ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

快進撃のミュアフィールドで流した悔し涙、首をかしげた秋 「勝ちたい」という思い胸に2年目へ【渋野日向子のルーキーイヤー振り返り】

悲喜こもごものルーキーシーズンを送った渋野日向子。酸いも甘いも味わった2022年を振り返る。

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2023年2月17日 16時00分

酸いも甘いも味わった2022年 この経験を2年目の飛躍につなげる
酸いも甘いも味わった2022年 この経験を2年目の飛躍につなげる (撮影:GettyImages)

来週23日(木・祝)に開幕する「ホンダLPGAタイランド」で米国女子ツアー2年目のシーズンがスタートする渋野日向子。ルーキーイヤーだった昨年は、メジャー大会での優勝争い、初シード獲得など大きな成果を手にした一方、終盤に差し掛かるにつれ調子を落とし苦しい時間も過ごした。渋野自身「スタートダッシュがよかっただけに、後半の失速で気持ちがだんだん下がっていってしまった」と語った2022年の後半戦を振り返る。



「ほかの試合とは違う感情ですね」。大会前にこう話したのは、8月に迎えた昨年の「AIG女子オープン」(全英)だった。2019年に制し人生を一変させた全英女子は、そんな気持ちがプレーにも反映されたかのように再び見るものをワクワクさせた。昨年のハイライトともいえる試合だ。とはいえ、その前の4試合は「KPMG全米女子プロ選手権」での途中棄権1度に、3度の予選落ちと決して本調子ではなかった。しかも会場はリンクス最難関との呼び声高いミュアフィールドだ。練習で回ると「む・ず・い」と言って笑うしかない、そんな様子だった。

それでも、英国では何かが渋野にのりうつる。初日にいきなり「65」をたたき出し、6アンダーで単独首位発進を切った。「スイングのことなんて考えられなかった」という難解な風に対しボールを乗せたり、ぶつけたりと自由自在のプレーぶり。海外メディアも『シンデレラが全英に戻ってきた』などと騒ぎ立てた。2日目は2つスコアを落とし後退したものの、3日目に「66」を記録。これで5打差ながら2位まで再浮上した。最終組入りを果たしたのだが、その相手が19年大会でともに最終日最終組を回り、渋野の優勝を見届けたアシュレー・ブハイ(南アフリカ)というドラマも生まれた。

一筋縄ではいかない、それが全英だ。このリンクスは、荒波の最終日を用意していた。イーグルあり、ダブルボギーありの派手なラウンド。ただ、ブハイも15番でトリプルボギーを叩くなど、ライバルたちも獲っては落としてを繰り返した。スタート時にあった差など、もはや関係ないと言わんばかり。結果的に1打及ばず敗れた渋野は、その事実を受け止めると「やり切った…ただすごく悔しい」と言って、涙を流した。

それでも最後は笑顔になるできごとも。チョン・インジ(韓国)とのプレーオフを制したブハイが、今度は全英女王の座に就いたのだ。その様子を見守っていた渋野は、ブハイ勝利の瞬間、自分のことのように歓喜した。満面の笑みを浮かべ、大きな拍手を送り続けた。

ただ、この活躍も劇薬にはならず、そこからもシーソーのような試合が続く。米国に戻った後、2試合連続で予選落ちをしたかと思えば、9月の「ポートランドクラシック」では、3日目を終えトップと1打差の4位につけるなど優勝を争った(結果は28位)。だがこの時もボギーフリーで「67」をマークし、3位発進を決めた初日のラウンド後に「う~んという感じ」と首をひねるなど、しっくりくる状態とはいえなかった。

10月には再び日本に戻り、ディフェンディングチャンピオンとして10月の「樋口久子 三菱電機レディス」に出場。最終的には9位という成績をおさめたが「先に進めている感じはない」。表情は必ずしも明るいというわけではなかった。そのまま日本でプレーした「TOTOジャパンクラシック」は64位、続く米ツアーの最終戦「CMEグループ・ツアー選手権」が49位。それでも「JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」を10位で締めくくり、初めて米国を主戦場にした1年間を終えた。そのリコーカップ会場で出た言葉が、冒頭の「後半の失速で気持ちがだんだん下がっていってしまった」というものだった。

そこからおよそ1カ月後、クリスマスで盛り上がる昨年の12月25日に、渋野は出身地の岡山県にいた。自身が主催した小学生ソフトボール大会会場で、心からの笑顔を浮かべ子どもたちと楽しい時間を過ごしていた。そこで取材に応じた渋野からは「シード選手として出るからには勝ちを意識しないといけない」、「勝ちたいという思いが強くなった」。ストレートなまでの“勝利”への思いを聞くこともできた。オフは日本をメイン拠点に、昨年出た課題と向き合ってきた様子も伝わってくる。タイから始まるシーズンでは“2年目の飛躍”を期待したい。

関連記事

LPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. JLPGA
    中止
  3. PGA
    開催前
  4. LPGA
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  5. ACNツアー
    開催中
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  6. ステップ・アップ
    開催前
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  7. DPワールド
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  8. LIV GOLF
    開催前
    2025年4月25日 4月27日
    LIVゴルフ第6戦 at メキシコシティ
  9. ネクストヒロイン
    速報中
    2025年4月23日 4月24日
    Sanrio Smile Golf Tournament
  10. アマチュア・他
    開催前
    2025年4月25日 4月27日
    IOA選手権

おすすめコンテンツ

関連サイト