畑岡奈紗、古江彩佳、渋野日向子らに加え、2025年は過去最多となる日本勢13人が出場する米国女子ツアー。その動向にも注目だが、試合以外や海外勢のこぼれ話まで伝えるのはなかなか難しい部分も…。そこでツアーを長年取材しているカメラマン・南しずか氏が気になるネタをピックアップ。これを見れば“米女子ツアー通”になれるかも!?
◇
米女子ゴルフツアーの視聴者数が年々増えている。LPGAの広報によると、テレビ放映とデジタルチャンネル(インターネットやSNSなど全ての動画配信プラットフォーム)を合算した去年の平均視聴者数は、1100万人/週を越えたという。同視聴者数は2年前の約2.6倍となった。
この“1100万人”という視聴者数は一体、どれくらいなのか。他競技と比べて多いのか少ないのかを調べてみた。各試合によって集計会社や集計方法が違うため、あくまで参考程度に考えていただけるとありがたい。
・24年「全米オープン」の最終ラウンド 午後6時15分~同30分の視聴者数1140万人
ブライソン・デシャンボー(米国)とローリー・マキロイ(北アイルランド)が優勝争いを繰り広げていたとき。※NBC Sportsによると、テレビとデジタル配信の合算した視聴者数
・24年MLBナ・リーグ地区シリーズ第5戦 ロサンゼルス・ドジャース対サンディエゴ・パドレス 日本国内の視聴者数 1290万人
ドジャーズの山本由伸投手、大谷翔平選手、パドレスのダルビッシュ有投手が出場。※MLBによると、日本国内の視聴者数はプレーオフ史上最多
・25年NFLスーパーボウルLIXの1分以上試合を見た視聴者数 1億4300万人
※ニールセン調べ。全てのプラットフォーム(テレビとデジタル)を集計した人数
竹田麗央が「ブルーベイLPGA」で初優勝を遂げ、岩井明愛が「ホンダLPGAタイランド」で2位に入るなど、米女子ゴルフ界では日本人選手たちの勢いが止まらない。その活躍に日本内外から多くの視聴者が注目しているはずだ。(取材・文/南しずか)