ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

古江彩佳とのベアトロフィー争いは「実はきのう知った(笑)」 ユ・ヘランってこんな選手

古江彩佳と年間平均ストローク1位の選手に贈られる『ベアトロフィー』を争うユ・ヘラン(韓国)ってどんな選手?

所属 ALBA Net編集部
笠井 あかり / Akari Kasai

配信日時:2024年11月19日 14時00分

<CMEグループ・ツアー選手権 事前情報◇18日◇ティブロンGC(米フロリダ州)◇6700ヤード・パー72>

今季最終戦は優勝賞金400万ドル(約6億1800万円)というビッグトーナメントだが、ここで賞レース争いも決着する。年間平均ストローク1位の選手に贈られる『ベアトロフィー』では古江彩佳が僅差で2番手につけており、逆転での日本勢初快挙へ挑んでいく。

美麗! 古江彩佳のパーティウェア【写真】

その争いでトップを走るのがユ・ヘラン(韓国)だ。2001年3月生まれで、日本でいうところの“プラチナ世代”にあたる。22年の最終予選会(Qシリーズ)をトップ通過し、勝みなみ、西村優菜とは同期。23年の「ウォルマートNWアーカンソー選手権」でルーキー優勝を飾ると、今季もここまでに1勝を挙げている。世界ランキング8位、ポイントランキング2位でトップランカーの仲間入りを果たした。

今季ここまでの平均ストロークは『69.977』で3位。ただ、1位のジーノ・ティティクル(タイ)、2位のネリー・コルダ(米国)は規定ラウンド数に満たないため、受賞の対象から外れている。4位の古江に0.070ストロークのリードをつけ、本命として最終戦に乗り込んだ。

昨年は『ルーキー・オブ・ザ・イヤー』(新人賞)に輝き、米参戦2年目には名誉ある賞の戴冠目前。ビッグタイトルが目の前にあるが、本人はあっけらかんとしている。というのも、「実はきのう知ったの(笑)。ネリーだと思っていた…。考えてもいなかったし、力強くプレーしたいだけ」。帯同するマネージャーは「ずっと秘密にしていたんだ」と、ニヤリと笑っていた。

トップ10は13回で全体1位。強さの秘訣を聞いてみれば、「ないよ。でも頭をクリアにすることかな。去年はいいスコアで回りたいと考えていたけれど、いまは考えていない」という。

スタッツに無頓着なのかと思えば、 77.08%で全体2位につけるパーオン率やパット数などには注目しているという。賞金ランキングは気にしていないと言いつつも、「銀行口座はちゃんとチェックしているの」とお茶目な一面ものぞかせる。

プレーの目標も「ただ楽しむだけ」と自然体。この無欲さのまま、古江から逃げ切るのか。(文・笠井あかり)

最新の女子世界ランキングは?

関連記事

CMEグループ・ツアー選手権のニュース

LPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO (国内男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    東建ホームメイトカップ
  2. JLPGA (国内女子)
  3. PGA (米国男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    マスターズ
  4. ステップアップ
    2025年4月15日 4月17日
    開催前
    フンドーキンレディース
  5. DP World (欧州男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    マスターズ
  6. ネクストヒロイン
    2025年4月15日 4月16日
    開催前
    CRÉATION DREAM CUP

おすすめコンテンツ

関連サイト