ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

全米女子OP出場権決定まで1試合 メジャー初戦の切符争いも佳境

米国女子ツアーは先週の西海岸ロサンゼルス戦から舞台をアリゾナ州に移し、新規大会の「フォード選手権」が現地時間の28日(木)から開催。今週が終われば、「全米女子オープン」の第一陣出場者が決まる。

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2024年3月26日 18時30分

米国女子ツアーは先週の西海岸ロサンゼルス戦から舞台をアリゾナ州に移し、新規大会の「フォード選手権」が現地時間の28日(木)から開催される。フォード選手権が終わると、今度は北上しネバダ州ラスベガスでマッチプレーが行われる。古江彩佳が2年連続で2位に終わっている本大会。今年からフォーマットが変更となり、まずはストローク戦を3日間行い、上位者だけがその後のマッチプレーに進む。

シェブロンではヘビもいる池にダイブ…【動画】

その後は男子の「マスターズ」週ということもあって1週お休み。そして、今季メジャー初戦の「シェブロン選手権」へと進んでいく。

昨年から会場がテキサス州に移動したシェブロン選手権だが、出場枠はどのように決まるのか。歴代優勝者や過去5年間のメジャー大会優勝者といった面々がまず枠を埋めていき、前年までの3年間でツアー優勝を果たした選手や、昨年のポイントランキング上位80人といったカテゴリーで出場者が決する。

そのほか世界ランキング上位40位(3月18日時点)の枠ですでに山下美夢有と岩井明愛が出場権を獲得。最後に今季のポイントランキング上位者(大会前週まで)が残り枠を埋めていくが、ルーキーシーズンの西郷真央はすでにエントリー済み。吉田優利は先週の自身初戦で予選落ちを喫ししため、メジャー初戦に出るためには出場権を有しないマッチプレーを除いた今週の1大会で予選を通過し、ポイントを獲得することが最低条件となる。

畑岡奈紗、古江彩佳、渋野日向子、笹生優花、稲見萌寧、西村優菜、勝みなみはすでに上位カテゴリーのいずれかで出場が決定。米ツアーメンバーのフル参戦となるか。吉田にとってはここが正念場だ。

シェブロン選手権が終われば、ツアーは一度カリフォルニアに戻りロサンゼルス戦。1週空いて、今度は東海岸のニュージャージー州へと大陸を横断する。そこで2試合を消化すると、1週間のオープンウィークを挟み、いよいよ世界一決定戦が隣のペンシルベニア州で開幕する。

「全米女子オープン」は各地区予選会からの出場者が半数近くを占めるため、より出場の枠が狭くなる。過去10年の優勝者枠や他メジャー優勝者などの枠はシェブロンと似ているが、もっとも違う点としては、世界ランキングがより重視されること。“2段階”で選手を決定していく。

まずは4月3日時点の同75位までの選手が出場権を獲得し、そこから漏れても大会直前の5月27日時点で再度チャンスが与えられる。

現在の日本勢の同ランキングを見てみると、有資格者を除けば山下美夢有(23位)、岩井明愛(37位)、西郷真央(43位)、岩井千怜(51位)、鈴木愛(53位)、小祝さくら(55位)、櫻井心那(57位)、西村優菜(73位)、神谷そら(74位)が圏内につける。

畑岡、古江、渋野、笹生、稲見は別枠ですでに決定。吉田は80位、勝は88位と、こちらはもうひと踏ん張りが必要だ。

4月3日時点とはつまり、来週1日に発表されるランキングで第一枠が決まるということ。ボーダーライン上にいる選手にとっては今週の国内ツアー、米ツアーの結果が大きな意味を持つことになる。

「フォード選手権」3/28(金)~4/1(月)WOWOWで連日生中継&『日本人選手専用カメラ』ライブ配信!(第1日無料)

関連記事

シェブロン選手権のニュース

LPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO (国内男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    東建ホームメイトカップ
  2. JLPGA (国内女子)
  3. PGA (米国男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ
  4. ステップアップ
    2025年4月15日 4月17日
    開催前
    フンドーキンレディース
  5. DP World (欧州男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ
  6. ネクストヒロイン
    2025年4月15日 4月16日
    開催前
    CRÉATION DREAM CUP

おすすめコンテンツ

関連サイト