ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

西村優菜がウェイティング1番手に浮上 アジアシリーズの日本勢エントリー状況をおさらい

アジアシリーズのボーダーラインはどうなった? 日本勢のエントリー状況まとめ。

所属 ALBA Net編集部
笠井 あかり / Akari Kasai

配信日時:2023年9月29日 12時36分

今週からの米本土2連戦を終えると、いよいよ米国女子ツアーはアジアシリーズへと突入。日本開催の「TOTOジャパンクラシック」(11月2~5日)を含む4試合が行われる。それぞれ出場人数は絞られ、米ツアーメンバーは前戦の「クローガー・クイーンシティ選手権」終了時点のCMEグローブ・ポイントランキングに基づいて出場優先順位がつけられた。

何を語った? 渋野日向子の開幕前インタビュー【動画】

同ランキング8位の古江彩佳、12位の笹生優花、17位の畑岡奈紗は出場権当確。一方で、71位の渋野日向子、78位の勝みなみ、81位の西村優菜はランキング上位からもれたため、上位勢の出欠次第で出場の可否が決まる。

アジアシリーズ1試合目の中国大会「ビュイックLPGA上海」(10月12~15日)は古江、笹生以外の4選手がエントリー。渋野、勝、西村はすでに出場確実な位置につけている。4試合目のTOTOは翌週が米フロリダ戦ともあって、多くの選手がスキップする。6選手がエントリーを済ませているが、全員が出場できそうだ。

しかし、勝がウェイティング2番手、西村が5番手としている韓国戦「BMW女子選手権」(10月19~22日)はいまだにボーダーラインが繰り下がらず。ランキング上位68人が出場できるフィールドだが、ギリギリまで出場可否は決まらない見込みだ。

一方で、西村がウェイティング3番手につけていたマレーシア戦「メイバンク選手権」(10月26~29日)は、この2週間で1番手まで繰り上がった。開幕まであと4週間あることから、出場が叶う可能性は十分に出てきた。

予選カットなしの4日間で争われるアジアシリーズ。シードやランキング上位60人が出場できる最終戦に向けても、是が非でも出場しておきたいところ。コロナ禍による入国制限や隔離が緩和されたことにより、ここ数年よりはボーダーラインの動きは鈍くなりそうだが、開幕直前までその動向に注目が集まる。

関連記事

ウォルマートNWアーカンソー選手権のニュース

LPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO (国内男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    東建ホームメイトカップ
  2. JLPGA (国内女子)
  3. PGA (米国男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    マスターズ
  4. ステップアップ
    2025年4月15日 4月17日
    開催前
    フンドーキンレディース
  5. DP World (欧州男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    マスターズ
  6. ネクストヒロイン
    2025年4月15日 4月16日
    開催前
    CRÉATION DREAM CUP

おすすめコンテンツ

関連サイト