ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

アマチュア・その他

その他のツアーまとめ

永峰咲希がジュニアゴルファーからもらった“いい刺激” 「私たちももっと上手くなろうと思える」

今年で6回目を迎えた「スピーダーチャレンジ 2023 決勝大会」に参加した永峰咲希は、同組となったジュニア選手たちからいい刺激を受けていた。

所属 ALBA Net編集部
杉本 夏希 / Natsuki Sugimoto

配信日時:2023年12月13日 12時00分

永峰咲希は同組のジュニア選手からいい刺激を受けたという
永峰咲希は同組のジュニア選手からいい刺激を受けたという (撮影:山代厚男)

茨城県のイーグルポイントゴルフクラブで行われた、藤倉コンポジット株式会社主催の「スピーダーチャレンジ 2023 決勝大会」。本大会には予選会を勝ち上がったジュニアの選手も多く出場。今季国内女子ツアーのメルセデス・ランキングで34位の永峰咲希は、ジュニアゴルファーのレベルの高さに脱帽するも、“いい刺激”を受けていた。

男子プロを抑えて優勝したのは山内日菜子!【写真】

「アマチュアの子と同組で回ることはあっても、3人ジュニアってことはなかなかないですね。みんな上手かったですよ。高校1年生の子が、前半パターがあまり入ってなかったけど、後半はショットでつけて、ティショットも曲がらなくて、5アンダーでした。トレーニングすればもっといい選手になりそう。これから楽しみです」と、ジュニアの部を4アンダーで制した井上蒼海奈(あみな)ら、ジュニア選手の将来に期待を寄せていた。

若い世代の台頭に「入れ替えが激しいのは大変な面も」と話す一方で、「それがあるからこそ私たちももっと上手くなろうと努力しますし、練習の内容や質もどんどん上がると思う。下の子たちがきちんと基礎を身に付けてプロになってきて、私たちも学ぶことがある。いい流れだなって思います」と、自身の成長、ひいてはツアーのレベルアップにつながるとプラスにとらえている。

そんな永峰は、昨季はランキング65位でシード権を喪失した。「やりたいスイングの動きがあったけど、すぐに固まらなかった。一つできることが増えたら、それに対する弊害というか、こういうミスにつながるんだと。去年はなかなかハマらなかったけど、オフの練習もあって、試合を重ねながらちょっとずつしっくりくるようになって。去年からちょっとずつ積み重ねたものが試合で生かせるようになりました」。今季は2020年「日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯」の優勝によって得た3年シードを行使して戦い、トップ10入り6回の活躍を見せ、地元・宮崎で行われたツアー最終戦にも出場を果たした。

来季目標とするのは「前回勝ったときからずっと掲げている複数回優勝」。達成のカギとなるのは「ティショット」と「メンタル」だという。「ティショットがよくなれば、パーオン率も上がる。かなりよくなってきましたが、より狙い撃ちできるように」と、今季60.3641%で終わってしまったフェアウェイキープ率の向上を目指す。また、「メンタルの保ち方ですね。攻めると決めたとき、恐怖心に打ち勝って、メンタルをコントロールしながらいつもと同じスイングできるように」と、さらなる高みを目指してオフのトレーニングに打ち込む。

関連記事

アマチュア・その他 週間アクセスランキング


大会情報

  1. LPGA (米国女子)
    2025年4月2日 4月6日
    開催前
    T-モバイル・マッチプレー
  2. チャレンジ
    2025年4月2日 4月4日
    開催前
    Novil Cup

おすすめコンテンツ

関連サイト