ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JLPGAツアー

国内女子 ライブフォトなど多彩なコンテンツを配信!

6月と9月にその後を左右する山場が到来 今年のリランキングはどうなる?【23年女子ツアー丸わかり】

国内女子ツアーは来月2日に開幕!そこで知っているとより楽しめる“トピック”を項目ごとにご紹介!

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2023年2月7日 16時00分

金田久美子も昨年リランキングの恩恵を受けたひとりだ
金田久美子も昨年リランキングの恩恵を受けたひとりだ (撮影:米山聡明)

3月2日から行われる「ダイキンオーキッドレディス」で幕を開ける2023年の国内女子ツアー。今年もこれまでと大きく異なる点、注目すべきポイントが存在する。ということで「23年の女子ツアーで知っておきたいこと」を予習・復習しておこう。今回はリランキングについて。

18年に「選手間の競争力を高め、ツアー強化を図ることを目的に、シーズン途中に非シード選手を賞金ランキング上位順に並び替え、その順位に基づき出場資格を付与し直して調子の良い選手、実力のある選手がちゃんと大会に出られるようにしよう」と始まったこの制度。導入初年度には原英莉花がシードを獲得、19年には稲見萌寧が初優勝と、開幕時には満足に出場権を確保していなかった選手が、この制度によってチャンスをつかみ飛躍を遂げてきた。昨年もQT87位で開幕を迎えた金田久美子が、第1回リランキングで18位まで浮上し11年ぶり優勝につなげた好例がある。

『年間』、『複数年』、『永久』と種類はあれど、“シード選手”という肩書を得た選手は、一部の試合を除き、原則翌シーズンのフル出場権が約束される。上記したリランキングの対象になるのは、それ以外の選手たち。翌年の出場権をかけて争われる予選会、すなわちQTを経てツアーに出るプレーヤーだ。ざっくりとした説明にはなるが、QTでは順位に応じてランクが与えられ(1位通過ならQTランク1位のように)、このランクがそのまま次のシーズンの“優先出場順位”になる。QTランク上位であればあるほど、出場試合数も増える、というわけ。

そしてリランキングは、シーズン途中にQTで決められたランキングの見直しをする、という制度。QTでは好成績を挙げられなかったものの、年が明けてから調子が上向いてきた…みたいな選手を救済する役割があるといえる。

すでに今年のリランキング実施タイミングも発表済みで、第1回が6月16日開幕の「ニチレイレディス」終了後。第2回が9月22日から始まる「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン」終了後となる。つまり開幕時点のQTランクの有効期間は16試合となり、QTで上位に入った選手はその位置を守れるよう踏ん張る必要がある。一方、失敗した選手は浮上を目指して出られる試合で結果を残し、しっかりとメルセデス・ポイントを積み重ねていくことが大事になる。

ちなみに優勝すれば、その時点から翌年いっぱいまでの出場権が発生するため“リランキング卒業”となる。今年もこの制度によって笑う選手、泣く選手が現れるのは間違いがないだろう。どのようなドラマが待ち受けているのかにも注目したい。

関連記事

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO (国内男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    東建ホームメイトカップ
  2. JLPGA (国内女子)
  3. PGA (米国男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    マスターズ
  4. ステップアップ
    2025年4月15日 4月17日
    開催前
    フンドーキンレディース
  5. DP World (欧州男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    マスターズ
  6. ネクストヒロイン
    2025年4月15日 4月16日
    開催前
    CRÉATION DREAM CUP

おすすめコンテンツ

関連サイト