<マスターズ特集記事>
■芹澤信雄インタビュー(2)今の日本に足りないもの アメリカで通用するために必要なものは?
4月11日(木)に海外メジャー「マスターズ」が開幕。日本勢では松山英樹、小平智、今平周吾、金谷拓実(東北福祉大3年)の4人が出場する。毎年現場でテレビ解説を行っている芹澤信雄が、プロの目線からゴルフの祭典を解説。現場で見てきたコースの難しさや、出場選手について熱いトークを展開する。
松山英樹がオーガスタで調整中!【大会フォトギャラリー】
■“ゴルフの祭典”と言われるマスターズ。やはり、プロにとっても特別な試合?
「メジャーの中でもワンランク上の試合ですよね。プロにとっては当然憧れ。僕は現場でレポートをさせてもらっているけど、藤田(寛之)が出ているのを見たときは『うわ、藤田が出ている!』と鳥肌がたったくらいです。あそこに出られるというのは本当にすごいことだと思います」
■その特別さはどこに?
「まず、前提として世界ランク50位内にいないと出場できないし、ほかのメジャー大会と違って、マスターズは予選会すらない。日本人が世界ランク50位内に入ってマスターズに出るためには、日本で最低5勝くらいしないとだめでしょうね。出場枠もせまいですし観客を“パトロン”と呼んだり、ラウンドレポートをしていても他のメジャー大会は中(ロープ内)に入れるが、マスターズは一切入れない。格式高い試合ですよね」
■その舞台となるオーガスタ・ナショナルGC。言ってしまえば毎年同じコースだが、難しさはどこにある?
「まずは、グリーンのスピードと傾斜。アンジュレーションがすごいので上から落として止めないといけない。そのためのアイアンの精度が必要。毎年やっているから、選手たちは戦略を分かっているはずなんです。なのにミスをする。同じコースなだけに、ミスがハッキリと分かってしまうんです。あとは風の読み。12番(パー3)なんかがそうですね。風向きが数秒の間に変わると言われていて難しい。距離は150ヤードほどなので本来ミスは少ないはずなのに、(手前の)池に入れてしまったり、オナーが池に入れると次の選手はオーバーしたり、世界のップ選手があれだけミスをしてしまう。幅が狭いので難易度も上がりますが、風の読みも重要です」
■芹澤信雄インタビュー(2)今の日本に足りないもの アメリカで通用するために必要なものは?
4月11日(木)に海外メジャー「マスターズ」が開幕。日本勢では松山英樹、小平智、今平周吾、金谷拓実(東北福祉大3年)の4人が出場する。毎年現場でテレビ解説を行っている芹澤信雄が、プロの目線からゴルフの祭典を解説。現場で見てきたコースの難しさや、出場選手について熱いトークを展開する。
松山英樹がオーガスタで調整中!【大会フォトギャラリー】
■“ゴルフの祭典”と言われるマスターズ。やはり、プロにとっても特別な試合?
「メジャーの中でもワンランク上の試合ですよね。プロにとっては当然憧れ。僕は現場でレポートをさせてもらっているけど、藤田(寛之)が出ているのを見たときは『うわ、藤田が出ている!』と鳥肌がたったくらいです。あそこに出られるというのは本当にすごいことだと思います」
■その特別さはどこに?
「まず、前提として世界ランク50位内にいないと出場できないし、ほかのメジャー大会と違って、マスターズは予選会すらない。日本人が世界ランク50位内に入ってマスターズに出るためには、日本で最低5勝くらいしないとだめでしょうね。出場枠もせまいですし観客を“パトロン”と呼んだり、ラウンドレポートをしていても他のメジャー大会は中(ロープ内)に入れるが、マスターズは一切入れない。格式高い試合ですよね」
■その舞台となるオーガスタ・ナショナルGC。言ってしまえば毎年同じコースだが、難しさはどこにある?
「まずは、グリーンのスピードと傾斜。アンジュレーションがすごいので上から落として止めないといけない。そのためのアイアンの精度が必要。毎年やっているから、選手たちは戦略を分かっているはずなんです。なのにミスをする。同じコースなだけに、ミスがハッキリと分かってしまうんです。あとは風の読み。12番(パー3)なんかがそうですね。風向きが数秒の間に変わると言われていて難しい。距離は150ヤードほどなので本来ミスは少ないはずなのに、(手前の)池に入れてしまったり、オナーが池に入れると次の選手はオーバーしたり、世界のップ選手があれだけミスをしてしまう。幅が狭いので難易度も上がりますが、風の読みも重要です」