ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

畑岡奈紗の最新クラブセッティング やさしさより“操作性”を重視してクラブを選ぶ

畑岡奈紗の最新クラブセッティング やさしさより“操作性”を重視してクラブを選ぶ

配信日時:2020年5月14日 08時00分

世界最高峰の米女子ツアーで快進撃を続けている
世界最高峰の米女子ツアーで快進撃を続けている (撮影:GettyImages)
2016年にアマチュアながら17歳で日本女子オープンを制した畑岡奈紗は、その年にプロ転向し、同年の米国女子ツアーのファイナルQTをトップ通過。以来、米国女子ツアーを主戦場として18年には2勝、19年に1勝を挙げている。日本女子ツアーではスポット参戦にも関わらず、日本女子オープン3回、日本女子プロゴルフ選手権1回を含む通算6勝。現在凍結中の女子世界ランキングでは日本人最高位の4位で、自国開催のオリンピック金メダルの期待がかかる。そんな畑岡のクラブセッティングを見てみよう。

飛んで曲がらない! 畑岡奈紗のドライバーショット【動画】

ドライバーには『スリクソン Z785』が入っている。プロの世界でも『ゼクシオ』のようなやさしいドライバーを使う選手が多くなってきているが、なぜ『スリクソン』を使っているのか? 畑岡がプロになっていから担当しているクラフトマンの松栄圭一郎氏に聞いてみた。

ゼクシオも試したことはありますが、やさしさよりは操作性を重視してスリクソンを選んでいると思います。飛距離にこだわりがないといったら嘘になりますけども、構えたときにドローとフェードを打ち分けられるイメージがわくかどうかをすごく気にしていますね。あんまりボテッとした顔は好きではない。あと打感と音も気にしています。いま使っているドライバー、『スリクソン Z785』はフェードを打ちにいって、ちょっとミスをしたときに、そんなに飛距離が落ちなかったのをすごく喜んでいました。今のスリクソンでもやさしいモデルにはなってきています」と松栄氏はいう。

■高さとスピン量を考えてユーティリティを使い分ける

フェアウェイウッドは3Wのみ。ユーティリティは2本で、4番はウッド型とアイアン型をコースや天候によって使い分けている。

関連記事

LPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
    2025年4月3日 4月6日
    終了
    ヤマハレディースオープン葛城
  2. PGA (米国男子)
    2025年4月3日 4月6日
    速報中
    バレロ・テキサス・オープン
  3. LPGA (米国女子)
    2025年4月2日 4月6日
    開催中
    T-モバイル・マッチプレー
  4. ステップアップ
    2025年4月3日 4月5日
    終了
    YANMAR HANASAKA Ladies
  5. LIV GOLF
    2025年4月4日 4月6日
    開催中
    LIVゴルフ第5戦 at マイアミ
  6. アマチュア・他

おすすめコンテンツ

関連サイト