ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

時差ボケのなか“オレゴンで得た収穫”と“課題” 飛行機トラブルはもはやおまかせあれ?【谷田侑里香“最高峰への道”】

高校時代の1年間、そして大学4年間を米国で過ごした谷田侑里香(たにだ・ゆりか)は、今年、再び海を渡り米女子下部にあたるエプソン・ツアーを主戦場にするツアープロだ。そこをスタート地点に、長年「世界最高峰の舞台」として胸に抱いてきたLPGAツアー参戦を目指している。その姿を追う。

所属 ALBA Net編集部
間宮 輝憲 / Terunori Mamiya

配信日時:2024年8月22日 12時30分

移動でドタバタも… 渡米即試合のハードスケジュールのなかで収穫と課題を得た(写真:本人提供)
移動でドタバタも… 渡米即試合のハードスケジュールのなかで収穫と課題を得た(写真:本人提供)

高校時代の1年間、そして大学4年間を米国で過ごした谷田侑里香(たにだ・ゆりか)は、今年、再び海を渡り米女子下部にあたるエプソン・ツアーを主戦場にするツアープロだ。そこをスタート地点に、長年「世界最高峰の舞台」として胸に抱いてきたLPGAツアー参戦を目指している。その姿を追う。

今週はゴルフ系YouTuberも声援【写真】



みなさん、こんにちは! 先週アメリカに戻り、すぐさまオレゴン州での試合(ワイルドホース女子ゴルフクラシック)に出場しました。さすがに今回は試合当日まで時差ボケが残ってしまい、初日は午前5時30分起床の予定が、午前2時前には目が覚めてしまいました…(笑) そこからも寝られず、諦めてそのまま試合を迎えました。

さて、その試合は…というと、“よかった部分”と“課題”が顕著に出た3日間でした。先週は今季初といえるくらいのハイスコア合戦で、予選カットラインも非常に高くなりました(4アンダーが予選通過のボーダー)。もともと『スコアが出やすそうだな』というのは感じていたのですが、午後組だった2日目のラウンド中に、ボーダーが1ストローク上がったのには驚きました(※編集部注=コンディションが難しくなりやすい午後は、全体的にスコアが伸びにくくなることが多い)。

そのなかで1打カットラインに届いてなかった17番でバーディを奪い、最難関だった18番をパーでしのげたのは大きかったです。この最終ホールはティショットを左のブッシュに入れてしまい、2打目もグリーン左のバンカーに入りました。さらにピンは左奥という厳しい状況のなか、1メートルまで寄せて決めたパーパットでした。今年は『最後でパーを拾えば…』というなかで何回も失敗してきました。成長を実感することができたホールでもありました。

ただ3日目は残念な結果に。10番でダブルボギーを叩き、すぐにイーグルが来たのですが、最後でトリプルボギー…。2日目が『よしよし』と思える内容だっただけに、ゴルフは本当にうまく行き続けることがないものだな、と改めて感じる一日でもありました。毎回、同じミスをしているので、その対策を考えないといけません。今季も残り3試合で、さらにプロテストもあります。緊張感が増す試合が続くので、オフの今週、そして来週の試合でもしっかりと考え、まずはこのプロテストまでの2週間で変えていきたいです。

ツアーというものに初めて参戦する今年は、“一打の重み”を以前にも増して感じる日々でもあります。今までも分かっていたつもりですが、予選通過のための一打、賞金が変わる一打…この“一打”に泣かされることも多くありました。粘り強くプレーする大事さを感じています。

そういうわけで、試合後はちょっぴり落ち込みながら、3時間のドライブで空港まで向かいました。スタート時間も早かったので、景色も眺めながらのゆとりある移動ができ、午後6時頃には空港に到着。あとは午後11時過ぎの便を待つだけでした…が、そこで私が乗るシカゴ経由の便が遅れる連絡が来ました。最終的に離陸予定は翌朝の9時に…。もはや“恒例”の飛行機の遅れです(笑)

疲れた体に、このアナウンスはこたえます。さすがにここで夜を明かすわけにはいかないと、一度ゲートを出てカウンターへ。大行列に並び、なんとかヒューストン経由、午前3時の便を押さえることができました。でも、これも1時間遅れることになりのですが…。結局、空港に9時間以上滞在し、帰ったころには丸一日が経過してました。さらにゴルフバック、スーツケースはロスト…、落ち込んでいたことを忘れるくらいのドタバタぶりでした。今は無事、荷物は届きましたが、フロリダに戻ってすぐはクラブもなく、ゆっくり体を休める時間に充てることができました。

というわけで、日に日に飛行機のトラブル対応がうまくなっています(笑) 『大学時代は、こんなにトラブル多かったかなー?』と思いますが、来週は直行便なのでスムーズに行けることを信じてます。

そして先週の会場でも、応援にかけつけてくれた方にお会いすることができました。ゴルフ系のYouTubeチャンネルを運営されている方で、初日と最終日にわざわざ車で4時間以上かけ足を運んでいただき、うれしかったです。プレーする姿を日本で応援してくれる方たちや家族にも見てもらえる機会になったのも感謝。来週以降に備え、今週もゴルフ漬けで、しっかりと調整していきたいと思いますので、引き続き応援をよろしくお願いいたします!

関連記事

LPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO (国内男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    東建ホームメイトカップ
  2. JLPGA (国内女子)
  3. PGA (米国男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ
  4. ステップアップ
    2025年4月15日 4月17日
    開催前
    フンドーキンレディース
  5. DP World (欧州男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ
  6. ネクストヒロイン
    2025年4月15日 4月16日
    開催前
    CRÉATION DREAM CUP

おすすめコンテンツ

関連サイト