ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

河本結の組“だけに”スロープレーでペナルティ? 米ツアーデビュー戦で残った後味の悪さ【記者の目】

河本結の組“だけに”スロープレーでペナルティ? 米ツアーデビュー戦で残った後味の悪さ【記者の目】

所属 ALBA Net編集部
間宮 輝憲 / Terunori Mamiya

配信日時:2020年1月28日 07時00分

河本には釈然としない部分もある。「18ホールのプレー時間は4時間を切っていたみたいで、『タイムペースはグッド』と言われました」。全体としてはプレーペースに問題はないが、ホールごとに見ると遅いところがある、ということらしい。さらに選手としては計測することを教えて欲しかったという旨を伝えたそうだが、これについては競技委員からは『プレーの進行を乱さないため言わなかった』、『選手がいいプレーをするために伏せていた』と言われたとのことだ。

結局、河本とシガンダにはそれぞれ5000ドル(約54万円)の罰金が科されることになった。1ホールのペナルティで2000ドル。2ホール目になるとさらに3000ドルがプラスされる、という仕組みだと教えてくれた。

河本は「日本とはやり方が違うので、それを理解していなかった私が悪かった」と言ったうえで、説明を求めた。最後には『いいレッスンだったと思って欲しい。あなたにとって今年がグレートイヤーになることを約束するよ』という言葉もかけられたそうで、河本はこれに「絶対に(試合で)取り返します。心に火をつけてもらったと前向きにとらえないと」と自らを奮い立たせる以外に、モヤモヤが残る気持ちのやり場がなかった。

ただ試合を見ていると随所で詰まっている場所もあり、“この組だけに”ペナルティがくだされた、というのは、どこか不自然さも感じてしまった。他の組も計測したうえで、たまたま河本とシガンダだけが抵触していただけなのかは分からないが、例えば抜き打ちで何組かやっていたら、もう少し同様の話を聞いたとしても不思議ではない。

今年4月の「マスターズ」後から米国男子ツアーでは、スロープレーが厳罰化。それが女子ツアーにも波及しているようで、たまたまその対象になったということなのだろうか? やはり協会の話も聞きたいと思い、先ほどのUS LPGAからの回答に対して、細かい規定や罰金の額を教えて欲しいと、さらに質問を投げてみた。すると、返ってきたのは『申し訳ないが、公にこの詳細を明らかにすることはできない』というわずか数行の答えのみだった。

13年の「全英オープン」では上位争い中の松山英樹がスロープレーでペナルティを受け、「納得していない」と不服を訴えたことがあった。去年の「全米女子オープン」では、韓国系米国人のアマチュアが、これまた不可解なペナルティを科された。マスターズでも、中国人アマチュアにだけスロープレーでペナルティがくだった例もある。これらは一例に過ぎないが、そんな話も踏まえてしまうと…、さらに“モヤモヤ”する気持ちが出てきてしまうのだが、これは考えすぎだろうか。

関連記事

ゲインブリッジLPGAアット・ボカ・リオのニュース

LPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催中
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. JLPGA
    中止
  3. PGA
    速報中
  4. LPGA
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  5. ACNツアー
    終了
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  6. ステップ・アップ
    開催中
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  7. DPワールド
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  8. LIV GOLF
    開催前
    2025年4月25日 4月27日
    LIVゴルフ第6戦 at メキシコシティ
  9. アマチュア・他
    開催中
    2025年4月25日 4月27日
    IOA選手権

おすすめコンテンツ

関連サイト