ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

ネリー・コルダはスロープレー問題の“非情な極論”に賛成「ファンのためにも良くない」

先週、問題になったスロープレーについてのネリー・コルダらが意見を述べた。

所属 ALBA Net編集部
笠井 あかり / Akari Kasai

配信日時:2024年11月20日 14時30分

<CMEグループ・ツアー選手権 事前情報◇19日◇ティブロンGC(米フロリダ州)◇6700ヤード・パー72>

先週の米国女子ツアー「ザ・アニカ・ドリブンbyゲインブリッジatペリカン」では『スロープレー』の問題が再び浮き彫りとなった。大会3日目の土曜日。中断があったわけでもないにもかかわらず、進行が後れて最終組のプレー時間は5時間38分に及んだ。予定されていたテレビ放送時間はオーバーして、51分間の延長を余儀なくされた。

ネリー・コルダがビキニ姿で海にダイブ!

これについて、優勝争いを演じたチャーリー・ハル(イングランド)は最終日に、「3回ペナルティをしたら、即座にツアーカードを失うにすればいい。そうすれば多くの人が急ぐはず」と、非情な極論を提案した。

もちろん、スロープレーに関する議論はいまに始まったことではないが、ハルの発言から2日後、優勝賞金史上最高額の400万ドル(約6億1800万円)を争う最終戦でも、スロープレーについての質問は止まらなかった。

今季7勝を挙げて世界ランキング1位に立つネリー・コルダ(米国)は、ハルの意見に「面白いね」と肯定的な反応を示した。「個人的には、これは非常に大きな問題だと思う。見に来てくれるファンのためにも良くない。6時間近くも試合を見続けるなんて、とてもイライラするはず。試合の足を引っ張るだけだし、本当に改善する必要がある」と語る。

さらに「ルールオフィシャルは最初のグループから監視する必要がある。2分とか遅れるだけでも、全体の進行に影響が出る。みんなプロセスを始めるのが遅すぎるし、長く立ちどまりすぎている。繰り返しになるけれど、プレーのペースを監視するために、現場にはもっと人が必要だと思う」

今大会限りでツアーの第一線を退くことを発表しているレクシー・トンプソン(米国)も、「(ハルの意見は)少し攻撃的だけれど、反対はしない」と話した。「間違いなくLPGAの問題。3人組のラウンドに4時間30分以上かけるべきではない。罰金でも何でもいいから、プレーを早くするために何かをしなければならない」と訴えた。

スロープレー問題は米女子ツアーに限らず、米男子ツアーや欧州ツアーでも指摘されている。国内女子ツアーでは今年の開幕戦からルールを“厳格化”することを発表しているが、改めて、それぞれがいまの状況を鑑みる必要がありそうだ。(文・笠井あかり)

最新! 女子世界ランキング!

関連記事

CMEグループ・ツアー選手権のニュース

LPGAツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
    2025年4月3日 4月6日
    終了
    ヤマハレディースオープン葛城
  2. PGA (米国男子)
    2025年4月3日 4月6日
    終了
    バレロ・テキサス・オープン
  3. LPGA (米国女子)
    2025年4月2日 4月6日
    終了
    T-モバイル・マッチプレー
  4. LIV GOLF
    2025年4月4日 4月6日
    終了
    LIVゴルフ第5戦 at マイアミ

おすすめコンテンツ

関連サイト