ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

最終予選会行きを逃してもLPGAツアー参戦のチャンスあり!? 長野未折も「考えてます」という『カテゴリー』が存在

米国女子ツアーの来季出場権をかけた2次予選会が終了。最終にコマを進めたのは馬場咲希ひとり。そのほかの選手は今後どうなる?

所属 ALBA Net編集部
間宮 輝憲 / Terunori Mamiya

配信日時:2023年10月21日 10時36分

<LPGA Qスクール(予選会)セカンドステージ 最終日◇20日◇プランテーションG&CC(米フロリダ州)◇ボブキャット・コース=6543ヤード・パー72、パンサー・コース=6363ヤード・パー72>

40位タイ(最終的には30位タイまでの41人)までに入った選手が、11月30日~12月5日に行われる最終予選会(Qシリーズ、米アラバマ州)に進めるこのセカンドステージで、日本勢はアマチュアの馬場咲希(代々木高3年)が、トータル5アンダー・15位タイになりそのチケットをつかみ取った。原英莉花失格というアクシデントもあり、日本勢は当初出場した8人のうちわずか1人の突破になったが、4日間を戦ったそれ以下の選手たちにもLPGA行きの道が閉ざされたわけではない。

2次突破!馬場咲希ホールアウト直後の生声をお届け!【動画】

ポイントとなるのは、このセカンドステージが、LPGAだけでなく下部のエプソンツアーの予選会も兼ねていること。つまりここで敗れても、下部ツアーに出場する目は残されている、というわけだ。

とはいっても“無条件で”とはいかない。セカンドステージの41位タイから80位タイ(実際は42位タイから72位タイ)までの選手は、来季エプソンツアーの『カテゴリーI』という枠に入り、リシャッフルまでの実質的なフル出場権が手に入る。日本勢でいうと、48位タイに入った米オレゴン大在学中のアマチュア・長野未祈(みのり)と、72位タイで終えた24歳の谷田侑里香(ゆりか)がそれにあたる。

実は現在大学4年生の長野は、セカンドステージを突破しても最終予選会に出場することはできなかった。「最終予選会はプロしか出られないのですが、私の場合、大学が(来年)6月まであるので、コーチとの話し合いで最後まで残らないといけない。もし残るのであれば(セカンドステージに)出てもいいよと。それを了承して来ているし、卒業も来春なので、私はそっちを優先しようと思って」というのが、その理由になる。この事情から、長野は目標をカットライン突破よりも「優勝」という“称号”に絞っていた。

ただし、エプソンツアーへの出場権を持っていれば、例えば卒業後に即プロとして参戦するなど選択肢が広がる。「エプソンで上位に行けばそのままLPGAツアーにも出られるので、最終的にはそれを考えてやっていこうと思ってます」と、これにはもともと本人も意欲的だった。現在、長野はスカラーシップ(返済不要の奨学金)をもらい学生生活を送っていることもあり、休学、退学はハードルが高い話。このまま卒業し、そこからプロへ――というのが基本的な道筋になる。

2000年生まれで、古江彩佳、西村優菜らと同じプラチナ世代のひとりは、「来年には日本のプロテストも受けると決めています」とも話す。15歳の時に出場した16年の「日本女子オープン」で3日目終了時に単独トップに立ち大会を盛り上げた“注目アマチュア”とあって、日本ツアー挑戦は楽しみなトピックのひとつになりそうだ。

またこちらも高校の1年間、大学4年間を米国で過ごした谷田は、「家族と相談してから考えます」とここから主戦場にするかどうかを定めていく。21年に卒業後は日本のプロテストを受けてきて、米国予選会は今回が初挑戦だった。その4日間では「ティショットで40ヤード置いていかれても、同じスコアであがれる」という総合力への自信を深めた一方で、「もう少し飛距離は欲しい。オフに体作りを頑張りたい」ともいう。収穫と課題を得た先の決断、これも気になるところだ。

さらに今回83位以下になった選手たちも、エプソンツアーへの出場は可能。だが、ここからは『カテゴリーK』となり、さきほどよりも2ランク下の位置づけ。ここは、どれくらい試合に出られるかは約束されない。試合への出場優先順位は、今回のセカンドステージの結果が左右することになり、順位が下になればなるほど出場できる試合数は少なくなっていく。

エプソンツアーの年間ランキングで10位内に入りLPGAへの道を開くか、はたまたほかの国で再びチャンスを待つのか。ここからは選手たちそれぞれの“選択”になる。(文・間宮輝憲)

関連記事

LPGA Qスクールセカンドステージ

日程 2023年10月17日-10月20日賞金総額

LPGA Qスクールセカンドステージのニュース

アマチュア・その他 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
    2025年4月3日 4月6日
    開催中
    ヤマハレディースオープン葛城
  2. PGA (米国男子)
    2025年4月3日 4月6日
    速報中
    バレロ・テキサス・オープン
  3. LPGA (米国女子)
    2025年4月2日 4月6日
    開催中
    T-モバイル・マッチプレー
  4. チャレンジ
    2025年4月2日 4月4日
    終了
    Novil Cup
  5. ステップアップ
    2025年4月3日 4月5日
    開催中
    YANMAR HANASAKA Ladies
  6. LIV GOLF
    2025年4月4日 4月6日
    開催前
    LIVゴルフ第5戦 at マイアミ
  7. アマチュア・他
    2025年4月3日 4月4日
    終了
    長崎さくらレジェンズオープン

おすすめコンテンツ

関連サイト