ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

日本がLPGAの一大勢力に 過去最多の出場人数で国・地域別ランキング3位【米女子ツアー基礎知識】

米国女子ツアーがいよいよ開幕する。

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2025年1月30日 08時00分

古江彩佳をはじめ、日本勢は14人が米ツアーに参戦する
古江彩佳をはじめ、日本勢は14人が米ツアーに参戦する (撮影:ALBA)

米国女子ツアーの出場優先順位はプライオリティリストと呼ばれる、20のカテゴリーに基づいたランキングにより決定する。昨年のポイントランキング上位80人がカテゴリー1、ノンメンバー優勝者がカテゴリー7、米最終予選会(Qシリーズ)突破者はカテゴリー15というように分けられている。

【動画】 ティアップしてゆっくり素振り?竹田麗央の“変わった”ウォーミングアップ

プライオリティリストに掲載されている選手は557人。そのなかでカテゴリー1から16、カテゴリー19に該当する選手の国・地域別人数がLPGAから発表されているので、確認してみよう。

最も多い国・地域は“お膝元”でもある米国で52人。カテゴリー1の“シード選手”としても28人がいる。世界ランキング1位のネリー・コルダやリリア・ヴなど精鋭がそろっている。

30人で2位につけるのは韓国。ユ・ヘラン、キム・ヒョージュ、コ・ジンヨンなどがいて、シード選手は14人を数える。また、Qシリーズを突破したユン・イナなど新人にも期待が集まる。

そして日本は14人で3位にランクイン。ランキング最上位の古江彩佳を筆頭に、西郷真央、笹生優花、畑岡奈紗、渋野日向子、西村優菜、勝みなみとシード選手は7人。また昨年の日米共催「TOTOジャパンクラシック」で優勝した竹田麗央もルーキーデビューを飾る。

米2年目の吉田優利や、昨年は下部エプソン・ツアーを戦った馬場咲希も出場権を獲得。日本ツアーからは山下美夢有、岩井千怜、岩井明愛も本格参戦する。稲見萌寧はカテゴリー16『ポイントランキング101~125位、エプソン11~15位』に名を連ねているが、日本ツアーに主戦場を移すことを明かしている。

4位にイン・ルオニンら中国の13人、5位にジーノ・ティティクルらタイの12人が続く。日本も世界最高峰のツアーの一大勢力に成長を遂げている。

【カテゴリー1~16、19に該当する選手の出身国・地域】
米国:52人
韓国:30人
日本:14人
中国:13人
タイ:12人
オーストラリア:10人
スウェーデン:8人
ドイツ:7人
イングランド:5人
カナダ、台湾、フランス:4人
デンマーク、メキシコ:3人
ニュージーランド、フィリピン、南アフリカ、スペイン、スイス:2人
ベルギー、エクアドル、フィンランド、インド、アイルランド、イタリア、マレーシア、オランダ、北アイルランド、ノルウェー、パラグアイ、スコットランド、スロベニア、:1人

関連記事

LPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA
    開催前
    2025年4月18日 4月20日
    KKT杯バンテリンレディス
  2. PGA
    開催前
    2025年4月17日 4月20日
    RBCヘリテージ
  3. PGA
    開催前
    2025年4月17日 4月20日
    コラレス・プンタカナ選手権
  4. LPGA
    開催前
    2025年4月17日 4月20日
    JMイーグルLA選手権
  5. ステップ・アップ
    開催中
    2025年4月15日 4月17日
    フンドーキンレディース
  6. DPワールド
    開催前
    2025年4月17日 4月20日
    ボルボ中国オープン
  7. PGAシニア
    開催前
  8. ネクストヒロイン
    終了
    2025年4月15日 4月16日
    CRÉATION DREAM CUP

おすすめコンテンツ

関連サイト