ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

岩井千怜が全英切符獲得 大里、吉本、小祝の黄金世代も確定

国内女子ツアーは全日程が終了した。岩井千怜は連覇を逃したが、全英の切符はゲットした。

所属 ライター
臼杵孝志 / Takashi Usuki

配信日時:2024年6月10日 08時45分

<宮里藍 サントリーレディス 最終日◇9日◇六甲国際ゴルフ倶楽部(兵庫県)◇ 6545ヤード・パー72>

8月22日にセント・アンドリュース オールドコースで開幕する海外女子メジャー今季最終戦「AIG女子オープン」(全英)に日本ツアーから出場する日本選手が決まった。今大会終了時のメルセデス・ランキング(MR)上位3人の枠では竹田麗央、小祝さくら、岩井千怜が出場権を獲得。MR4位の岩井は同2位の山下美夢有が昨季MR1位枠ですでに出場資格を有しているため、繰り下がりで2年連続の出場となる。

ホールインワンの安田祐香がニッコリ【写真】

4位から出て、3バーディ・2ボギーの「71」と伸び悩んだ岩井はトータル6アンダーの6位タイで終え、MRも2位から4位に後退した。昨年大会はトータル23アンダーで制したが、「今年はグリーンが硬くて、バーディチャンスになかなかつけることができなかった。ピンポジションも難しかった」とグリーンに苦しんだ。それでも「悔しい思いのほうが大きいけど、いいショットもあったし、楽しかった」と笑みもこぼれた。

全英の出場が決まったことには「そうみたいですね。ホールアウトしてから聞きました。『今に集中』という言葉が好きで、積み重ねてきた結果。頑張ってきてよかった」と喜んだ。ロンドン郊外のウォルトンヒースGCでの昨年は予選落ち。リンクスのセント・アンドリュースが舞台となる今回は「全米は自分らしいゴルフができた。全英も上位で戦いたい。トップ5に入れるよに頑張りたい」と意気込んだ。

初日「63」のロケット発進を生かせなかった小祝さくらはトータル5アンダーで13位タイだったが、9位タイだった全米女子オープンで獲得したポイントが反映されたことで、MRは3位をキープした。3度出場の全米以外では初のメジャー参戦。2年前にセント・アンドリュースで開催された「全英オープン」はテレビで観戦し、自動車事故から奇跡の復活を遂げたタイガー・ウッズ(米国)の姿が強く印象に残っているという。

「ウッズ選手が泣いていたのを覚えています。そこで自分が実際にプレーすることが楽しみ。すごく難しそうだし、不安もあるけど、しっかり調整したいです」。日本ツアーは同じ週に所属先が冠スポンサーの「ニトリレディス」がある。アマチュアだった2014年から昨年まで10年連続で皆勤だった地元北海道での大事な試合だが、今年だけは聖地で開かれるメジャーを優先する。

今大会の優勝者と2位の枠では、優勝した大里桃子と吉本ひかるが出場権を獲得した。3位タイの吉本は2位が山下だったことで初のメジャー出場が繰り下がってきた。7月8日時点の世界ランキング50位以内の選手にも出場資格が与えられるが、現時点では日本ツアーから6人の出場が決まり、大里、小祝、吉本の3人は1998年度生まれの黄金世代。今季の黄金世代の優勝者は大里で5人となり、渋野日向子らの登場で大ブレークした19年の7人に迫る勢いで、統合シーズンだった20-21年に並んだ。米ツアー組の渋野、畑岡奈紗らと合流する全英でもゴールドラッシュといきたい。(文・臼杵孝志)

関連記事

宮里藍 サントリーレディスのニュース

JLPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催中
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. JLPGA
    中止
  3. PGA
    速報中
  4. LPGA
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  5. ACNツアー
    開催中
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  6. ステップ・アップ
    開催中
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  7. DPワールド
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  8. LIV GOLF
    開催前
    2025年4月25日 4月27日
    LIVゴルフ第6戦 at メキシコシティ
  9. ネクストヒロイン
    終了
    2025年4月23日 4月24日
    Sanrio Smile Golf Tournament
  10. アマチュア・他
    開催前
    2025年4月25日 4月27日
    IOA選手権

おすすめコンテンツ

関連サイト