ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

PGAシニアツアー

日本プロゴルフシニア選手権

日程 2023年10月5日-10月8日賞金総額 ¥50,000,000

“50歳からの夢”を追いかける片山晋呉と宮本勝昌 レギュラーツアー賞金シード喪失の危機も「いつかは途切れる」

レギュラーツアーとシニアツアーを掛け持ちする片山晋呉と宮本勝昌が、今まさにゴルフ人生の分岐点を迎えている。

所属 ALBA Net
下村 耕平 / Kohei Shimomura

配信日時:2023年10月5日 08時00分

<日本プロゴルフシニア選手権 事前情報◇4日◇サミットゴルフクラブ(茨城県)◇7023ヤード・パー72>
 
レギュラーツアーとシニアツアーを掛け持ちする片山晋呉と宮本勝昌が、今まさにゴルフ人生の分岐点を迎えている。今週はレギュラーツアーの「ACNチャンピオンシップ」が開催されているが、ともにシニアツアーの公式戦「日本プロゴルフシニア選手権」に出場する。

宮本勝昌は「飛距離が出る」ニューボールを手にニンマリ【写真】

水城高校、日本大学の同級生という2人。プロの世界に入っても活躍を続け、片山は50歳、宮本は51歳となった今もレギュラーツアーの賞金シードを持つ。20代の選手たちが次々と台頭する舞台にあって、50代で賞金シードを持つのは二人だけだ。しかし、それは今季で途切れる可能性がある。

■宮本勝昌は米シニアのQTにエントリー済み

宮本はここまで、レギュラーツアー10試合を戦い、予選通過は4回。トップ10はなく獲得賞金は約303万円でランキング104位と、苦しい戦いが続いている。65位までの賞金シード獲得には、ここからおよそ1000万円を積み上げなければならない。「レギュラーはあと3試合です。そこで1000万円を稼いでシードを決めます」と笑う。

レギュラーのシード争いが決着する「カシオワールドワールドオープン」には出ず、同週に行われるシニアツアー最終戦、「いわさき白露シニア」に出場する。レギュラーには「マイナビABCチャンピオンシップ」、「三井住友VISA太平洋マスターズ」、「ダンロップフェニックス」の3試合に出る予定となっている。

一方で、シニアツアーでは7試合に出場して優勝1回を含むすべてでトップ10入り。約2740万円を稼いで賞金ランキングではプラヤド・マークセン(タイ)と約107万円差の2位につけている。レギュラーの同週に開催されるシニア2試合に出ることができないため、「賞金王はなかなか…」との見解を示す。それでも「限られた試合でもちろん賞金王は目指しますけど、結果的になれればいいかなというところはあります」とも考えている。

そんな宮本は、米国シニアツアーの来季の出場権を目指し、12月に行われるPGAツアー・チャンピオンズの「QTファイナルステージ」にエントリーを済ませている。『10月10日時点の日本シニアツアー賞金ランキング5位までの最上位者』の資格でQTファーストステージをスキップ。今週の日本プロシニアの結果に関わらず、宮本が賞金ランキング6位以下に落ちることはなく、ほかにエントリーを希望している選手はいないため、ファイナルから戦うことができる。

今年8月の「ファンケルクラシック」でシニアツアー初優勝を挙げたときには、「チャンピオンズツアー(米シニアツアー)といえども、みんな歳を取っている。大昔に行ったときはダメだったけど、今ならいけるんじゃないかってちょっと思っています。自分がいいプレーをすれば優勝争いできる」と語った宮本。今年5月のシニアメジャー「全米プロシニア」では優勝争いのすえに10位に入り、手応えを掴んだ。

「もちろんシニアのメジャーも来年は出たいと思っていますけど、その普通のチャンピオンズツアーにすごく興味がある。狭い門ではありますけど、何とか切符をつかみたいですね。うまくいけば来年は2月か3月から出られるので。楽しみですね」と、気持ちはすでに新たな夢に向かっている。

米国シニアツアーはレギュラー時代に実績を積んだ選手が優遇されており、QTからツアーに参戦するのはかなりの狭き門。今季の出場実績を見てみると6位以下の選手はほぼ出場できていない。『5位以内』が目安になりそうだ。

宮本はレギュラーツアーの賞金シードを喪失しても、『生涯獲得賞金ランキング上位25位以内』の資格を使えば、来年1年間はレギュラーに出場することができる。それがもし、米国シニアツアー出場権獲得となれば、それを行使せずに米国中心の転戦プランを思い描いている。

■片山晋呉の50歳からの夢も米シニアツアー

1月に50歳の誕生日を迎え、今季シニアツアーデビューを果たした片山。現在、レギュラーツアーの賞金ランキングは99位で、シニアツアーでは同13位につけている。片山が欲しているのは宮本と同じ米シニアツアー、PGAツアー・チャンピオンズへのチケット。11月に米国3カ所で行われるQTファーストステージには出ず、今季の日本シニアツアー賞金ランキング4位以内に与えられる来年の「全米プロシニア」と「全米シニアオープン」の出場権、同10位以内の上位2名に与えられる「全英シニアオープン」の出場権獲得を目指している。

それだけに、シニアツアーの賞金ランキングを上げたいところだが、シニアを優先させれば25季連続で守ってきたレギュラーの賞金シードを喪失する可能性が高まる。ただし、片山はツアー通算25勝以上(31勝)の『永久シード』の資格を持つため、来年以降もレギュラーツアーには出場できる。

「賞金シードはいつかは途切れるわけだから、それがいつなの?って話。そこにこだわり出しちゃうと自分の次の夢に行けない。それとの戦いはちょっとあるよね」と割り切りつつも、賞金シードを守りたい気持ちもある。そして、「賞金シードで出てます。永久シードで出てます。出られることは同じ。2人がいて、本当のあなたの50歳からの夢は何なの?って。今までやっていたやつと最後に戦ってみたいってほうが強い」と、プライオリティーは米国シニアに向いている。

今後の決まっているレギュラーツアーは、次週の「日本オープン」と、シニアツアーの空き週となる「三井住友VISA太平洋マスターズ」のみ。それ以外のスケジュールはシニアツアーの賞金ランキングに左右されることになる。今週の日本プロシニアに優勝すれば、賞金ランキングは5位前後に上がる見込みで、レギュラーの試合が増える可能性もある。

「これが終わって賞金ランキングを見てから変わるかもしれない。来週の日本オープンだってちょっと難しいと予選は通るから、そこで上位に行けば」と、レギュラーの賞金シードもにらみながらの戦いが続く。片山が初めて賞金王を獲得した2000年は、残り4試合から3勝を挙げての大逆転だった。今年はシニアとレギュラーの両方でミラクルを起こすかもしれない。

関連記事

日本プロゴルフシニア選手権

日程 2023年10月5日-10月8日賞金総額 ¥50,000,000

日本プロゴルフシニア選手権のニュース

PGAシニアツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催中
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. JLPGA
    中止
  3. PGA
    速報中
  4. LPGA
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  5. ACNツアー
    開催中
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  6. ステップ・アップ
    開催中
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  7. DPワールド
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  8. LIV GOLF
    開催前
    2025年4月25日 4月27日
    LIVゴルフ第6戦 at メキシコシティ
  9. ネクストヒロイン
    終了
    2025年4月23日 4月24日
    Sanrio Smile Golf Tournament
  10. アマチュア・他
    開催前
    2025年4月25日 4月27日
    IOA選手権

おすすめコンテンツ

関連サイト