ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

渋野日向子は119番目、吉田優利145番目 米女子ツアーの今季出場優先順位が発表【24年米女子ツアー丸わかり】

2024年の米国女子ツアーで知っておきたいことを予習・復習しておこう。今回は『出場優先順位』について。

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2024年1月31日 12時10分

渋野日向子は準シードから出場順位を上げていく
渋野日向子は準シードから出場順位を上げていく (撮影:佐々木啓)

1月に新シーズンの幕を開けた米国女子ツアー。新たなルーキーも加わり、さらに盛り上がること間違いなし。ということで、2024年の米国女子ツアーで知っておきたいことを予習・復習しておこう。今回は『出場優先順位』について。

レア? 渋野日向子のガチ投球フォーム【写真】



米国女子ツアーは今季のプライオリティリスト(出場優先順位)を発表した。選手ひとりひとりに順位が割り振られ、この順位をもとに各大会の出場者が決められる。

まず、カテゴリー1が『トップ80』で、いわゆるシード選手が並んでいる。昨年のCMEグローブ・ポイントランキング上位80名と、公傷制度や産休制度から復帰する選手ら合わせて93人がカテゴリーに入っている。

古江彩佳が日本勢で最も上位で10番目。畑岡奈紗が12番目、笹生優花が17番目、西村優菜が52番目、勝みなみが86番目としている。

カテゴリー2『キャリアトップ20』、カテゴリー3『メジャー優勝者』、カテゴリー4『優勝者』などが続いたのち、カテゴリー7が『ノンメンバーの優勝者』。これは米ツアーメンバーではなく米ツアーで優勝した選手が割り当てられるカテゴリーだ。昨年11月「TOTOジャパンクラシック」を制してメンバー入りを決めた稲見萌寧がここに当たり、優先順位は107番目としている。

そしてカテゴリー11の『ポイント81-100』がいわゆる準シード。昨季のポイントランキングで81位から100位だった選手らがここに入る。同82位でフルシードを逃した渋野日向子がこのカテゴリーに当たり、出場優先順位は119番目としている。

さらに、カテゴリー14は『Qスクールトップ20』。昨年12月のQスクール(米最終予選会)で2位タイに入った西郷真央は138番目、7位タイの吉田優利は145番目とした。

昨季のエントリー実績をもとにすると、メジャー以外の試合での最多出場人数は144名。今季初フルフィールド(120名)だった第2戦「LPGAドライブオン選手権」に西郷が出場したことを踏まえても、渋野、西郷、吉田はほとんどの大会に出場できるといえそうだ。

ただ、これらのカテゴリーはリシャッフル、日本ツアーでいえばリランキング(出場優先順位の見直し)の対象となる。突破すればカテゴリー8まで優先順位が上がるため、出場した試合でポイントを積み上げていくことが必須だ。

関連記事

LPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催中
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. JLPGA
    中止
  3. PGA
    速報中
  4. LPGA
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  5. ACNツアー
    終了
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  6. ステップ・アップ
    開催中
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  7. DPワールド
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  8. LIV GOLF
    開催前
    2025年4月25日 4月27日
    LIVゴルフ第6戦 at メキシコシティ
  9. アマチュア・他
    開催中
    2025年4月25日 4月27日
    IOA選手権

おすすめコンテンツ

関連サイト