 明日架◎2391213229
39大出 瑞月2354700030
40カリス・デイビッドソン2283198425
41木村 彩子2276690422
42香妻 琴乃 ※12165333319
43大里 桃子 ※12115775029
44大城 さつき◎2102710029
45畑岡 奈紗209075713
46キム・ハヌル◎2080800021
47笠 りつ子◎2051780828
48渡邉 彩香◎2039825029
49木戸 愛◎1999038331
50原 英莉花 ※21989916520
-シード権獲得ライン--
51藤田 さいき◎1931955827
52原 江里菜1899891626
53川岸 史果◎1852571327
54金田 久美子1811799929
55キム ヘリム1798900016
-前半出場権獲得ライン--
56佐伯 三貴1790957125
57一ノ瀬 優希1776047425
58三ヶ島 かな◎1769233325
59野澤 真央1684495829
60石川 明日香1655300026
61下川 めぐみ◎1471068930
62サイ・ペイイン◎1415563331
63吉田 弓美子◎1394880028
64武尾 咲希◎1378975031
65金澤 志奈1311358327
66鬼頭 桜1287257131
67西山 ゆかり◎1227177931
68新海 美優◎1223580827
69横峯 さくら1216600011
70岩橋 里衣1148097525
-2ndQT免除ライン0-
71沖 せいら1081139228
72松森 杏佳1046000028
73辻 梨恵◎982575029
74飯島 茜937275027
75O・サタヤ◎909100027
76エイミー・コガ906480020
77服部 真夕◎871222531
78三浦 桃香830899928
79前田 陽子818583330
80小橋 絵利子764200029
81チャン ウェイウェイ748442724
82安田 彩乃 ※2747100026
83若林 舞衣子◎743625024
84小野 祐夢742647530
85諸見里 しのぶ673933324
86イ・ボミ ※3640947520
87カン・スーヨン◎620557119
88松森 彩夏614257128
89篠原 まりあ584375029
90高橋 彩華569720828
91小楠 梨紗553780031
92豊永 志帆539462530
93小滝 水音525266616
94竹内 美雪478850031
95吉川 桃465464223
96佐々木 慶子455533327
97槇谷 香418662528
98佐藤 靖子416580016
99小倉 ひまわり409714225
100天良 枝里子406900019

※1=今季ツアー優勝者・シード権獲得済、※2=今季ステップ・アップ・ツアー優勝者・セカンドQT免除獲得済 ※3=賞金女王シード保持、◎は2018年賞金シード選手

残り5戦時点で50位以内に初賞金シード&復帰組は16名…このまま大量入れ替えか!?

2017年初の賞金シードを獲得したは10人(※詳しくは…)だったが、今年はもっと激しく入れ替わりがあるかもしれない。2017年ノンシードの選手で「スタンレーレディス」終了時点で2,500万円以上稼いでいる選手は10名で、初シード組が小祝さくら、新垣比菜、勝みなみ、松田鈴英、濱田茉優、権藤可恋。シード復帰組は黄アルム、有村智恵、ジョン・ジェウン、酒井美紀となっている。

加えて、大出瑞月、カリス・デイビットソン、木村彩子、原英莉花らシード経験がない若手が50位以内をキープしており、今季ツアー優勝者の権利を得ている香妻琴乃、大里桃子も…。合計するとその数16名。

初シード・シード復帰が多くなるということは、その分喪失する選手が生まれるということ。現時点で賞金ランク50位圏外の2018年賞金シード選手を見ると…

51位:藤田さいき(5勝・33歳)
53位:川岸史果(1勝・24歳)
58位:三ヶ島かな(未勝利・22歳)
61位:下川めぐみ(未勝利・35歳)
62位:サイ・ペイイン(未勝利・27歳)
63位:吉田弓美子(7勝・31歳)
64位:武尾咲希(未勝利・24歳)
67位:西山ゆかり(2勝・36歳)
68位:新海美優(未勝利・23歳)
73位:辻梨恵(未勝利・24歳)
75位:O・サタヤ(3勝・34歳)
77位:服部真夕(5勝・30歳)
83位:若林舞衣子(3勝・30歳)
86位:イ・ボミ(21勝・30歳)
87位:カン・スーヨン(3勝・42歳)
111位:堀琴音(未勝利・22歳)
※(日本ツアーでの勝ち星・2018年シーズン中に達する年齢)

となっており、30歳台は9名。昨年の入れ替わりで、シード選手の平均年齢が初めて26歳台に突入したが、今年はさらに低年齢化が進む可能性がある。

また笠りつ子が47位、渡邉彩香が48位、木戸愛が49位とこれまでの中核選手もシード陥落の危険性のあるエリアに。ひたひたと、着実に追いかけているのは、復帰を狙う原江里菜。2度のリランキングをクリアし、中盤以降は尻上がりに調子を上げている。直近出場10試合で予選通過8度。安定して10位台フィニッシュを果たし、毎試合約100万円をつみあげ、気がつけば、51位まで順位を上げている。

出場権が限られる「TOTOジャパンクラシック」を除けば、大一番の「大王製紙エリエールレディス」までは残り5戦。このまま“若手の下剋上年”となるのか、ベテランが意地を見せるのか、1戦1戦の変動に注目したい。

「日本女子オープン」終了時 崖っぷちランキング

賞金ランク選手名獲得賞金試合数
36柏原 明日架2391213228
37大出 瑞月2354700029
38大山 志保 ※12333183215
39カリス・デイビッドソン2199484224
40木村 彩子2171357121
41香妻 琴乃 ※12165333318
42大里 桃子 ※12115775028
43畑岡 奈紗209075713
44キム・ハヌル2080800021
45渡邉 彩香2039825028
46木戸 愛1999038330
47大城 さつき1997376728
48ささき しょうこ1978725029
49笠 りつ子1968066627
50原 英莉花 ※21884583219
-シード権獲得ライン--
51藤田 さいき1872955826
52川岸 史果1852571326
53金田 久美子1811799928
54キム ヘリム1798900016
55原 江里菜1794558325
-前半出場権獲得ライン--
56佐伯 三貴1790957124
57一ノ瀬 優希1707047424
58野澤 真央1684495828
59石川 明日香1655300025
60三ヶ島 かな1617233324
61下川 めぐみ1471068929
62吉田 弓美子1394880027
63武尾 咲希1378975030
64サイ・ペイイン1310230030
65金澤 志奈1257358326
66西山 ゆかり1227177930
67新海 美優1223580826
68岩橋 里衣1148097524
69横峯 さくら1147600010
70鬼頭 桜1088057130
-2ndQT免除ライン0-
71沖 せいら1081139227
72松森 杏佳1046000027
73飯島 茜937275026
74辻 梨恵923575028
75エイミー・コガ847480019
76O・サタヤ840100026
77三浦 桃香830899927
78前田 陽子818583329
79服部 真夕765889230
80小橋 絵利子764200028
81チャン・ウェイウェイ748442724
82安田 彩乃 ※2747100025
83若林 舞衣子743625024
84小野 祐夢696647529
85諸見里 しのぶ673933323
86カン・スーヨン620557119
87松森 彩夏614257127
88篠原 まりあ584375028
89高橋 彩華569720827
90イ・ボミ ※3557233319
91小楠 梨紗553780030
92豊永 志帆539462529
93小滝 水音525266615
94竹内 美雪478850030
95佐々木 慶子455533326
96吉川 桃421464222
97槇谷 香418662527
98佐藤 靖子416580016
99天良 枝里子406900019
100田村 亜矢392000029

※1=今季ツアー優勝者・シード権獲得済、※2=今季ステップ・アップ・ツアー優勝者・セカンドQT免除獲得済 ※3=賞金女王シード保持

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催中
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. JLPGA
    中止
  3. PGA
    速報中
  4. LPGA
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  5. ACNツアー
    開催中
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  6. ステップ・アップ
    開催中
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  7. DPワールド
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  8. LIV GOLF
    開催前
    2025年4月25日 4月27日
    LIVゴルフ第6戦 at メキシコシティ
  9. ネクストヒロイン
    終了
    2025年4月23日 4月24日
    Sanrio Smile Golf Tournament
  10. アマチュア・他
    開催前
    2025年4月25日 4月27日
    IOA選手権

おすすめコンテンツ

関連サイト