<ファウンダーズカップ 事前情報◇4日◇ブレイデントンCC(米フロリダ州)◇6465ヤード・パー71>
今季初戦を迎える渋野日向子。クラブ契約をフリーにしたことを明らかにしており、バッグの中身も昨年から大きく変化している。まだ最終決定には至っていないが、“開幕セッティング”になりそうなクラブを紹介する。
ドライバーはタイトリストの『GT2』。シャフトは“不動”の藤倉コンポジットで24ベンタスブルーに替わった。タイトリストの最新ドライバーは4機種あるが、選んだGT2は「ミスヒットに対するさらなる許容性を発揮して最大のスピードパフォーマンスを引き出す」とされるモデル。高い寛容性を特徴としている。
3番と5番ウッドはテーラーメイド『Qi10』。ただし、5番ウッドはスリクソンの最新モデル『ZXi』も入っており、どちらを選択するかは調整次第となる。
4番、5番、6番のユーティリティ3本はテーラーメイドの最新モデル『Qi35 MAX』。「低重心設計で高弾道&最適スピン性能を実現する」というもので、こちらも寛容性が重視されている。昨年は3番(19度)、4番(22度)、5番(25度)の3本構成だったが、モデル変更に伴って番手も変えている。
6番から入れるアイアンはスリクソン『ZXi5』で、それに挿す『MCI』は藤倉コンポジットのカーボンシャフト。重量は変えずに硬さをRからSに変更した。3本のウェッジは50、54、58度で、タイトリスト『ボーケイSM10』を新投入する。
パターは『ピン アンサー プロトタイプ』を継続使用。昨年の「TOTOジャパンクラシック」から使用しており、「前のシグマ2に似とったので、打ってみていいなと思った。自分は打つタイプだから(打感が)優しめのほうが好きだけれど、替えやすかった」と話していた。
クラブ契約はフリーだが、ボールとグローブは住友ゴム工業(ダンロップ)と契約。ボールは飛距離重視の『スリクソン Z-STAR XV』、グローブは『スリクソンGGG-S028』を選んだ。ボールについては「ドライバーでの弾くような打感と高い弾道から生まれる飛距離、パッティングではボールが出ていくスピードと自分のイメージがマッチしている」と契約発表時にコメントしていた。
ここには16本が入っているが、5番ウッドやユーティリティの構成を見直しながら14本に調整していく予定。どのような意図でクラブを大幅に刷新したのか。その詳細が語られるのも楽しみだ。
【渋野日向子の今季初戦セッティング】※16本
1W:タイトリスト GT2(9°/藤倉コンポジット 24ベンタスブルー)
3,5W:テーラーメイド Qi10(15,18°/藤倉コンポジット ベンタスTRブルー5S)
5W:スリクソン ZXi(18°/藤倉コンポジット ベンタスTRブルー6S)
4~6UT:テーラーメイド Qi35 MAX(20,23,27°/藤倉コンポジット ベンタスブルーHB 7S)
6I~PW:スリクソン ZXi5(藤倉コンポジット MCI 80S)
50,54,58°:タイトリスト ボーケイSM10(日本シャフト N.S.PRO 950GH neo S)
PT:ピン アンサー プロトタイプ
BALL:スリクソン Z-STAR XV 2025年