ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

河本結の組“だけに”スロープレーでペナルティ? 米ツアーデビュー戦で残った後味の悪さ【記者の目】

河本結の組“だけに”スロープレーでペナルティ? 米ツアーデビュー戦で残った後味の悪さ【記者の目】

所属 ALBA Net編集部
間宮 輝憲 / Terunori Mamiya

配信日時:2020年1月28日 07時00分

米国女子ツアー2020年シーズン第2戦の「ゲインブリッジLPGAアット・ボカ・リオ」をトータル9アンダーの8位タイで終えた河本結。米デビュー戦でトップ10入りという結果を残したが、アテスト(スコア提出)終了後、なぜかその顔に緊張感が浮かんでいるシーンを見た。

風にはためく河本結のポニーテール【大会フォト】

その時の状況はこうだ。同伴競技者のカルロタ・シガンダ(スペイン)とともにスコアを提出しテントから出ると、2人のもとに競技委員が近づいてきた。すると深刻そうな表情の競技委員から何やら説明を受ける河本、シガンダとその関係者たち。選手たちは、どこか“腑に落ちない”という表情を浮かべている。会話の端々を聞くと、どうやらプレー時間についての話し合いがされている。時間でいうと30分ほどだっただろうか。

結論を先にいうと、河本とシガンダの2人には、この日スロープレーでペナルティがくだされた。その詳細について聞こうとUSLPGAに質問を投げると、担当者からメールで『ツアーのペース・オブ・プレー規定に抵触し、罰金を科した。なお、ストロークのペナルティは科されない』という“事実のみ”が返ってきた。これでは、どのような話し合いがもたれていたのかが分からない。そこで河本本人や、一緒にいた関係者にも詳細を聞いた。

それをまとめると、河本、シガンダ組が最終ラウンドの8番に入った時、競技委員から『前の組がペースアップしたからついていくように』という忠告がまずされた。さらに11番ティで、『warning』すなわち警告がくだされた。するとその後、河本の組は予告などもないままプレー時間を計測されていたそうで、その結果をふまえアテスト終了後のあのシーンにつながるというわけだ。

関係者の話を総合すると、今回規定に触れたのは、1打を30秒以内で打たなければいけないという米国女子ツアーのルールだった。つまりパー4であれば、120秒以上の時間をかけてはならず、それをオーバーするとホールにペナルティが科されるというわけだ。ただし、これも関係者の話であって、LPGAの正式な話ではない。ちなみに河本とシガンダは、計測されたなかで、“たまたま”それぞれ2ホールでタイムオーバーしていたという。

関連記事

ゲインブリッジLPGAアット・ボカ・リオのニュース

LPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO (国内男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    東建ホームメイトカップ
  2. JLPGA (国内女子)
  3. PGA (米国男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ
  4. DP World (欧州男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ

おすすめコンテンツ

関連サイト