ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

PGAシニアツアー

ファンケルクラシック

日程 2024年10月18日-10月20日賞金総額 ¥60,000,000

海外メジャー、米シニアツアー切符…それぞれの目標は? 国内シニア賞金レースもラストスパートに突入!

国内シニアツアーはシーズン終盤を迎え、賞金ランキングの上位争いがラストスパートに突入する。

所属 ALBA Net編集部
高木 彩音 / Ayane Takagi

配信日時:2024年10月22日 13時00分

国内シニアツアーは残り3試合とシーズンの終盤を迎えている。つまり、ここから“賞金王”争いも佳境に入っていく。

妻の朋美さんとカップを掲げる宮本勝昌【写真】

現在の賞金ランキングを見ると、先週の「ファンケルクラシック」で今季3勝目を挙げた宮本勝昌が4010万5305円でトップに立っている。以下、3064万3333円の2位に今季1勝の片山晋呉、2940万9832円の3位にチェ・ホソン(韓国)と続いていく。

宮本は昨年も賞金ランク1位の座についており、このままトップをキープすれば2年連続の王者に輝くこととなる。しかし、本人の視線は「賞金はもちろん頭の片隅ぐらいに置いときますけど、僕はアメリカのシニアツアーに行くことが今年の最大目標。それ目がけて、1戦1戦やるだけ」と、米国に向いている。

11月12~15日にバックホーン・スプリングス(米フロリダ州)で行われるQT第1次予選にもエントリーしており、それまでの国内ツアーでは「少しでも、課題をクリアにして行きたい」ということを強く意識する。もちろん優勝を狙いながらではあるが、米シニアの切符獲得のための準備期間ととらえている。同3位のホソンも「アメリカで戦う気持ちがある」と、10月14日時点のランク1位が出場できる米シニアQTの最終予選会に、その権利を使い出場する決意を固めた。

また、例年通りであれば、ここからメジャーの道も開く。これまでシーズン終了時点の賞金ランキング上位4位までの選手には翌年の「全米シニアオープン」、「全米プロシニア」、さらに賞金ランキング10位までの上位2名には「全英シニアオープン」の出場権が与えられてきた。これを意識する選手も多い。

現在ランク4位につける兼本貴司は、昨年、同3位の資格で自身初の海外メジャー全米シニアオープンと全米プロシニアにも出場している。そして今年の開幕戦で優勝したときには「またアメリカに行きたい」という意思を示していた。その後、ゴルフの調子が思い通りいかず、今は「時の運だと思っている」とも話すが、「頭の片隅にはあります。一応狙おうと決めているので」と人事を尽くしていくつもりだ。

同7位で今年の「日本プロゴルフシニア」を制した増田伸洋も、「そこは目指してやっていきたい」と海外メジャー出場を目指す選手の一人。「今年、自分に足りないものがすごく浮き彫りになっていた。(上位の選手に)めちゃくちゃ歯が立たないというわけではないと思うから、もう一回…、そこは目指して頑張りたい」と残された試合のなかで上位に食い込んでいく。

次戦は優勝賞金700万円の「福岡シニアオープン」(福岡カンツリー倶楽部 和白コース、10月26~27日)となっている。現在の賞金ランク4位につける兼本との差は約470万円の差があることから、少しでも差を縮めたいところだ。

今季の賞金王、そして来季の海外シニアメジャーへの出場権を手にするのは一体、誰になるのか。50歳以上の男子プロゴルファーたちがラストスパートに入る。(文・高木彩音)

関連記事

ファンケルクラシックのニュース

PGAシニアツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
    2025年4月3日 4月6日
    開催中
    ヤマハレディースオープン葛城
  2. PGA (米国男子)
    2025年4月3日 4月6日
    速報中
    バレロ・テキサス・オープン
  3. LPGA (米国女子)
    2025年4月2日 4月6日
    開催中
    T-モバイル・マッチプレー
  4. チャレンジ
    2025年4月2日 4月4日
    終了
    Novil Cup
  5. ステップアップ
    2025年4月3日 4月5日
    開催中
    YANMAR HANASAKA Ladies
  6. LIV GOLF
    2025年4月4日 4月6日
    開催前
    LIVゴルフ第5戦 at マイアミ
  7. アマチュア・他
    2025年4月3日 4月4日
    終了
    長崎さくらレジェンズオープン

おすすめコンテンツ

関連サイト