ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

ロス2連戦で何が起きた? 7戦で見えた渋野日向子の成長と課題

ロス2連戦で何が起きた? 7戦で見えた渋野日向子の成長と課題

所属 ALBA Net編集部
高桑 均 / Hitoshi Takakuwa

配信日時:2022年5月1日 13時27分

今季7試合を終えた渋野日向子 2カ月で得た収穫と課題とは
今季7試合を終えた渋野日向子 2カ月で得た収穫と課題とは (撮影:GettyImages)
ひと区切り。渋野日向子が米国女子ツアーの戦いを終えて、一時帰国する。3月のアジア連戦から合計7試合。最終日の大失速、優勝争いからの転落、正真正銘の優勝争い、初の予選落ちと、2カ月のあいだにさまざまな経験をしてきた。このあとは5月19日に開幕する国内女子ツアーの「ブリヂストンレディス」に出場し、その後は再び米ツアーに戻る予定だ。

LA2連戦を終えた渋野日向子のインタビュー【動画】

3月から始まったロード7戦のラスト2試合はカリフォルニア州ロサンゼルスの中心と、近郊での2試合。LA初戦の「DIOインプラントLAオープン」は「予選通過できたのが自分でも信じられない」という内容。ショット、パットともに納得いくものではなく、63位タイ。自信が持てないまま臨んだ今週の「パロス・ベルデス選手権」は今季初の予選落ちとなった。

「終わり方がよくない」と反省しきりでコースをあとにしたが、この7試合から得たものは、収穫と課題の両方だ。今年の初戦となったシンガポールでは初日に4オーバーと出遅れたが、徐々に順位を上げた。「攻めないといけない」と米ツアーの戦い方を肌で感じ、翌戦では攻めの姿勢を貫き、トータル20アンダー。勢いを持って3戦目の米本土初戦に臨んだが、最終日に「80」を叩く。それでも次戦で渋野らしさを見せる。

「別に好きではないんでけど」と笑うのが、海外女子メジャー初戦の「シェブロン選手権」。昨年まで「ANAインスピレーション」として行われていたコースは、距離も長く砂漠特有の風が吹く。ラフも深く難易度が一気に増すなかで、予選ラウンドを首位で駆け抜けた。3日目は思わぬ失速も、最終日に盛り返し4位でフィニッシュした。自信を取り戻し、1週空いてハワイに移動。「ロッテ選手権」では、最終日最終ホールまで優勝争いを演じた。

惜しくも2位になったものの、強風が吹くなかで「割り切ることができていた」と、風と友達になることができたのが好結果の要因。当然、技術、マネジメントあっての結果だが、その割り切りが、ロス2連戦では消えてしまった。

関連記事

LPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. PGA
    開催前
  3. LPGA
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  4. ACNツアー
    開催前
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  5. ステップ・アップ
    開催前
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  6. DPワールド
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  7. ネクストヒロイン
    開催前
    2025年4月23日 4月24日
    Sanrio Smile Golf Tournament
  8. アマチュア・他
    終了

おすすめコンテンツ

関連サイト