ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

小祝さくら、初地元Vの勝因は「長いパットが何個も決まってくれた」【勝者のギア】

地元初優勝を果たした小祝さくらの14本をチェック。

所属 ALBA Net編集部
長岡 幹朗 / Mikoro Nagaoka

配信日時:2023年7月10日 14時00分

<ミネベアミツミ レディス 北海道新聞カップ 最終日◇9日◇真駒内カントリークラブ 空沼コース(北海道)◇6420ヤード・パー72>

北海道出身者による3人が4日間同組という珍しい例が生まれた新規大会で、小祝さくらが念願のタイトルを手にした。今季初の地元・北海道決戦で12アンダーまで伸ばし、後続と3打差をつける快勝。大応援団に見守られる中、今季初Vを念願の地元優勝で飾った。

とんでもない数のギャラリーです【大会フォト】

勝因は「ショットが安定していたことと、長いパットが何個も決まってくれたことが大きかったです」と話し、「富士フイルム・スタジオアリス女子オープン」から使用するオデッセイ『TRI-BEAM #7』は「今回はフィーリングが合ったと思います」と話していた。

また、北海道特有の洋芝のラフ対策についても「洋芝の飛ばない感じに対して、マネジメントをしっかりできたので、大きなミスにはつながらなかったですね。こっちに来た時にはどうやって打ったらいいんだっけ? となりましたけど、やっていくうちに思い出しました」と笑う。

使用するドライバーは昨年プロトタイプから使用しているスリクソン『ZX7 Mk II』。ドライビングディスタンスは昨季243.32ヤード(21位)だったが、今季は250.36ヤード(11位)と大きく伸ばしており、ドローに持ち球を戻したことも奏功したのか、今大会も4日間で平均266ヤード(3位タイ)を記録した。

前回勝った昨年10月の「スタンレーレディスホンダ」からの変更点は、5番ウッドを抜き、51度と58度の2本だったウェッジに47度を加えた点。また前回優勝時はアイアンが5~7番が『Z585』で、8~PWが『ZX7』のコンボセットだったが、今回は5番から同一モデルの『ZX7』を使用している。

今季の国内女子ツアーは全38試合中19試合目と半分を消化。今回の小祝の勝利により、スリクソン『Z-STAR XV』は9勝目と勝率5割近くで推移している(山下美夢有4、岩井千怜2、岩井明愛、青木瀬令奈、小祝さくら)。2位の4勝はタイトリスト『プロV1』となっている。

【小祝さくらの優勝セッティング】
1W:スリクソンZX7 Mk II(9.5°テンセイPROホワイト1K 50S)
3W:スリクソンZX Mk II(15°)
3,4U:スリクソンZ H85(19,22°)
5I~PW:スリクソンZX7
G,A,SW:クリーブランドRTX3(47,51,58°)
PT:オデッセイTRI-BEAM #7
BALL:Z-STAR XV

連載

勝者のギア

関連記事

ミネベアミツミ レディス 北海道新聞カップのニュース

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
  2. PGA (米国男子)
  3. LPGA (米国女子)
    2025年3月27日 3月30日
    終了
    フォード選手権
  4. DP World (欧州男子)
    2025年3月27日 3月30日
    終了
    ヒーローインディアンオープン
  5. PGAシニア
    2025年3月29日 3月30日
    終了
    ユニテックスシニアオープン

おすすめコンテンツ

関連サイト