ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

飛距離、パーオン率は“減”だけど… 渋野日向子のスタッツは昨年と今年でどう違う?【米女子ツアー終盤戦への“おさらい”】

1月の開幕戦から8カ月が過ぎ、米国女子ツアーは続く「ウォルマートNWアーカンソー選手権」(9月29日~10月1日、アーカンソー州)から終盤戦に差し掛かる。このタイミングで今季、米国でプレーする日本選手の活躍をひも解き、今季の収穫、課題をあぶり出す!

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2023年9月26日 11時00分

ここからシード維持を目指す渋野日向子
ここからシード維持を目指す渋野日向子 (撮影:GettyImages)

1月の開幕戦から8カ月が過ぎ、米国女子ツアーは続く「ウォルマートNWアーカンソー選手権」(9月29日~10月1日、アーカンソー州)から終盤戦に差し掛かる。この後も中国、韓国、マレーシア、日本を回るアジアシリーズや、ランキング上位者のみが出場できる最終戦など見ごたえ十分! そこでこのタイミングで今季、米国でプレーする日本選手の活躍をひも解き、今季の収穫、課題をあぶり出したい。

渋野日向子のスイングを3方向からチェック【動画】



今季ここまで16試合に出場し、トップ10入りは3月の「LPGAドライブオン選手権」(アリゾナ州)7位のわずか1回。予選落ちは4試合だけだが、そのうち6月の「KPMG全米女子プロ選手権」、7月の「全米女子オープン」、8月の「AIG女子オープン」(全英)とメジャー全5大会のうち3試合で決勝行きを逃す結果になった。「シェブロン選手権」4位、全英3位と、ここぞという時に優勝争いに絡んでいたルーキーイヤーの昨年に比べると、やはり苦しい印象を受ける。

CMEグローブ ポイントランキング80位以内の選手が手にするシード権も、昨年は2位になった4月の「ロッテ選手権」で早々に“当確ランプ”を灯したが、今季は現在ランキング71位でいまだ当落を争う位置にいる。昨季は最終的に36位でシード選手の仲間入りを果たし、さらにはランク60位までの選手だけが出場できるシーズン最終戦行きも決めた。しかし今年は4月ころから訴えていた左手故障の影響もあり、本調子でのプレーとはなかなかいかない。

スタッツを見ると、昨季257.65ヤード(76位)だった平均飛距離が、今年はここまで249.86ヤード(125位)までダウン。69.37%(71位)だったパーオン率は65.77%(92位)となり、77.26%(41位)だったフェアウェイキープ率も74.42%(46位)に落ちている。やはりケガをした場所が場所なだけに、ショットへの影響が顕著だったことも伝わってくる。

その一方で、 40.00%(123位) から44.83%(69位)に上がったサンドセーブ率や、30.00回(77位)から29.38回(28位)に改善された1ラウンドごとの平均パットなど、ショートゲーム面で上がっている項目も目立つ。直近の試合では「(ショットの時、先に)手が出てしまって、右にも左にも飛ぶ。非常に残念」と話していたが、体に不安を抱えながらここまで乗り切ったのは、そういった小技に救われた部分も大きい。いまだ試行錯誤は続くが、予選ラウンドの2日間を首位で終えた8月の「スコティッシュ女子オープン」など“らしい”場面も徐々に見かける機会が増えてきた。

勝利への期待は消えないが、まずはシーズンを終えた時にポイントランキング80位内にいることが最低限の仕事。最近は痛みを訴えることもなくなり、一時の大ピンチ状態からは脱したようにも思える。畑岡奈紗、古江彩佳ら他の米メンバーの多くはオープンウィークを利用し、日本ツアーの試合に出場もしたが、渋野は調整に時間を割いた。終盤戦の巻き返しへ―。多くのゴルフファンが待ちわびる元気な姿を届けたい。

【渋野日向子・昨季と今季の主なスタッツ比較】
項目 2022→2023
平均飛距離 257.65ヤード(76位)→249.86ヤード(125位)
フェアウェイキープ率 77.26%(41位)→74.42%(46位)
パーオン率 69.37%(71位)→65.77%(92位)
1Hの平均パット数 1.82(88位)→1.80(52位)
1Rの平均パット数 30.00(77位)→29.38(28位)
サンドセーブ 40.00%(123位) →44.83%(69位)
平均スコア 71.37(72位)→71.52(50位)
アンダーパーラウンド数 31(73位)→24(51位)
バーディ数 239(58位)→183(47位)
イーグル数 5(43位)→6(17位)
60台のラウンド 20(-)→14(-)
※2022年はシーズン終了時、今年は26日現在

関連記事

LPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
    2025年4月3日 4月6日
    開催中
    ヤマハレディースオープン葛城
  2. PGA (米国男子)
    2025年4月3日 4月6日
    速報中
    バレロ・テキサス・オープン
  3. LPGA (米国女子)
    2025年4月2日 4月6日
    開催中
    T-モバイル・マッチプレー
  4. チャレンジ
    2025年4月2日 4月4日
    終了
    Novil Cup
  5. ステップアップ
    2025年4月3日 4月5日
    開催中
    YANMAR HANASAKA Ladies
  6. LIV GOLF
    2025年4月4日 4月6日
    開催前
    LIVゴルフ第5戦 at マイアミ
  7. アマチュア・他
    2025年4月3日 4月4日
    終了
    長崎さくらレジェンズオープン

おすすめコンテンツ

関連サイト